(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

ランチレポート12.22

 今日は、2学期最後のお楽しみ給食です。
メニューは、クロワッサン 牛乳 野菜スープ
ハンバーグ ケチャップ チーズサラダ
デザート

 デザートを見た途端、子どもたちの喜びの
声があがりました。
 黙食や手洗いなど感染症対策をしっかりと
守ってきた子どもたちのおかげで給食を
続けることができました。

 3学期も元気に会いましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.21

 今日のメニューは、ビビンバ 牛乳
わかめスープ りんごゼリー きざみのり

 いつもは野菜が苦手でもビビンバになると
肉の炒め物や錦糸卵のおかげで食べられた
ようです。しかも、配膳の時に当番がごはんに
具をのせてしまいます。どんぶりものの力は
偉大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.20(2)

 今年の冬至は、12月22日です。
少し早めの冬至給食でした。

 冬至にカボチャを食べて無病息災を願い
ます。子どもたちの健康を願って小豆から
アンコを手作りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチレポート12.20

 今日は、少し早めの冬至給食です。
メニューは、五目うどん 牛乳 冬至かぼちゃ
野菜かきあげ

 「写真撮るよ!」と、声をかけると思わず
ピースをしてしまいます。「いつもどおりに
して」とお願いしたところ、姿勢よく、上手な
あいさつをしてくれました。
 これがいつも通りです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.19

 今日のメニューは、青菜ごはん 牛乳 おでん
千草あえ みかん

 寒さが厳しい1日でした。
 できるだけ温かい給食を届けられるように仕上がり
時間から逆算して調理していきます。
 給食当番のおかげでホカホカのうちに食べられた
ようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.16

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 肉じゃが
ひじきサラダ 豆みそ

 給食の準備がすんで給食係さんがメニューの発表
をしていました。

 カリカリに油で揚げた大豆を甘みそであえた
手作り豆みそです。
「うまっ!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.15

 今日のメニューは、ポークカレーライス 牛乳
わかめの和え物 りんご

 給食委員会が「すきな給食アンケート2022」
を実施したところ 第1位 ポークカレーライス 
でした。
 子どもたちの満足した顔にうれしくなりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.14

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳
生揚げの中華煮込み ぎょうざ 春雨サラダ

 雪がちらつく寒い日になりました。
生揚げの中華煮込みは、トロミがついている
ので温かいまま食べることができます。
今日は、まさに温かさがごちそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.12

 今日のメニューは、麦ごはん 牛乳 重
焼き魚 からしあえ みかん のりふりかけ

 「重(じゅう)」は、郡山市の湖南地区で
食べられている郷土料理です。
 干し貝柱でダシをとり、ワラビ水煮やごぼう、
里いも、たけのこなど10種類の具が入って
います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.13

 今日は、12月生まれのお友だちをお祝い
する「お誕生日お祝い給食」です。
 メニューは、ココア揚げパン 牛乳
ポトフ ビーンズサラダ ヨーグルト

 ココア揚げパンは、トップ10に入る
人気メニューです。
 揚げパンもココア派かきな粉派か分かれる
ところですがおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.13(2)

 揚げパンは、パン屋さんから届いたパンを
給食室で揚げます。そして、ひとつひとつココア
をまぶして作ります。
 
 サラダに入れる豆を大きな釜で茹でたところです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.8

 今日のメニューは、食パン スライスチーズ
牛乳 鶏だんごスープ ツナサラダ プリン

 鶏だんごは、調理員さんが3人がかりで
ひとつひとつスープに落としていきます。
 豆腐が入った鶏だんごは、フワフワ肉だんご
になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.9

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳
小松菜のみそ汁 鶏のごま照り焼き
五目きんぴら

 見事なチームワークで短い時間で配食を
する給食当番です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.6

 今日のメニューは、八宝菜めん 牛乳 パオズ
すき昆布の香味あえ

 給食委員会で給食の片づけの手伝いをしています。
下級生からの「ありがとうございます」に
いい感じにやる気スイッチ入っちゃいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.7

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳
なめこ汁 ホッケフライ ソース
切り干し大根のふくめ煮

 感染症予防のため給食中は、できるだけ
机と机の間を開けて、教室の換気と黙食の
徹底について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.5

 今日のメニューは、鶏ごぼうめし 牛乳 
大根汁 厚焼き卵 青菜のりあえ

 和食の基本「一汁二菜」の献立です。
朝夕一段と冷え込んできました。栄養のバ
ランスのとれた食事をして、体力をつけて
体の抵抗力を高めておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.2

 今日のメニューは、麦ごはん 牛乳 つみれ汁
納豆 ひじき炒め煮

 つみれ汁は、魚のすり身と鶏ひき肉、ねぎ、生姜
を合わせて調理員さんがひとつひとつ釜につまんで
入れていきます。
 文字通り「つまみ入れる」ことからつみれ汁と
呼ばれるようです。
 魚と鶏肉からダシがでておいしいみそ汁になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート12.1

 今日のメニューは、ドックパン 牛乳
コーンポタージュ ロングウインナー
フレンチサラダ ケチャップ

 フカフカのおいしいパンが届きました。
そこにウインナーとサラダを挟んでドックパン
を作っていました。
 ケチャップが口の周りについている人が・・・
そこもカワイイポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 特B時程・授業参観(Bグループ)・懇談会
2/23 天皇誕生日
2/27 6年生を送る会
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520