最新更新日:2024/06/18
本日:count up82
昨日:54
総数:186117
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

12月20日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 生揚げと豚肉のみそ炒め スーミータン

でした。

 スーミータンは中国のコーンスープです。漢字で書くと「粟米湯」と書き、「粟米=とうもろこし」「湯=スープ」という意味です。食物繊維がたっぷり取れる体に優しいスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 にじますのレモンソースがけ
 野菜としめじの昆布和え スーミータン でした。

にじますは魚特有のクセも少なく、淡白で非常に食べやすくて美味しい魚です。今日は富士宮市産のにじますを使用しています。富士山の伏流水が豊富な富士宮市は、全国一のにじますの生産量を誇ります。
画像1 画像1

12月16日(木)の給食

今日の給食は

 ナン 牛乳 ビーンズドライカレー 野菜スープ
 ラムネ型チーズ みかん        でした。

ナンは、ペルシャ語でパンを意味します。発祥の地はインドと言われていますが、パキスタン、アフガニスタン、イランなどの周辺国でも食べられています。現地では、壺のような形をした専用の窯の内側に張り付けて焼きます。食感は表面がパリッとしていて中身は気泡が多く、モチモチとした歯ごたえがあります。ビーンズドライカレーをつけて食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)の給食

今日の給食は

 米粉入りロールパン 牛乳  ゆでキャベツ 
 パンプキンアンサンブルエッグ ブラウンシチュー
                      でした。

 かぼちゃは、カロテンを豊富に含み、ビタミンB1、B2、Cに富んでいます。パンプキンアンサンブルエッグでは、かぼちゃがそぼろとともに卵でとじられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 牛丼の具 いものだんご汁
でした。

 牛肉は、日本では、飛鳥時代以降、食べることを禁じられてきました。戦国〜江戸時代になると、健康回復や病人の養生として少しだけ牛肉を食べることが始まりました。明治時代になると、外国の文化が入り、ようやく牛肉を食べるようになります。そして、大正時代では日常的に食されるようになり、現在ではわれわれ日本人にとって欠かせない食材となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)の給食

今日の給食は

 角型食パン ブルーベリージャム 牛乳 肉団子のあんがらめ 枝豆とコーンのソテー キャベツのクリーム煮             でした。

キャベツは、ビタミンCが豊富で、外葉にはカロテンも多く含まれています。胃腸のはたらきを助けるといわれるビタミンUも含まれています。今日はクリーム煮になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さばの塩こうじ焼き 大豆の磯煮
 せんべい汁              でした。

さばは、たんぱく質、鉄分、ビタミンB1、B2が豊富です。さばの脂肪には、血中のコレステロール値を下げるといわれるエイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。EPAは、血液をさらさらにし、DHAは脳を活性化するといわれています。そのほか、ヒスチジン、リジン、グルタミン酸、イノシン酸などのうまみ成分を、さばは多く含んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ビーンズチキンカレー フレンチサラダ
 ヨーグルト                  でした。

カレーに入っていた豆は、ひよこ豆といいます。くちばしのような突起があり、ひよこに似ています。栗のようにほくほくとした食感なので、「栗豆」と呼ばれることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木)の給食

今日の給食は

 ねじり型パン 牛乳 豆腐ハンバーグ マッシュポテト
 冬野菜のポトフ              でした。

ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。フランス語で「ポト」は鍋や壺を、「フ」は火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になります。肉や野菜類に香辛料を入れて煮込んでつくられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)の給食

今日の給食は

 ロールパン 牛乳 マカロニソテー 
 大豆入りクリームシチュー みかん  でした。

 大豆は、タンパクが豊富です。牛乳や卵など、動物性タンパク質に匹敵する良質なタン
パク質を含有し、調理法によっては肉のような食感を得られることから、「畑の肉」とも呼ばれます。今日はクリームシチューに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 かつおふりかけ 牛乳 たけのきいもの揚げ煮
 豆乳団子汁                でした。

「たけのこいも」は、里芋の一種で、長さ20〜40cmくらい、直径6〜7cmほどの円筒形をしています。色や形がたけのこに似ているので「たけのこいも」と呼ばれています。今日の「たけのこいも」は、裾野市でつくられたものです。

※明日は土曜日ですが、学校で、お弁当になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さわらの南部焼き 大豆の五目煮 
 みそ汁               でした。

今日は「和食の日」です。それにちなんで、和食のメニューになっています。和食の基本は「だし」のうま味です。動物性脂肪も少ない食事になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 豚肉のしょうが炒め さつま汁
 ぶどうゼリー              でした。

しょうがは、料理人に「台所の神の申し子」とも呼ばれることもあるほど、さまざまな料理に使われ、臭み消しや香りづけに活躍しているスパイスです。今日は豚肉の調理に使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯(するがの極) 牛乳 いわしのかば焼き 
 野菜のこんぶ和え いものこ汁     でした。

「するがの極」は、沼津市・裾野市・長泉町・清水町で、するがの極専門部会の会員が栽培した「きぬむすめ」というお米のなかで、独自の基準を満たした一等米です。「きぬむすめ」はとてもおいしいお米ですが、その中でも選び抜かれたものになります。地元のおいしいお米が食べられるとは本当に幸せですね。


画像1 画像1

11月18日(木)の給食

今日の給食は

 二つ折り型パン 牛乳 鮭の香草パン粉焼き 
 ゆでキャベツ 野菜ミルクスープ     でした。

鮭は、川で生まれ、海で育ち、川に戻って産卵します。今日は、パンにキャベツといっしょにはさみ、食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 焼きぎょうざ しらす入り野菜炒め
 肉団子と卵の中華スープ        でした。

シラスは、たんぱく質やビタミンD、カルシウムやマグネシウムが豊富で、骨ごと食べられる魚です。シラスと名前や見た目の似たシロウオやシラウオという魚がいますが、この3種はまったく別種の魚です。今日は野菜といっしょに炒めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)の給食

今日の給食は

 山型食パン いちごジャム 牛乳 ツナコロッケ
 ほうれん草のソテー ラビオリ入りトマトスープでした。

ラビオリは、小麦粉を練って作ったパスタ生地に、挽き肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材を挟み、四角形に切り分けたパスタのことです。イタリア料理だそうです。味はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 納豆 肉みそおでん 
 キャベツとたくあんの炒め物       でした。

納豆は、大豆を納豆菌によって発酵させて作った食品です。主な栄養成分は、たんぱく質、脂質、カルシウム、鉄などで、脂質代謝をすすめるビタミンB2も多く含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)

今日の給食は

 中華麺 牛乳 長崎ちゃんぽんスープ 鶏肉のねぎ焼き
 もやしと小松菜のナムル          でした。

長崎ちゃんぽんは、長崎市で生まれた料理です。具材には、豚肉・魚介類とたっぷりの野菜が入っていて、ヘルシーで栄養バランスも抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 あじのひもののカリカリ揚げ 
 くきわかめのきんぴら えのきとキャベツのみそ
                       でした。

今日は「いい歯の日」です。そこで「いい歯の日献立」でした。よく噛むことによって、食べ物の消化を助けたり、脳を刺激して発達を促したり、病気の予防をしたり、様々な効果がもたらされます。いい歯でしっかりと噛んで、食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/13 お休み
2/14 スクールカウンセラー来校
2/15 ごんべっこサポータークラブ定例会
2/16 ICT支援員来校 巡回相談員来校
2/17 卒業を祝う会準備 
2/18 弁当の日 卒業を祝う会 ALT来校
2/19 お休み
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092