最新更新日:2024/07/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

9月1日(木) エコキャップ運動(文化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級のエコキャップ回収ボックスを持ち寄りました。
 夏休み明けということもあり、全校で90リットルのごみ袋がいっぱいになるくらいのキャップが集まりました。ご協力ありがとうございます。
 今後も各学級にエコキャップ回収ボックスを設置します。引き続きよろしくお願いします。

8月30日(火) 承久の乱と一宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌倉時代に起きた承久の乱。現在、i-ビル1階に承久の乱と一宮との関わりを紹介したパネルが設置されています。教科書だけでは知ることのできない発見があるはずです。
 一宮駅を訪れた際には、パネルに注目してみましょう。(パネルは真清田神社の前の宮前三八広場にも設置されています)

8月24日(水)校内の樹木の剪定(せんてい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校内の樹木の剪定(せんてい)がありました。業者の方に来てもらって、一日がかりで剪定(せんてい)をしていただきました。校内がさっぱりとしました。

8月19日(金) 校内の花の紹介(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階コンテナ室前に「校内の花の紹介」のコーナーがあります。園芸委員がChromebookを使って製作したものです。
 現在は、春から夏にかけて咲く花の紹介です。2学期の委員会活動の時間には、秋から冬にかけて咲く花を調べる予定です。生徒のみなさん、近くを通ったときには掲示板にも注目してみてください。

※2枚目は北門の花壇(ベゴニア)、3枚目は正門(東門)の花壇(キキョウ)のようすです。暑さに負けず、きれいな花を咲かせています。

8月9日(火) 長崎原爆の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月9日。77回目の長崎原爆の日を迎えます。本校でも半旗を掲げ、弔意を表しています。
 3年生のみなさん、社会科の夏休み課題プリントの表紙の4枚の写真(2枚目の画像)は、すべて太平洋戦争に関するものです。この機会にぜひ調べてみましょう。
ヒントはこちら

8月6日(土) 広島原爆の日

画像1 画像1
 1945年8月6日8時15分、世界で最初の原子爆弾が広島に投下されました。今日で77年を迎えます。本校でも半旗を掲げ、弔意を表しています。
 原爆の日に合わせて、多くの新聞社のウェブサイトで特集が組まれています。生徒のみなさん、アクセスして記事を読んでみてください。
 記事を通して、核兵器や戦争のない平和な世界の実現について、考えてほしいと思います。

7月13日(水) 花の水やり(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から日差しが厳しい中、園芸委員の当番の生徒が花の水やりをしています。
 職員玄関の前のプランターは、中心部まで花びらが重なる八重咲きのヒマワリが見頃です。
 また、校内の花壇やプランターに、秋に向けてコスモスの種をまきました。まだまだ芽は出ていませんが、忘れずに世話をしています。

7月13日(水) 資源回収(美化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月1回の町内資源回収日。朝早くから美化委員の担当生徒が、回収場所まで運んでくれました。
 回収場所では、地域の方々に手伝ってもらいながら種類ごとに分別しています。

7月4日(月) エコキャップ運動(文化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では「エコキャップ運動」に参加しています。「エコキャップ運動」とは、ペットボトルキャップを回収し、リサイクルによって発生した利益を、発展途上国の子どもたちのワクチン代などにあてる運動です。
 今日の委員会活動の時間で、各学級に設置されている回収ボックスを持ち寄り、キャップの数を集計しました。
 夏を迎え、ペットボトル飲料を飲む機会が増えてくることでしょう。生徒のみなさん、ご協力をよろしくお願いします。

7月4日(月) 校内に咲く花を調べています(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園芸委員で水やりなどの世話を続けているマリーゴールドやサルビア、キキョウ、ヒマワリなどの特徴を調べています。
 インターネットを使って調べたことを、画像を入れたり色遣いを工夫したりしながらまとめています。
 後日、校内に掲示されたときには、生徒のみなさんも目を通してみてください。
(2、3枚目の写真は、雨上がりのマリーゴールドやサルビア、キキョウです)

6月30日(木) まもなくヒマワリが見頃です

画像1 画像1
画像2 画像2
 連日の暑さで校内の植物は元気がありません。そのような中でも、すくすくと成長しているのがヒマワリです。
 いちばん丈が高いのが「黒いヒマワリ」です。ミニヒマワリも順調に育っています。
 職員玄関前を通るときには、プランターのヒマワリにも注目してみてください。

6月28日(火) たっぷりと水をあげます(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、園芸委員の当番の生徒が花の水やりを行っています。そのおかげで、サルビアやマリーゴールドなどきれいに花を咲かせてくれています。
 梅雨が明け、暑い日が続きます。花が枯れないように、たっぷりと水をあげます。

6月8日(水) 資源回収(美化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は町内資源回収日。朝早くから美化委員の担当生徒が、校内で回収された雑紙などを、回収場所まで運んでくれました。
 限りある資源を有効に活用し、持続可能な社会の実現をめざします。

5月26日(木) 浸水被害を減らすために

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の運動場は、敷地内に降った雨水を一時的にためる「流域貯留施設」となっています。
 これまでの雨で流れ出た土が側溝にたまっているため、清掃の時間を使って少しずつ泥上げを進めています。
 生徒たちの地道な取り組みが、大雨時の浸水被害を減らし、住みよいまちづくりにもつながっています。

5月24日(火) 花の水やり(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、園芸委員の生徒が花の水やりを行っています。
 昨日の暑さでぐったりとした花もあります。水を切らさないよう、しっかりと世話をしています。
 園芸委員のみなさんのおかげで、潤いある環境をつくることができています。

5月16日(月) チューリップの球根を掘りあげました(園芸委員)

画像1 画像1
 委員会活動の時間を利用して、花壇やプランターのチューリップの球根を掘りあげました。
 状態のよいものは植え付けの時期まで、校内の風通しのよいところで保存します。来年の春に、きれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

5月12日(木)友情の池のスイレンの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にある友情の池のスイレンが毎日きれいな花を咲かせています。花の数が次第に増えてきています。時々スイレンの花を観察してみてください。

5月11日(水) 資源回収(美化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月1回の町内資源回収日。朝早くから美化委員が何往復もしながら、校内の集積場所から校門脇の回収場所まで、段ボールや古新聞、雑紙などを運んでくれました。
 町内の資源回収を通して、持続可能な地域づくりにも貢献しています。

5月10日(火)「友情の池」のスイレンの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部中学校の中庭にある「友情の池」には、スイレンがきれいに花を咲かせています。花の数が日に日に増えてきています。時間を見つけて、スイレンの花を観賞してくださいね。

5月10日(火) 「緑の募金」にご協力ください

画像1 画像1
 本日10日(火)から12日(木)までの3日間、各学級の園芸委員が「緑の募金」の活動を行います。
 「緑の募金」は地域の緑化や森づくりをはじめ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成につながる活動のために使われます。生徒のみなさん、ご協力お願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226