最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:64
総数:186637
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

11月21日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯(するがの極) 牛乳 納豆 大中寺いもの揚げ煮
 青のりボール汁              でした。

するがの極は、沼津、裾野、長泉、清水の4市町で栽培された「きぬむすめ」の中から厳選した一等米で、この地域の新しいブランド米です。給食でおいしいお米を食べることができ、とても幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 きのこカレー ごぼうサラダ   でした。

日本には、4,000〜5,000種類のきのこが存在していると言われていますが、正確な数は分かっていません。このうち食用とされているきのこは約100種類、一方、毒きのこは200種類以上が知られていますが、その他の大半のきのこについては、食毒が不明となっています。きのこはおいしいですが、野生のきのこを食べるのは危険が大きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 静岡おでん もやしの炒めもの 
 ひとくちやきいも         でした。

静岡おでんは、真っ黒な汁に、独特な種や食べ方を特徴とします。その1つが、黒はんぺんです。黒はんぺんは、サバとイワシを使った練り物で、つみれに近いものです。骨も皮も取り除かずに使うので、色が黒く、カルシウムが豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)の給食

今日の給食は

 玄米入り山型食パン 牛乳 ボロニアカツ 
 マカロニソテー 白菜と卵のふわふわスープ
                   でした。

ボロニアソーセージは、北イタリアのロマーニャ州の州都ボローニャが原産で、豚の肉や脂身などを牛の腸に詰めた丸い大型のソーセージです。今日はカツにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 マチュブースご飯の具 タンドリーチキン
 レンズ豆のスープ アラビックコーヒーデザート 
                      でした。

「マチュブース」など、あまり聞き慣れない献立や「レンズ豆」など普段、あまり使われない食材が登場しました。今日の献立は、カタール料理です。
 なぜ、カタール料理なのでしょう? 11月20日に、ワールドカップがカタールで開催されます。それにちなんで、今日はワールドカップ献立でした。給食で世界の料理が味わえるなんて、幸せですね。
 5・6年生のところには、給食センターの栄養教諭の先生や栄養士さんが訪問してくださいました。世界の食文化や地産地消について話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)の給食

今日の給食は

 黒糖入り丸型パン 牛乳 アンサンブルエッグ
 三色ソテー 肉団子と野菜のスープ      でした。

ソテーとは、少量の油でいため焼きにする調理法のことを言います。今日はほうれん草(緑)にんじん(オレンジ)コーン(黄色)の3つをあわせてソテーしました。色のついた野菜もしっかりととっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 マーボー豆腐 ニラ玉炒め 
 アーモンド小魚            でした。

ニラは、特徴的な香りと味が美味しくて、炒め物や鍋料理などで大活躍の食材です。緑黄色野菜で、βカロテンをはじめ、ビタミンEやビタミンKやカリウム、食物繊維を多く含んでいます。今日はたまごやハム、もやしと一緒に炒めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)の給食

今日の給食は

 平うどん 牛乳 あんかけうどん汁 野菜のかきあげ
 じゃがいものみそそぼろ煮         でした。

あんかけとは、調味液(煮汁)に水あるいは出汁で溶いたデンプン(葛粉、片栗粉(じゃがいも澱粉)など)を加えて加熱しとろみを付けたもののことです。今日は、うどんの汁にとろみをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 あじのひもののカリカリあげ 
 茎わかめの炒めもの キャベツのみそ汁  でした。

11月8日は「いい歯の日」です。そこで今日は「いい歯の日献立」です。かみ応えのある食べ物が多くなっています。日頃からよくかんで食べる習慣を身に付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 酢豚 春雨のスープ 杏仁豆腐
                       でした。

春雨は、中国生まれの乾麺で、緑豆やジャガイモ、サツマイモなどのでんぷんからできています。ラーメンや焼きそばの替わりに使うなど、低カロリー食品として人気です。定番の春雨サラダや麻婆春雨に加え、アレンジメニューもいっぱいです。今日はスープに使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)の給食

今日の給食は

 ソフト麺 牛乳 つけナポリタン 静岡県産大豆コロッケ
 ゆでキャベツ〜イタリアンドレッシング添え〜 でした。

ナポリタンは、パスタ料理の一種で、茹でたスパゲッティをタマネギ、ピーマン、ベーコンなどの具材と共に炒めトマトケチャップで調味したものです。実は、日本発祥のパスタ料理です。給食では、スパゲッティではなく、ソフト麺でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 マーボーなす 中華風かきたま汁
 早生みかん             でした。

麻婆茄子は、四川料理の一つである「魚香茄子」(ユィシャン・チエヅ、ナスとひき肉の魚香風味炒め煮)を日本でアレンジした中華料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 鶏玉そぼろ 豚汁 あおのりこざかな
                     でした。

豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理です。具が多く、豚肉が入っている味噌汁(汁物)の一種で、具材の多さから各種の栄養素が含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)の給食

今日の給食は

 中華麺 牛乳 しょう油ラーメンスープ
 いもかりんとう プレーンヨーグルト  でした。

ラーメンは、中華麺とスープを主とし、様々な具としてチャーシュー・メンマ・味付け玉子・刻み葱・海苔などを組み合わせた麺料理です。大人にも子供にも人気があるメニューの1つです。今日のラーメンはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ビーフと豆のカレー 野菜ソテー
                    でした。

 カレーは(Curry)の語源は、各種スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの、即ちインドのタミール語のソースの意のカリ(Kari)から転じたという説や「香り高いもの」、「美味しいもの」という意味で使われるヒンズー語の「ターカリー」(Turcarri)から「ターリ」(Turri)に転じ、英名になったという説やその他の説があります。いずれにしても、インドを中心とした熱帯、亜熱帯地方でのスパイシーな料理を総称して英語で《カレー》と呼ぶようになったもののようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =車内にて その1=

最初の出発地にバスで向かいます。車内では、修学旅行の見どころ・お楽しみどころについて、発表し確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)の給食&給食センター訪問

今日の給食は、

 ご飯 牛乳 たらのお茶フライ 秋野菜の煮物
 キャベツのゆかり和え       でした。

今日は、3・4年生のところに、給食センターの方が訪問に来られました。地元の食材を生かす話をしてくださいました。たけのこいもは、思ったより大きいと感じた人が多かったと思います。地産地消が進められていることが、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)の給食

今日の給食は

 きなこあげパン 牛乳 ミートボールシチュー
 ほうれん草ときのこのソテー    でした。

きなこは大豆を煎って挽き、粉にしたものです。その色合いから元は「黄なる粉」、現在では「黄な粉」と呼ばれています。きなこにあたる食品は奈良、平安時代にはすでに存在していたそうですが、当時は主に上流階級の楽しみだったようです。一般的になってきたのは江戸時代からで、その頃からきなこを使ったお菓子が次々と作られていったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 しらすとあおさ入り厚焼き玉子
 たけのこ芋のそぼろ煮 大根となめこのみそ汁
 でした。

今日は、1・2年生のところに、給食センターの方が訪問してくださいました。1年生には、給食センターのことについて、2年生には、食事のマナー(はしの使い方)について指導をしてくださしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 八宝菜 焼き餃子 柿
              でした。

八宝菜は、中華料理のひとつです。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく、単に「多くの」という意味のようです。八宝菜をご飯の上にかけた料理は、中華丼と呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 体重測定(1年)ICT支援員来校
3/2 5時間授業(全学年) 卒業式合同練習 体重測定(2・3年) スクールカウンセラー・巡回相談員来校
3/3 特日課4時間授業(全学年) 下校12:00 朝礼 体重測定(4年) ALT来校
3/4 お休みの日
3/5 お休みの日
3/6 卒業式合同練習 体重測定(5年)
3/7 卒業式合同練習 体重測定(6年) 巡回相談員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092