最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:43
総数:185963
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

3月9日(木)の給食

今日の給食は

 丸型パン 牛乳 パンプキンアンサンブルエッグ
 野菜とツナのソテー コーンポタージュ 
 ラムネ型チーズ いちごゼリー

「ツナ」は、スズキ目サバ科マグロ族に分類される魚の総称です。「マグロ」と訳されることが多いですが、学術的にはカツオ等を含む広い範囲を指します。これらの魚肉を加工した食材もツナと呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 煮込みみそおでん もやしのごまいため
 清見オレンジ               でした。

おでんは、煮込み料理で、鍋料理に分類されることもあります。味の付いた汁で具材を長時間煮込み、そのまま、またはつけだれと共に食します。具材やつけだれの種類は地域や家庭によって実にさまざまで、さまざまなバリエーションが生み出されています。ちなみに、みそおでんは、愛知県で親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)の給食

今日の給食は

 ロールパン 黒豆きなこクリーム 牛乳 
 豆腐ハンバーグのバーベキューソースがけ 
 フレンチサラダ たまごのスープリゾット でした。

豆腐は、代表的な日本の食べ物の一つで、大豆のタンパク質を固めて作る白くやわらかい食品です。 製法の違いで、木綿豆腐・絹ごし豆腐などの種類に分けられます。栄養価も非常に高く、現在では日本のみならず世界各国の人々が愛する健康食品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 たらの唐揚げ チリソース
 おこげの中華スープ プレーンヨーグルト

たらは、たんぱく質が豊富で、脂質が少なく、ローカロリーです。ビタミンA、E、Dも多く含まれています。今日は唐揚げにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)の給食

今日の給食は

 ソフト麺 牛乳 ミートソース ツナオムレツ
 ポテトサラダ            でした。

ミートソースはイタリアから伝わったパスタではなく、日本で生まれたオリジナルの麺料理です。アメリカに移住したイタリア系の移民がアレンジを加えた麺料理として、第二次世界大戦後に伝わったものを、さらに日本人好みに改良しました。学校の給食では、麺は、ソフト麺になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 太陽チキンの唐揚げ 大豆の磯煮
 白菜と豆腐のみそ汁         でした。

 ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の一種で、ミネラルや食物繊維といった健康に良い栄養を含んでいます。今日は、大豆と一緒に煮込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ししゃもの薬味ソースがけ ニラ玉炒め
 ワンタンスープ              でした。

ししゃもは、食卓によく並ぶため、全国各地で漁獲できるイメージもあるかもしれません。しかし、漁獲できるエリアは非常に狭く、世界規模で見ても北海道の太平洋沿岸のみでしか漁獲されない魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)の給食

今日の給食は

 緑茶入り角型食パン 牛乳 ミルメークコーヒー
 豆乳コロッケ 鶏肉とインゲンのソテー 
 ラビオリ入りトマトスープ          でした。

ラビオリとは、パスタ生地を使って中に詰め物がしてあるユニークな食材です。一般的には、挽き肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材を挟みこんでいます。今日はトマトスープとあわせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ブリ大根 呉汁 寿太郎みかん でした。

 大豆を水に浸し、すり潰したペーストを呉(ご)といいます。その呉を味噌汁に入れたものが呉汁です 。大豆やいろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理で、体が温まることからも、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ビーフカレー 野菜サラダ でした。

インドを中心とした熱帯、亜熱帯地方でのスパイシーな料理をまとめて英語でカレーと呼ぶようになりました。本場のインドでは、今でもほとんどの家庭が、独自のカレー料理を作っているので、その種類は数百種にのぼります。日本のようなトロ味のあるものが少なく、サラッとしたものがほとんどのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 かつおとじゃがいものアーモンド味噌和え
 県産レタスのかき玉汁 ポンカン       でした。

今日は、ふじっぴー給食でした。ふじっぴー給食とは、静岡県産の食べ物をたっぷりと使った給食です。今日の給食の静岡県産の食材は、米、牛乳、かつお、鶏肉、大根、にんじん、レタス、ポンカンでした。かつおの水あげは、約9万トンで日本一です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)の給食

今日の給食は

 中華麺 牛乳 サンマーメンスープ 餃子
 ビーフンソテー          でした。

 サンマーメンは、白菜、豚肉などの野菜炒めにスープを入れ、とろみをつけた、横浜発祥のラーメンです。野菜あんをかけることでスープが冷めにくく、ボリュームもあることから人気となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さわらの香味焼き 
 野菜としめじのこんぶ和え たまごもち汁   でした。

サワラは、成長するに従ってサゴシ(40〜50センチ)、ナギ(50〜60センチ)、サワラ(60センチ以上)と呼び名が変わる出世魚でもあります。体長が細長く「狭い腹」から「狭腹(サワラ)」と呼ばれるようになったとする説があります。今日は香味焼きにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)の給食

今日の給食は

 ロールパン&イチゴジャム 牛乳 ポークビーンズ
 スパゲティ入り野菜ソテー        でした。

ポークビーンズは、いんげんまめと豚肉をトマトベースで煮込んだものです。アメリカの代表的な家庭料理の一つです。豚肉の代わりにベーコンを使うこともあります。寒い日には、からだがよく暖まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 鶏たまそぼろ 豚汁 りんご
                  でした。

豚汁は、豚肉や豆腐、大根やこんにゃくなどの食材が入った具だくさん味噌物です。野菜の甘みに加えて豚肉から出る出汁で味に深みが増します。おいしいだけでなく、種類豊富な食材の栄養を一度に摂ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 春巻き ハムとキャベツの中華炒め
 マーボー豆腐             でした。

春巻は、中国料理の点心(てんしん)の一つです。小麦粉でごく薄い皮をつくり、この中に春の香りとして、春の野菜や豚肉を炒めたものを巻き込み、油で揚げます。中国では、立春の行事として春餅(チュンピン)をつくって食べ、春を喜び迎える習慣がありますが、春巻を立春のころにつくって、春を迎える所もあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)の給食

今日の給食は

 りんごチップ入りロールパン 牛乳 チリコンカン
 野菜チップス ジュレ入りフルーツミックス でした。

チリコンカンは、メキシコの料理がもととなっている、アメリカ南部テキサス州の郷土料理です。ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んでつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 とり天 ゆでキャベツ(和風ドレッシング)
 だんご汁                  でした。

今日は、6年生のところに給食センターの栄養教諭の先生がいらして、給食の歴史について話してくださいました。今日で全国学校給食週間は終わりになりますが、給食に携わってくださっている給食センターの方や配膳員さんなどへの感謝の気持ちは忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)の給食

今日の給食は

 二つ折り型パン 牛乳(ミルメークコーヒー)
 ハンバーグ(バーベキューソースがけ) ジャーマンポテト
 ふわふわ卵のコンソメスープ          でした。

 コンソメは、フランス料理のスープのひとつで、琥珀色や淡黄色の澄んだスープです。仏語で「完成された」という意味で、中世から見られるようになりました。牛肉・鶏肉・魚などからとった出汁(ブイヨン)に脂肪の少ない肉や野菜を加えてつくります。今日はふわふわ卵を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 静岡県産ニジマスの竜田揚げ
 しらす入り野菜炒め ごまみそ汁   でした。

 シラスは、イワシ・アユ・ウナギなどの白い透明な稚魚に対して用いられる総称ですが、店頭でよく見かけるシラスは、カタクチイワシやマイワシの稚魚を原料魚としたものです。シラスはたんぱく質やビタミンD、カルシウムやマグネシウムが豊富で、骨ごと食べられます。今日は野菜炒めにしました。
 今日も、給食センターから栄養士さんが来てくださり、5年生に給食の歴史について話をしてくださりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 お休み
3/13 学校生活アンケート
3/14 5時間授業(全学年) 卒業式合同練習(4・5・6年) 祝卒業セレクト給食(6年) 巡回相談員来校
3/15 給食最終 ICT支援員来校(最終)
3/16 修了式(6年) 卒業式準備(4・5年) お弁当(4・5年) 4時間授業(1〜3年・6年)
3/17 修了式(1〜5年) 卒業式 お弁当(4・5年) 4時間授業(1〜3年) 下校12:00(1〜3年) 下校15:30(4〜6年)
3/18 春休み開始(4/5まで)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092