最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:80
総数:764550
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月30日 紙鉄砲

画像1 画像1
先生からわくわくタイムで使う紙鉄砲の作り方を教えてもらいました。ボールが遠くまで投げられるように腕の動きを確かめるために使います。紙鉄砲が勢いよく、パンとなったら、ボールを遠くに投げる力が腕に伝わったしるしです。 

画像2 画像2

11月21日 お金の学習(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目にわかくさ学級で、お金の学習をしました。初めに、10円、100円、150円の両替について確認をしました。次に、プリント学習をしました。最後に、お金の模型を使い、1人300円ずつ持って、買い物ごっこをしました。みんな笑顔で、楽しく活動できました。

11月21日 音楽療法(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽療法がありました。季節の歌は「もみじ」をスカーフを振りながら歌いました。
今月からは、リコーダーと鍵盤ハーモニカを使って演奏にも挑戦しました。みんなと一緒に楽しくできました。

11月15日 ミニ避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、予告なしのミニ避難訓練を行いました。今回は昼放課の後の訓練でした。教室にいた児童は机の下に素早くもぐり、机の脚をしっかりと握ることができました。廊下にいた児童は、廊下の真ん中にしゃがみ、頭を隠しながら身を守ることができました。いつどこで地震が起こっても、落ち着いて避難ができるようにしておきましょう。

11月14日 発育測定と手洗い指導(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発育測定を受けました。みんなぐんぐん成長しています。発育測定の他にも、手洗い指導と視力の検査も受けました。
 手洗い指導では、汚れに反応するクリームを手に塗り、手を洗いました。その後、ブラックライトで手の汚れの落ち具合を確認しました。洗い残しが目に見えたので、とても分かりやすかったです。


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552