最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:173
総数:1012368
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

4月17日(水) 雷雨が明けて

 昨夜は激しい雷雨に見舞われましたが、今朝は一転、快晴の青空のもと登校することができました。
 係の生徒が自転車の駐輪の様子を点検する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 今日も元気よく

 今日も児童や生徒の安全を見守るボランティアの方が、大通りの横断をサポートしてくださいました。
 午後から雨の予報です。視界がよくないときほど、ゆとりをもって慎重に行動したいですね。
画像1 画像1

4月15日(月) 桜から藤へ

 中学校の校庭の桜が葉桜に変わり、それに伴い藤の花が咲き始めました。
 藤の花言葉には、「優しさ」「歓迎」「忠実な」などの意味があるようです。
 花の開花により季節の移ろいを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(土) 全国学力学習状況調査のお知らせ

 中学3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われます。本校では、以下の日程で実施します。

 4月15日(月) 生徒質問紙調査(オンライン)
 4月18日(木) 国語・数学

 全国学力・学習状況調査については、以下のリンクをご覧ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="235138">※令和6年度全国学力・学習状況調査リーフレット</swa:ContentLink>

4月12日(金) 避難訓練

画像1 画像1
本日、地震の避難訓練を行いました。指示に従って、速やかに行動することができました。
地震はいつ起こるかわかりません。ご自宅でも、いざという時の待ち合わせ場所などを確認してください。

4月12日(金) 7組、8組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1年生が入学して、1週間が経ちました。少しずつ会話が増え、楽しそうに過ごしています。
2年生が1年生に向けて校内案内をしたり、みんなで協力して給食の準備をしたりしました。
本日からは、授業が始まりました。
来週も元気よく登校してほしいと思います。

4月12日(金) 来週への備えを。

 新学期が始まり緊張感漂う中、週末を迎えました。
 体や心の疲れをとって来週への備えをしてください。
 また、明日から部活動の大会に出場したり、練習に参加したりする生徒は特にコンディションを整えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 気温の高い一日に

 朝から暖かさを感じます。日中は24度まで上昇し、汗ばむ陽気になりそうです。

 朝の一杯のお水は体にとって大切な水分です。学校で体調よく過ごすためにも、起きてすぐコップ一杯のお水を摂取し、朝ごはんをしっかり食べて登校してほしいと思います。
画像1 画像1

4月11日(木) あいさつされるとうれしくなります

 北から登校する生徒の様子を見守るボランティアの方が、生徒や児童の横断をサポートしています。あいさつされたり、あいさつが返ったきたりするととてもうれしい気持ちになります。
 今日も地域の方に感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)交通安全教育と自転車点検

 交通安全について、全校生徒に向けて「命を大切にしましょう」という話がありました。交通ルールや良い交通マナーを意識し、「自分の命」「他人の命」を大切にできる心を育て、行動できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)安全に登下校するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全指導と自転車点検を行いました。
 葉栗中周辺には交通量の多い道路や、見通しの悪い狭い道路などがあります。安全に登下校するためには、交通ルールやマナーを守ろうとする心構えが大切ですね。

4月10日(水) 学級写真撮影

 学級写真の撮影が始まりました。
 カメラマンの声掛けに表情がゆるみ、素敵な笑顔がフレームに収まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) ツバメが戻ってきました。

 春の訪れとともに日本各地に渡ってくるツバメは、「春告鳥(はるつげどり)」と呼ばれるウグイスとともに、暖かな季節の到来を感じさせる慕わしい鳥のひとつです。
 本校の武道場の軒下に今年もツバメが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火)学力診断検査(NRT)

画像1 画像1
 今日、午前中は、3学年とも学力検査を実施しました。昨年度までの学習がどれくらい身に付いているかを確認するテストです。結果が返ってきたら、今後の学習に活かせるといいですね。

4月9日(火) 今日も感謝の気持ちで

 毎朝地域の方のお力添えにより、横断歩道を安全に渡ることができています。
 感謝の気持ちをあいさつで伝える生徒も見られます。
 今日は大雨の中、最後の生徒が渡り終えるまで見守っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(金) 満開の桜

画像1 画像1
 新1年生の皆さんの入学、新2・3年生の皆さんの進級を祝うかのように、校庭の桜が満開になりました。
 桜のような満開をめざして、1年間学習や行事、部活動に励んで、成長していけるよう、皆で頑張っていきましょう! 

4月4日(木)祝い桜

画像1 画像1
 中庭の桜が昨日の雨にも負けず咲き誇っていました。
 明日は新入生を満開の桜が迎えてくれることと思います。

4月4日(木)入学式準備2

 ようやく桜が見頃を迎えた今日、新2年生と新3年生が、入学式準備のために登校しました。久しぶりの出会いに多くの笑顔が見受けられ、準備にも一生懸命取り組んでくれました。明日の入学式、始業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(木)入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新2年生と新3年生が、明日の入学式に向けて準備をしました。2年生は昨年度の入学式を思い出し、自分たちが先輩になるという実感がわいたことでしょう。また、3年生は、今日の準備を通して最高学年となる意識が高まったことと思います。新入生が気持ちよく入学できるように心を込めて準備をする姿に、頼もしさを感じました。

4月3日(水)新年度に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度を気持ちよくスタートできるように、職員は準備を進めています。写真は各部会に分かれて新年度の取り組みについて話し合っている様子です。昨年度までの反省を踏まえて、学校をよりよくしていけるように意見を出し合いました。
学校行事
4/17 職員定時退校日 尿検査1
4/18 全国学力学習状況調査(国・数)
4/19 部活動見学 心電図検査
4/22 公開授業・PTA総会 2・3年学年保護者会
4/23 部活動見学2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745