(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

ランチレポート9.29

 今日のメニューは、食パン スライスチーズ
牛乳 洋風かきたまスープ ツナサラダ 
ヨーグルト

 食パンは、学年によって厚さや枚数が違います。
1年生は、厚切り食パン1枚ですが、チーズと
ツナサラダをのせたオープンサンドイッチや
ギュッと丸めたサンドイッチを作って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.28

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 
マーボー豆腐 ぎょうざ 春雨サラダ

 給食の準備ができるまで本を読んで
待っている人もいます。
 高学年は、準備が早いのであっという間に
「いただきます」ができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.27

 秋の気配も感じられ、いよいよ実りの秋到来です。
これから給食でも旬をむかえる食べ物が登場します。
まずは、甘いサツマイモ。

切って、揚げて、混ぜて!
おいしい大学いもができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.27

 今日のメニューは、五目うどん 牛乳
大学いも おかかあえ

 給食当番の仕事の合間に「パシャリ!」
すぐ仕事に戻りま〜す。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.26

 今日のメニューは、わかめごはん 牛乳
きのこ汁 豚キムチ炒め ぶどうゼリー

 給食当番の仕事が終わり、着替えをして
いるところです。
 静かに準備ができるのを待っていました。
まもなく「いただきます」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.22

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 大根の
みそしる 厚焼き卵 切り昆布の煮物

 いっきに秋めいてきました。
 煮干しのダシが香る大根のあたたかいみそ汁が
おいしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.12

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 しめじの
みそ汁 ホッケフライ ソース ひじき炒め煮

 クラスにおじゃましたところ「ひじき好き!」と、
教えてくれました。
 クラスに「すき!」という声が響くとうれしく
なります。やっぱり、給食時間は、ひとりひとりの
「すき」とか「おいしい」が集まらないと楽しく
ないですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.14

 今日のメニューは、二色どんぶり 牛乳 
けんちん汁 大豆プリン

 肉そぼろと錦糸卵の二色どんぶりです。
給食当番が慣れた様子で配膳していました。

 「もう少しくださ〜い」の合図に先生が
配食してくれています。
 どのクラスもよく食べてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.15

 今日のメニューは、バンズパン 牛乳
ワンタンスープ メンチカツ ソース
コーンサラダ

 サクサクメンチをパンにはさんで
メンチカツバーガーを作って食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.16

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳
生揚げの肉みそ煮 青のり小魚
笹かまと野菜のごまあえ

 給食室の前で声を合わせて
「おいしい給食いただきます」と、
あいさつをしてくれます。
 調理員さんにもカワイイあいさつ届い
てますよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.21

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 南蛮汁
鶏ササミきのこソースかけ 春雨のごま酢あえ
味のり

 3連休に続いて昨日は、台風のため臨時休校でした。
久しぶりの給食を心待ちしていたようです。

 鶏ササミきのこソースは、福島県産伊達鶏ササミを
使用しています。長引く新型コロナ感染症の影響を受
けている生産者や製造工場等を支援するための対策
事業を受けて無償で提供されたものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.9

 今日は、お月見給食です。メニューは、
あさかまい 牛乳 小松菜のみそ汁
ハンバーグ ケチャップ 五目きんぴら

 9月10日は十五夜です。
「ハンバーグがうさぎなのどうしてかわかる?」
「お月見だから!」と、返ってきました。
明日はぜひ、中秋の名月が見れるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.8

 今日のメニューは、ドックパン 牛乳
パンプキンスープ スラッピージョー 梨

 スープの鮮やかな黄色は、かぼちゃの
カロテンの色です。夏バテ予防にビタミン
たっぷりのパンプキンスープでしたが
今日は、少し肌寒い1日でした。夏バテ
どころかスープの温かさがおいしく感じ
ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.7

 今日は、9月生まれのお友だちをお祝い
するお誕生日お祝い給食です。メニューは、
ハヤシライス 牛乳 わかめの和え物 
ラフランスゼリー
 
「カレーだ!」という声がよくかかりますが
ハヤシです。
 間違っていてもあまりがっかりしてない
のは、ハヤシライスも人気メニューだからです。
 給食あるあるでした。
 

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.6

 今日のメニューは、黒コッペパン 牛乳
じゃがいもスープ チーズチキンカツ ソース
キャベツサラダ

 沖縄産の黒砂糖を使ったパンは、ほんのり甘く
しっとりしていて、給食でも人気のパンです。
 「パンと牛乳を両手に持って交互に食べると
おいしいんですよ。」と、オススメの食べ方を
教えてくれました。
 だれも見ていないところでやってみようかな?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.5(2)

 調理の様子を紹介します。

 魚をオーブンに入れる準備をしています。
鉄板に並ぶのは全校の半分くらいです。
 魚を焼く人、数えて配食する人に、分かれて
調理していきます。

 味ごはんは、パン屋さんから届いた白ごはんに
給食室で具を混ぜます。ごはん混ぜは、結構、
力のいる作業です。
 衛生に気をつけて今日も安全安心な給食が
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチレポート9.5(1)

 今日のメニューは、青菜ごはん 牛乳
玉ねぎのみそ汁 焼き魚 千草あえ

 3年生からは、配膳室から給食を運びます。
さすが高学年です。進んで給食を運び、安心
して見ていられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.2

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳
肉じゃが 青菜のりあえ 
手作りおかかふりかけ

 手づくりおかかふりかけは、かつお節を
から炒りし、手作りタレと白ごまをあわせ
て作ります。しょうゆとさとうのバランス
がよくておいしくできました。手前みそで
スミマセン。モチモチのあさかまい100%
のごはんと相性抜群でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.1

 今日のメニューは、コッペパン いちごジャム
牛乳 ホワイトシチュー サラスパサラダ
ぶどう

 2学期が始まって体育や休み時間に活発に
活動する姿が見られます。そのせいか
 4校時が終わると「おなかすいた!」と
給食を取りにきます。
 カワイイ「つぶやき」いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 学年末休業日
3/27 教室移動・PTA三役会・会計監査
3/30 離任式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520