最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

雪の登校日 2/19

 昨日の登校の様子です。雪の中寒さに負けず、安全に気を付けながら登校しました。交通当番の方も子どもたちの安全のために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 10/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の貴船タイムに、青門から帰る児童に下校の仕方について話をしました。先生が引率して帰るところまでは並んで帰れるけど、だんだんと道に広がってしまったり他の班に行ってしまう子がいたりする問題がありました。みんなに安全に帰ってほしい思いを伝えたところ、今日の下校は雨にも関わらず、上手に並んで帰ることができました。これからも、この下校を続けてほしいと思います。

分団会 7/29

今日の2時間目は分団会でした。はじめに班長さんが1年生の子を教室まで迎えに行ってくれました。それぞれの教室に集まると、1学期の反省をし、安全な登下校・夏休みの生活についてしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な下校 7/20

熱中症指数が高かったので、今日の下校では全員が傘をさして直射日光をよけながら下校しました。また、日ごろはコロナ対策のためマスクを着用していますが、熱中症の危険を考えてマスクを外してもよいことにしました。今後も、同じようなことがあるかもしれません。常に置き傘がある状態になるよう、ご協力をよろしくい願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育1(食物アレルギーについて)4/9

 食物アレルギーによるアナフィラキシーショックへの対応の仕方を、映像を見ながら再確認しました。練習用のエピペンを使って、実際に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育2(エピペン確認)4/9

 職員室から教室に場所を移動し、エピペンの保管方法について確認しました。誰が見ても分かるように、引き出しに「エピペン」と書いた札が貼ってあります。また、担任が不在の時でもアレルギー食材が分かるように前面に献立表を貼ることも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育3(トイレ、手洗い場の確認)4/9

 教室前の手洗い場には、密集を避けるため間隔をあけて並べるようにしるしが付けてあります。また、トイレの中での密集を防ぐため、トイレの前にも印が付けてあります。少しでも安心して過ごせるように対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/15 B日課(全学年5時間)
3/16 B日課
3/17 B日課
3/18 特別日課 5時間授業(1〜4年)・同窓会入会式記念品授与式 6時間目5年は式準備、6年は授業
3/19 卒業式 ・食育の日
3/20 ・交通事故0の日 春分の日
3/21 ・家庭の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427