最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:164
総数:1013761
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

伝統を引き継ぐ

本日2年生が祝い餅つきを行いました。餅つきや形づくりを初めて経験する生徒が多くいましたが、前日練習した、稲作実行委員の生徒を中心に、協力して進めることができました。
保護者や地域の方々には、早朝よりお力をお借りして、本年度も無事に予定分をつくりあげることができました。
今週末はいよいよ卒業式です。3年生のこれまでの活躍や貢献に対し、感謝の気持ちを込めて祝い餅を送り、卒業生の門出を祝いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)祝い餅つき準備

 今日の6,7限に2年生で祝い餅つきの準備を行いました。とてもてきぱきと準備を進め、6限で終わらせることができました。準備の段階から先輩方への感謝の気持ちをもってすすめることができたようです。
 27日の午前中が祝い餅つきの本番です。PTAの方々の協力を得ながら心を込めて臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木) 南舎がきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前から行っていた南舎の塗装工事が終わり、足場を外しています。久々に窓から景色が見ることができ、教室内も明るくなりました。
 1年生の家庭科の授業では、調理実習を行っています。各班で協力して美味しい餃子をつくれるようにがんばっています。

2月22日(水)あいさつ運動で葉小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間、議員と生活委員が葉栗小学校へ行き、あいさつ運動を行っています。小学生の元気なあいさつに刺激をもらい、葉中生も笑顔であいさつすることができました。

2月17日(金)願書清書

画像1 画像1
3年生は公立高校出願に向けて、願書の清書確認を行っています。

2月16日(木)夢講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の夢講座がありました。
6つの講座があり、各講座ごとに様々な職業の方をお招きし、お話をうかがうことができました。どの講座も、その職業特有のやりがいや意義について教えていただきました。
生徒たちは、お話をうかがってから、自分の将来についてさらに真剣に考えることができるようになった様子でした。

2月15日(水)カウントダウンカレンダー

卒業まで、学校に来る日数をカウントダウンしていく、
子どもたち作成の、カウントダウンカレンダーも残り12日と
なりました。残りの12日間、笑顔が絶えない充実した日々を
送れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)平常テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、平常テストの2日目でした。1年生は音楽と美術、2年生は技術・家庭科と音楽のテストに取り組みました。
 来週は、総合テストも控えています。気を抜かず、計画的に勉強を進めていきましょう。

2月13日(月)  平常テスト1日目(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1・2年生で平常テストが行われました。明日は2日目です。そして、総合テストのテスト範囲も発表されました。体調管理に十分に注意して、テストにのぞんでくださいね。

2月10日(金)私学受験3日目

今日は昨日のような雪の日ではないですが、あいかわらず
寒い朝となりました。3日目に入試のある3年生が私学受験の
ために出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) テスト勉強頑張っています。

画像1 画像1
本日、新一年生向けに入学説明会がありました。
教室見学では、テスト勉強をしていましたが、どのクラスも一生懸命勉強していました。

2年生 調理実習

 今週は2年生が調理実習を行っています。何を作っているのでしょう?
完成品は写真に撮るのを忘れてしまいましたが、とてもおいしかったです。
準備から片づけまで協力して行うことができていました。
 
あ、作ったものは、スパゲッティです!!ミートスパゲッティ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) 高校説明会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 高校説明会のようすです。上から,起工業高,一宮南高です。

2月8日(水) 高校説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高校説明会のようすです。上から古知野高,一宮商業高,一宮工業高です。

2月8日(水) 高校説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,2年生が進路学習の一環として,高校説明会を実施いたしました。一宮北,一宮西,一宮南,木曽川,一宮商業,一宮工業,起工業,古知野の8つ高等学校の先生方に来校していただき,それぞれの学校の特色について説明していただきました。写真は,上から,一宮北高,一宮西高,木曽川高です。

2月7日(火) 予餞会に向けて

画像1 画像1
 平常テスト週間に入り、2年生の多くの生徒が平日でも家庭で3時間以上勉強しています。そして、予餞会も近づいてきました。3年生に感謝の気持ちが伝わるように一生懸命練習しています。

2月7日(火) 第55回一宮手をつなぐ子らの教育展見学(7組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、7組は第55回一宮手をつなぐ子らの教育展を見学するため、一宮スポーツ文化センターへ行きました。昨年12月の7組社会体験学習と同様に、学校の最寄りの停留所からバスを利用して行きました。市内の小中学校特別支援学級などの作品や絵画を鑑賞したり、輪投げや魚釣り、ボール投げなどのコーナーで遊んでみたりと、充実した時間を過ごしました。

2月6日(月) 外壁塗装工事のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校南校舎の外壁塗装工事もほぼ折り返しを迎えました。新しく塗りなおされた部分も一部見えています。来月の完成が待ち遠しいものです。

2月3日(金)「手をつなぐ子らの教育展」開催

 スポーツ文化センターにおいて、「手をつなぐ子らの教育展」が開催中です。本校からも出品しています。授業で一生懸命つくった力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)一宮市口腔衛生優良学校表彰式

画像1 画像1
 平成28年度 口腔衛生優良学校の表彰式が、一宮地域文化広場で開催されました。
 葉栗中学校は、一宮教育委員会賞・一宮市歯科医師会賞の凖優良校に選ばれました。
 学校歯科医の吉本先生、虫鹿先生のご指導、家庭や学校で日頃から口腔衛生を始め健康生活に努力している結果といえます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信(過年度)

保健だより

相談室だより

その他

進路関係

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745