最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:46
総数:826646
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

午後のひとこま 12月23日

 2学期最後の午後のひととき、各学級では2学期のまとめが行われていました。6年生の教室では、冬休みの課題や生活について確認をしていました。熱心に耳を傾けながら、先生に質問をするなど主体的に考える姿が見られました。また、3年生の教室では先生からあゆみをいただき、学習や生活面でがんばったことをほめていただいていました。先生のお話に耳を傾け、笑顔が見られていました。ひまわりの教室では、図工作品の仕上げが行われていました。おいしそうに描かれた果物や葉を、紙いっぱいに丁寧に貼り、見応えのある作品の出来上がりです。
 静かに和やかに流れる午後の時間。2学期が無事に終えられることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクルボックスの回収 12月11日

 環境みどり委員会の児童が、掃除の時間に各学級のリサイクルボックスにたまったプリントなどを集めてくれました。集めたものは、次回の資源回収で出します。環境みどり委員会のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一鉢運動 12月11日

画像1 画像1
 1年生〜4年生までが、一人一鉢運動でパンジーを育てています。6年生の卒業をお祝いするきれいな花が3月にたくさん咲くように、今から大切に育てていきます。
 各クラスの日直、係の子や、環境みどり委員会の子が毎朝水やりをしています。
画像2 画像2

ウェルコートみづほさんからの贈り物 12月7日

画像1 画像1
 夕方、ウェルコートみづほの職員の方が1・2年生のみなさんにすてきな贈り物を届けてくださいました。先日、1年生と2年生がウェルコートのみなさんにお手紙やプレゼントを渡したので、そのお礼として届けてくださいました。
 今年度は、新型コロナウィルス感染防止のため、訪問することができません。しかし、これまで長年交流を続けてきたウェルコートのみなさんに、何かできないかと各学年で考えました。直接会うことはできませんが、可能な形で交流は続けさせていただきたいと思っています。ウェルコートみづほのみなさん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆