最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:77
総数:1013301
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

7月14日(土)市大会(剣道部 個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
市大会の個人戦が終了しました。
残念ながら西尾張へは出場出来ませんでしたが、いい試合をしてくれました。
暑い中、応援に来てくださったOB、保護者の方々、ありがとうございました。
また、来週の団体戦も宜しくお願いします。

7月14日(土)市大会(バスケットボール部)

今までの練習の成果を発揮することができ、一回戦は勝利しました。応援ありがとうございました。
明日二回戦が9時から木曽川体育館で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(土)市大会(剣道部 個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市木曽川体育館で個人戦が行われています。
大会会場も暑い中、選手はみんな全力で試合に臨んでいます。
3年生にとっては最後の大会なので、悔いのない試合をしてほしいです。

7月13日(金) 午後から部活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は午前中に授業があり、給食を食べたあと、午後から部活動でした。
暑い中でしたが、生徒たちは一生懸命部活をしていました。

7月12日(木)学習コンクール(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生で学習コンクールがありました。

テストは5教科でこれまで学習してきた基礎的な内容が出題されました。

生徒たちはこれまでの学習の成果を出そうと、真剣に問題に向き合っていました。

7月10日(火)部活動の様子

 保護者会2日目。部活動は普段より2時間以上前に活動を行っています。昨日から30度を超える暑さで、熱中症指数も急上昇。15分に1回水分補給、休息、健康観察を行い、細心の注意を払って、活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日(月)保護者会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
葉栗中学校に隣接していた葉栗公民館の取り壊しも間もなく終わりそうです。
そんななか、保護者会が今日から行われています。夏休み前のわくわくとした空気のなか、緊張した面持ちのご父兄の方と先生が1学期の様子について熱心に話をしています。

7月6日(金) 部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、部活動激励会がありました。
各部活動のキャプテンが大会にかける思いを述べました。
そのことばの中には、顧問の先生や後輩たちに対する感謝の気持ちがありました。

また、後輩たちから3年生への励ましのエールが送れられました。

大会では、後輩たちの心に残る姿を見せてほしいと思います。
がんばれ!葉栗中3年生!

7月5日(木)今週末から夏体!&合唱コンクール始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストが終わって一週間がたちました。学校では田植えやテスト反省、学年レクを終え、次のステージへ動き出しました。
今朝、1,2年生は清掃を済ませて体育館へ集まり、明日の部活動激励会本番に向けての練習をしました。応援団が大きな声で先導して、流れを確認しました。
本番は、熱い葉中生の思いで体育館をいっぱいにして、みんなで士気を高めていきましょう。
また、今日は全校で秋の合唱コンクールの選曲をしました。さあ、始まりますよ。みんなで心一つに!!

7月3日(火) 学年レクリエーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が学年レクを行いました。みんな楽しんでいました。

7月2日(月)音楽 箏の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間、音楽の授業で箏について教えていただきます。講師の先生が一人一人に声をかけ、実際に箏を触りながら学んでいます。少しずつ弾けるようになり、生徒も楽しそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745