本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今日の給食 3月7日(水) その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3年生の給食の時間の様子2です。(クラスは順不同です)
 

今日の給食 3月7日(水) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3年生の給食の時間の様子1です。(クラスは順不同です)
 

今日の給食 3月7日(水) その1

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、鶏肉の塩唐揚げ、ほうれん草のお浸し、油麩の味噌汁、牛乳です。卒業お祝い献立は月曜日に出ましたが、実は3年生は、今日が中学校最後の給食です。あっさりした唐揚げ(2個)おいしかったです。ごちそうさまでした。なお、その2、その3で3年各クラスの給食の様子をUPします。

今日の給食 3月6日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、おかめうどん、いなりもち、青じそ風味和え、甘夏みかん、牛乳です。やさしくほっとするうどんのスープにいなりもちを浸し、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食 3月5日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、「早めの卒業お祝い献立」で、赤飯(ごま塩)、紅鮭立田揚げ、赤しそ和え、すまし汁、お祝いクレープ、牛乳です。お祝いにはやはり赤飯!紅鮭、すまし汁が合いますね。さらにデザートのクレープで大満足。卒業式当日の分を今日いただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食 3月2日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、ポークカレー、プレーンオムレツ、小松菜のサラダ、牛乳です。いつもの、しかし3年生にとっては最後の「給食のカレー」です。きっといつか「また食べたいなー」と思ってくれるメニューの一つであることは間違いないと思います。今日もおいしかったですね。ごちそうさまでした。

今日の給食 3月1日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、チョコレートクリーム、ポテトカップグラタン、ごぼうサラダにミネストローネです。コッペパンには大きめ。甘酸っぱいごぼうサラダで口直し。グラタンもマカロニがしっかり入っています。トマト味で具だくさんのミネストローネもおいしくいただきました。

今日の給食 2月28日(水)

画像1 画像1
 2月最後の給食は、菜めし、おでん。小松菜のアーモンド和えです。教職員のシニア世代には好評の献立ですね。今日は、アレルギーの心配のない「米粉ドック」のデザート付きでした。

今日の給食 2月27日(火)クリームシチュー〜

画像1 画像1
 今日の給食は、高瀬中学校の保健委員会が立案した献立です。
 メインディッシュに乗るのは、チーズオムレツとツナサラダ。熱々のクリームシチューとバターロールは絶妙な組み合わせです。今日は、牛乳に入れて飲むミルメークココアも付きました。

今日の給食 2月26日(月)「早めのひな祭り献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日(月)の給食は、「早めのひな祭り献立」でした。
 桃色に染まったご飯は「鮭ごはん」。うずらの卵のすまし汁と柔らかいかまぼこのBQソースがけとで春の訪れを演出です。三色に彩られたゼリーは、菱餅のかわりです。

【今日の給食】2月20日(火)五目うどん〜

画像1 画像1
 今日のメニューは、五目うどん、かき揚げ、ひじきとキャベツの和え物、牛乳でした。
 写真では、スープに沈んだ具がうっすらと見えていますが、それが「五目」の具です。かき揚げを乗せれば、豪華「五目天ぷらうどん」となって、あっという間に食べてしまいました! 今日もごちそうさまでした。

【今日の給食】2月19日(月)ビビンバ丼、ワンタンスープ〜

画像1 画像1
 今日の給食は、二瀬中学校立案の献立です。
 ビビンバにビビンバナムルはご飯と混ぜてビビンバ丼に。とろけるようなやさしいワンタンスープと牛乳、型抜きチーズで、ごちそう様でした!

【今日の給食】2月15日(木)〜「福島県産献立」

 今日は、「福島県産献立」で、丸型ドックパン、ソースカツ、青大豆サラダ、和風ミネストローネ、牛乳でした。大きめですが柔らかいドックパンにソースカツを挟んで食べます。青大豆サラダとトマト味のスープは少し酸味があり食が進みます。そして、やはりパンには牛乳が合います!ごちそうさまでした。
画像1 画像1

【今週の給食1】2月5日(月)「節分献立」、6日(火)「福島県産献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週5日(月)と6日(火)の給食を紹介します。
 今週の給食は、企画献立が続きます。まずは、5日の「節分献立」ですが、ビニールのチューブに入った納豆やすし用ハムを手巻きずし用の海苔に巻いていただきます。すまし汁とサラダ、節分豆もついてました(写真上)。
 6日は「福島県産献立」。福島県産の「いか人参」に味噌野菜タンメン、牛乳、会津産「ヨーグルト」に「コーヒー風味のミニ揚げパン」という、郷土愛豊かなメニューでした!?(写真下)。

【今週の給食1】29日(月)鶏肉の塩唐揚げ〜 30日(火)ハンバーグのきのこソースかけ〜 31日(水)タッチョリム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週29日(月)から今日までの給食を紹介します。
 29日(月)は(写真上)、白菜と里芋の味噌汁、鶏肉の塩唐揚げ〜 30日(火)は(写真中)、とうもろこしのスープとハンバーグのきのこソースかけ〜。今日31日(水)は(写真下)、さんまだんご汁とタッチョリムでした。

「2月の献立予定表」をご覧ください!

 2月の給食献立を掲載しました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 2月の献立予定表
 なお、2月の「お弁当の日」は、2月1日(木)「県立一期試験(1日目)」です。ご準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

【今週の給食2】25日(木)洋風かきたまスープ〜、26日(金)ワンタンスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週後半の25日(木)は洋風かきたまスープ(写真上)〜、最後の26日(金)はワンタンスープ(写真下)でした!・・・・今週も、ごちそうさまでした。

【今週の給食1】22日(月)野菜のうま煮〜、23日(火)豆腐のポタージュ〜、24日(水)「郷土料理」重

 今週22日(月)から24日(水)まで給食を紹介します!
まず22日(月)は野菜のうま煮(写真上)、23日(火)は豆腐のポタージュ〜(写真中)、24日(水)は「郷土料理」の重(写真下)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】1月15日(月)〜ししゃもの南蛮漬け

画像1 画像1
 今日は、ししゃもの南蛮漬け、豚汁、ピーナッツ和え、麦ごはん、牛乳でした。
豚汁には、定番の「里芋」が入り、豆腐、こんにゃくなど具だくさんです。ししゃもはちょうどよい味の濃さでご飯のおかずに持ってこいです。ほうれん草のピーナッツ和えは甘く香ばしくおいしかったです。ごちそうさまでした。

【今日の給食】1月12日(金)〜豚すき焼き煮

画像1 画像1
 今日は和風献立で、豚すき焼き煮、五目厚焼き玉子、辛子和え、さかなふりかけ、麦ごはん、牛乳でした。
 すき焼き煮は、牛肉が定番ですが豚肉でもおいしさは変わりません。焼き豆腐に白滝、長ねぎ、白菜もおいしい一品です。厚焼き玉子も、だしがよくきいていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 県立高校1期・2期選抜合格発表
3/15 PTA会計監査
3/16 職員会議
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090