最新更新日:2024/06/17
本日:count up136
昨日:77
総数:1013434
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

11月27日(木) 来週から武道場の工事です

 来週から武道場の工事が始まります。その関係で、西門が通行できなくなり、3年生の駐輪場も使えなくなります。今日は、臨時の駐輪場をつくるため、生徒に手伝ってもらい、部活動の時間にテントを設置しました。
 職員室では、期末テストの採点や2学期の成績処理の仕事を、生徒が下校した後もたくさんの先生が残って仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(水) 期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、期末テスト2日目でした。テスト最終日ということで疲れもピークだと思いますが、みんな頑張っていました。

11月25日(火) 不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,期末テストの1日目でしたが,生徒が下校した後に,一宮警察の方を講師に招き,教職員で校内に不審者が侵入した場合の対応訓練を行いました。
 警察の方からは,生徒の安全を第一に考えて行動すること,不審者への対応の仕方,さすまたの使い方などを指導していただきました。いつ起こるか分からない事態に備えて,訓練をしておくことはとても大切です。

11月25日(火)期末テスト1日目

 今日、明日と2学期期末テストが行われます。
特に3年生にとっては進路に向けた大事なテストになるので、この3連休も1日10時間以上勉強した生徒もいるようです。
今日の出来はどうだったでしょうか?
帰りの昇降口では、教科担任の先生と今日のテストの答え合わせをし、一喜一憂している場面も見られました。体調に気をつけ明日も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(金) 期末テスト前の週末へ突入

画像1 画像1 画像2 画像2
明日からの三連休は期末テスト前ということもあり、生徒たちは高い意識を持って勉強に取り組んでくれることでしょう。今日の帰りのST後は、生徒からの要望もあり、国語、数学、理科、英語の質問タイムを設けました。下校完了時刻までの短い時間でしたが、多くの生徒が参加してくれました。

11月20日(木) 平常テスト2日目

画像1 画像1
今日は、平常テストの2日目です。昨日行った4教科の残り2教科のテストを行いました。特に高校入試が迫る3年生の表情は真剣で、1問でも多く解こうという姿勢で取り組んでいました。いよいよ来週は、5教科の期末テストです。しっかりと体調管理をして充実した3連休を過ごし臨んでほしいと思います。

11月19日(水)平常テスト初日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1,2時間目において、平常テストが行われました。実技教科の4科目のうち、各学年2科目実施されました。先日行われた合唱コンクールから約1週間。気持ちを学習面に切り替えて、取り組んできた成果がでているといいですね。

11月18日(火)期末テスト範囲発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、期末テストの範囲が発表されました。2年生はST後に質問学習を行いました。時間は限られていますが、有効に使い良い結果が出ることを願っています。

11月17日(月)  めっきり寒くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の登校風景です。多くの生徒が手袋やマフラー、コートを着用して学校に来ます。いよいよ登校の際には、防寒具が必要な季節となりました。もちろん、うがい・手洗いもかかせませんね!

11月16日(日) 葉栗連区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,葉栗中学校で葉栗連区の防災訓練が行われました。
 訓練内容として,初期消火訓練,スモークハウス体験,避難所資器材取扱訓練,応急手当,搬送法,心肺蘇生法,炊き出し訓練などが行われました。
 いつ起きてもおかしくない東海地震に備えて,日頃から備えておくことはとても大切です。

11月14日(金)葉中文化週間が終わりました。

画像1 画像1
 11月6日から始まった葉中文化週間が終わりました。
 文化週間の間、廊下や特別教室に多くの作品が並べられていました。生徒たちは、普段見ることができない他学年の作品を見ることができ、とても喜んでいる様子でした。

11月13日(木)合唱コンクール本番

 午後は、合唱コンクールの本番でした。
どのクラスも学級がまとまって、一生懸命歌う姿が見られました。
たくさんの保護者の方にも、見に来ていただき、ありがとうございました。
 やはり、さすが3年生という合唱を見せてもらいました。
また、来年に引き継いでいけるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木)合唱コンクール当日

 今日、ついに合唱コンクール当日を迎えました。
朝からとても寒い日になり、風邪をひいてのどを痛めていないか心配でした。
でも、午前中から各クラスで一生懸命練習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 合唱コンクール前日

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は、合唱コンクールです。早朝、昼放課、7限の歌練習と、どのクラスからも力強い気合いの入った歌声が聞こえていました。
 本番では、今までの練習の成果を発揮して、すばらしい歌声を聴かせてくれることを楽しみにしています。

11月11日(火)ランニングタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の時間も短くなり、多くの部活動がランニングタイムに参加しています。春・夏の大会に向けて、体力をつけてほしいです。この秋・冬の短い部活動時間を有効に使っていきましょう。

11月10日(月)合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ,合唱コンクールが今週の木曜日に迫ってきました。今日も,各クラスで早朝の練習が行われ,どの教室の窓からも歌声が響きわたってきました。朝の全校集会では校歌の全校練習が行われ,どの生徒も真剣な表情で練習に取り組むことができました。

11月7日(金) 映画鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午後から映画鑑賞会がありました。「おにいちゃんのハナビ」という映画で、自分に自信のない兄と、彼を明るく支える妹の物語でした。お互いを思いやる温かな場面に涙を誘われました。

11月6日(木) 葉中文化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から葉中文化週間が始まりました。職員室廊下、進路指導室、1年生各教室廊下にいろいろな作品が展示してあります。先月の校外学習で体験したものや美術の授業で取り組んだ作品です。お互いの良いところを鑑賞し合えるといいですね。

11月5日(水) 3年iテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、三年生ではiテストが実施されました。皆真剣なまなざしで、集中して取り組んでいました。三年生のみなさん、合唱コンクールも迫ってきましたが、体調管理に気をつけながらも勉強に合唱にがんばってください。

11月4日(火) 合唱コンクールに向けて

2年生は学年合唱の練習を体育館で行いました。
本番ではすばらしい歌声を響かせるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745