本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【今週の給食1】29日(月)鶏肉の塩唐揚げ〜 30日(火)ハンバーグのきのこソースかけ〜 31日(水)タッチョリム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週29日(月)から今日までの給食を紹介します。
 29日(月)は(写真上)、白菜と里芋の味噌汁、鶏肉の塩唐揚げ〜 30日(火)は(写真中)、とうもろこしのスープとハンバーグのきのこソースかけ〜。今日31日(水)は(写真下)、さんまだんご汁とタッチョリムでした。

「2月の献立予定表」をご覧ください!

 2月の給食献立を掲載しました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 2月の献立予定表
 なお、2月の「お弁当の日」は、2月1日(木)「県立一期試験(1日目)」です。ご準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

【今週の給食2】25日(木)洋風かきたまスープ〜、26日(金)ワンタンスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週後半の25日(木)は洋風かきたまスープ(写真上)〜、最後の26日(金)はワンタンスープ(写真下)でした!・・・・今週も、ごちそうさまでした。

【今週の給食1】22日(月)野菜のうま煮〜、23日(火)豆腐のポタージュ〜、24日(水)「郷土料理」重

 今週22日(月)から24日(水)まで給食を紹介します!
まず22日(月)は野菜のうま煮(写真上)、23日(火)は豆腐のポタージュ〜(写真中)、24日(水)は「郷土料理」の重(写真下)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】1月15日(月)〜ししゃもの南蛮漬け

画像1 画像1
 今日は、ししゃもの南蛮漬け、豚汁、ピーナッツ和え、麦ごはん、牛乳でした。
豚汁には、定番の「里芋」が入り、豆腐、こんにゃくなど具だくさんです。ししゃもはちょうどよい味の濃さでご飯のおかずに持ってこいです。ほうれん草のピーナッツ和えは甘く香ばしくおいしかったです。ごちそうさまでした。

【今日の給食】1月12日(金)〜豚すき焼き煮

画像1 画像1
 今日は和風献立で、豚すき焼き煮、五目厚焼き玉子、辛子和え、さかなふりかけ、麦ごはん、牛乳でした。
 すき焼き煮は、牛肉が定番ですが豚肉でもおいしさは変わりません。焼き豆腐に白滝、長ねぎ、白菜もおいしい一品です。厚焼き玉子も、だしがよくきいていました。

【今日の給食】1月11日(木)〜野菜スープ、ハムサンドフライ

画像1 画像1
 今日の給食は、洋風メニューです。
 野菜スープ、ハムサンドフライ、ほうれん草のサラダ、りんごゼリー、食パン、いちごジジャム、牛乳でした。ハムサンドフライは、カレー風味の包み揚げで、サラダは、ミモザ風のチーズと和えた酸味のある一品です。

【今日の給食】1月10日(水)3学期最初の給食は〜ぶりの照り焼き

画像1 画像1
 3学期最初の給食は、「鏡開き献立」でした。
 ぶりの照り焼きに白玉雑煮、いか人参、丹波黒大豆、麦ごはん、牛乳でした。お正月は、この「鏡開き」で明けて普段の生活に戻ります。今日は、福島県の郷土料理のいか人参も加えた正月料理をいただきました。
 本日、「1月分の献立予定表」を掲載しましたので、どうぞご覧ください。
 ⇒ 1月の献立予定表
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/3 職員会議 学年会 生徒指導全体会議 現職教育全体会議1
4/4 部活動顧問会
4/6 着任・始業式 第23回入学式 春の全国交通安全運動(〜15)学年授業
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090