(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

ランチレポート7.14

 今日のメニューは、黒コッペパン 牛乳
ミネストローネ 白身魚チーズマヨネーズ焼き
アセロラゼリー

 ミネストローネは、夏野菜のトマトを使ったスープ
です。蒸し暑く、食欲がなくなる時さっぱりと食べられる
野菜スープです。
(今日は、あまり暑くなかったですが・・・)

「いただきます」のあいさつの前におじゃましました。
明るくゆかいな子どもたちと先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.13

 今日のメニューは、二色どんぶり 牛乳
わかめ汁 冷凍みかん

 3年生から自分たちで配膳室から給食を
運搬します。
 4月ごろは、「おもい〜」と言いながら
運んでいましたが、サクサク歩けるように
なってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.12

 今日のメニューは、五目うどん 牛乳 
野菜かきあげ からし和え

 ソフト麺を半分にして入れる人、
1個いけそうかなと、入れてしまう人
どちらにしても給食の食べ方が上手に
なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.11

 今日のメニューは、青菜ごはん 牛乳
五目スープ シューマイ ゴーヤと野菜の
炒め物

 七夕給食ではないですが、1年に1回登場
するゴーヤの炒め物です。
 子どもたちには、ゴーヤの印象が強いらし
く残念なことに、にがてな給食ランキングに
入ってしまいます。
 ゴーヤの白いワタを丁寧に取ったり、下ゆで
をしたり苦くないような工夫をしているのです
が、やっぱりニガイです。
 ゴーヤのおいしさに気づくにはもう少しかか
りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.8

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 
小松菜のみそ汁 ひじき炒め煮 白身魚フライ 
ソース

 熱中症予防に水分と塩分、ミネラルの補給
が大切です。給食のみそ汁がまさに、熱中症
予防食です。しかも、今日は、煮干しとかつお
節からいいダシがとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.7

 今日は、七夕給食です。
メニューは、コッペパン 牛乳 ブルーベリー
ジャム パンプキンスープ ハンバーグ 
ケチャップ チーズサラダ

 七夕通りができました。立派な七夕飾りが
下げられています。
 今日は、七夕、みんなの願いが叶うことを
願って、給食にもソチコチにお星様が登場
しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.6

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 肉じゃが
青のり小魚 わかめの和え物

 見た目は、ジミですが、少し甘い味つけの青のり
小魚のおいしさに気づいてくれてクラスがあります。
 うれしいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.5

 今日は、7月生まれのお友だちをお祝いする
お誕生日お祝い給食です。
 メニューは、食パン スライスチーズ 牛乳
野菜スープ スラッピージョー プリン

 スラッピージョーは、玉ねぎやピーマン、干し
しいたけが入ったミートソースです。パンに挟んで
食べます。
 給食では、昔からあるメニューなので、おぼえ
ている保護者の方もいるかと思います。
 ぜひ、食卓で話題のひとつにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.4(2)

 奈良あえごはんは、給食室でごはんの
具の奈良和えを作って、パン屋さんから
届いたごはんに混ぜます。

 給食室で作った味ごはんを給食用の
エレベーターで2・3階の配膳室へ上げ
ます。

 よい子のみなさん、配膳室のエレベー
ターは、危ないので触らないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチレポート7.4

 今日は、郡山市の姉妹都市 奈良市の
郷土料理です。
 メニューは、奈良和えごはん 牛乳
にゅうめん 鶏のごま照り焼き 
キャベツの和え物

 郡山市と奈良市で給食を通して理解を
深めようという取り組みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート7.1

 今日のメニューは、麦ごはん 牛乳 
焼き魚 笹かまと野菜のごまあえ
のりふりかけ

 焼き魚を食べている時
「骨があった!」と骨を見せてくれました。

 学校給食用に腹骨を取り除いた食べやすい
切り身を使用していますが、小骨は、あります。
「魚だから骨は、あるんだよ、気をつけてね」
幸い、今日は、のどに骨をひっかけた人は、
いませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート6.30

 今日のメニューは、クロワッサン 牛乳
中華すいとん ビーンズサラダ ヨーグルト

 すいとんは、調理員さんが1つ1つ手作り
しています。
 別の釜で肉や野菜がはいったスープを作り、
ツルッと、モチッとしたすいとんと合わせます。
 釜の周りでのすいとん作りは、暑くて、大変
な作業ですが、子どもたちのおいしい笑顔の
ために頑張ってくれました。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 B5時程
3/13 学期末清掃週間(3)
3/14 児童会各委員会(5年)
3/16 卒業式予行(1〜4年・4校時限)
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520