最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:35
総数:481268
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

学年園 植物の観察1 (6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入り、学年園の植物が成長し続けています。ナス・オクラ・ダイズ・ヒマワリ・マリーゴールドなど、植物が成長する姿をじっくりと観察すると、いろんな発見があります。

学年園 植物の観察2 (6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物にはいろいろな種類があります。花・野菜・イモ類・草・木・竹など・・それぞれを比べてみると、いろいろなことが発見できます。発見こそ一番の喜びです。

避難訓練 6/11

昨日、3時間目に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生の放送後、すぐに机の下に潜り、まず身の安全を確保しました。簡易訓練ですので、外への避難はしませんでしたが、本来なら外へ避難することと避難経路を担任から児童に確認をしました。
何よりも大切な命を守るため、今後も訓練を重ねていきます。
画像1 画像1

現職教育「eライブラリの使い方 生かし方」 6/8

画像1 画像1
昨日、児童が下校した後、PC室で現職教育(職員の学びの会)の時間を設けて、「eライブラリの使い方・生かし方」を学びました。
eライブラリを活用すれば、授業中、早く問題を解き終わった子がちがう問題やさらに難易度の高い問題に、各自で取り組めます。一人1台のタブレットが配備されれば、それを教室で行うことができます。また、担任の先生が学級の皆に取り組んでほしい内容を伝えることができるので、万一、休校になった時に家庭学習の内容を伝えられます。
わからないところは聞き合いながら、有意義な時間となりました。
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日 B5日課 6年Yomo卒読み ALT 防犯ブザー点検日 引落日前日
3/11 引落日 ALT
3/12 安全確認の日
3/16 記念品授与式・卒業式予行 B日課
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

緊急時の対応について

学校評価

人権教育・いじめ対策