最新更新日:2024/06/18
本日:count up91
昨日:54
総数:186126
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

10月27日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 マーボー豆腐 にらたま炒め でした。

 マーボー豆腐は中華料理(四川料理)の1つです。ひき肉と赤唐辛子・花椒(ホアジャオ)・豆板醤(トウバンジャン)などを炒め、鶏がらスープを入れ豆腐を煮た料理です。でも、今日のものには、赤唐辛子や花椒(ホアジャオ)、豆板醤(トウバンジャン)は、使われませんでした。小学生でも食べやすいものになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 鶏肉とさつまいもの揚げ煮 
 具だくさんみそ汁       でした。

 今日は、月に一度のふるさと給食の日です。地場産物を活用した給食になっています。今回は、秋野菜を使用した「鶏肉とさつまいもの揚げ煮」です。献立だよりには、レシピも紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さばのほうじ茶煮 ハムと野菜のおかか炒め
 かきたま汁                  でした。

 さばは、たんぱく質、鉄分、ビタミンB1、B2が豊富です。脂肪には、血中のコレステロール値を下げるといわれるエイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。EPAは、血液をさらさらにし、DHAは脳を活性化するといわれています。そのほか、ヒスチジン、リジン、グルタミン酸、イノシン酸などのうまみ成分を多く含んでいます。今日はほうじ茶で煮込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)の給食

今日の給食は

 角型食パン イチゴジャム 牛乳 チキングラタン
 ウインナーと白菜のスープ        でした。

 白菜は、ビタミンCやカルシウムが多く、緑色や黄色の部分には、カロテンが含まれています。日本では冬の野菜として好まれ、寒くなるについて、食べる機会も多くなっていきます。そういえば、だいぶ寒くなってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ホイコーロー えび団子と春雨スープ
 手作りアップルパイ           でした。

ホイコーローは、中国の四川料理の1つで、甘辛い味付けのタレを使います。日本ではキャベツなどが入ったホイコーローが一般的ですが、本場の中国の材料は豚肉と葉ニンニクだけです。今日はキャベツが入っている日本の一般的なホイコーローです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)の給食

今日の給食は

 シナモンあげパン 牛乳 ミートボールシチュー
 ほうれん草ときのこのソテー       でした。

 子供たちに人気のあげパンは、今から約70年前の東京の小学校でスタートしました。調理員さんが、『固くなったパンを、どうやったら美味しくこどもたちに食べてもらえるか?』と考え、試行錯誤した結果、パンを油で揚げ、砂糖をまぶし、病気で学校を休んだ児童の家に届けさせたのが、揚げパンの始まりでした。今日はシナモンで味付けされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 いかのねぎ焼き 野菜の磯香和え
 秋野菜の煮物            でした。

 お月見と言えば十五夜を思い浮かべる人が多いと思いますが、日本にはもう一つ名月を楽しむ機会があるのをご存じですか? 十三夜は、日本で古くから行われてきた独自のお月見の風習の一つです。「後(のち)の名月」「後の月見」とも呼ばれ、十五夜と並ぶ美しさをもつ名月として親しまれてきました。十三夜では、よく、栗や豆をお供えします。今日の秋の煮物の中に入っています。
画像1 画像1

10月14日(木)の給食

今日の給食は

 干しぶどう入りうずまきパン 牛乳 
 スパゲッティ入り野菜ソテー 白花豆のシチュー でした。

シチューに入っていた豆は、白花豆(しろはなまめ)といいます。白花豆は、名前の通り白い花が咲き、真っ白な豆が実ります。ミネラルが豊富で、鉄分、タンパク質、食物繊維がいっぱい詰まった栄養価の高い食材として知られています。主に和菓子の白あんの原料として使われていて、多くは北海道でつくられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 カラフル豚丼の具 秋味汁
 北海道産牛乳プリン      でした。

 今日は、北海道の郷土料理です。豚肉を砂糖醤油で味付けしたタレでからめ、ごはんの上にのせた「豚丼」は、帯広市の名物料理となっています。
 ご飯に豚丼の具をのせて、豚丼にして食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)の給食

今日の給食は

 中華めん 牛乳 サンマーメンスープ カミカミスナック

でした。

 サンマーメンと言うと「魚のサンマが入っているラーメン?」と思いがちですが、違います。漢字で「生馬麺」と書きます。生(サン)は「新鮮でしゃきしゃきした」と言う意味。 馬(マー)は「上に載せる」と言う意味があります。つまり新鮮な野菜や肉をサッと 炒めてしゃきしゃき感の有る具を麺の上に載せることから名付けられたと伝われています。野菜たっぷりのサンマーメンを味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ししゃもの磯辺フライ もやしのごま炒め 
 肉じゃが                 でした。

ししゃもは、一尾丸ごと食べることができます。栄養価が高く、カルシウムやビタミンD、ビタミンB2、ビタミンE、タンパク質、マグネシウムまで豊富に含まれています。今日は、あおさを使って磯辺フライにしました。いかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ビーフと豆のカレー
 キャベツとツナのソテー 静岡県産ブルーベリーゼリー

でした。

 麦ご飯は、ご飯に大麦をまぜてあります。大麦は食物繊維を豊富に含み、白米の約10倍にもなります。食物繊維の多いものは、糖分の吸収を緩やかにしたり、余分な糖分を体外に連れ出したりします。からだによい麦ご飯を、カレーとともに味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の給食

今日の給食は

 横割り丸型パン 牛乳 ハムチーズカツ 三色ソテー
 野菜ミルクスープ            でした。

緑黄色野菜であるほうれん草は、カロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウム、クロロフィルなど、栄養いっぱいです。食物繊維もやわらかく、質がいいです。今日は三色ソテーで使われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ツナ入り厚焼き玉子 茎わかめの炒め物
 白菜と生揚げのみそ汁          でした。

 卵に含まれる栄養成分はたくさんで、その働きも幅広いです。値段が手頃で栄養価が高く、簡単に調理ができ、消化・吸収にも優れています。
 今日の卵は、静岡県産のものを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 ICT支援員来校 巡回相談員来校
2/17 卒業を祝う会準備 
2/18 弁当の日 卒業を祝う会 ALT来校
2/19 お休み
2/20 お休み
2/21 ふるさと給食の日
2/22 5時間授業(全学年) 委員会(4〜6年) ICT支援員来校 ふじっぴー給食 巡回相談員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092