(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、辛子肉みそめん、牛乳、しそぎょうざ、ごま酢あえです。
きょうは、玉ねぎ・もやし・ねぎ・にんじん・にんにく・生姜・たけのこ・にら・豚ひき肉を具にしたスープに中華めんを入れて食べます。野菜は、すべてみじん切りにして、甜面醤・豆板醤・みそをベースにしたスープに少しとろみをつけたので、めんにスープがからんでおいしく食べられます。

6月27日(月)の給食

今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、海藻とゆで野菜のサラダ、小玉すいかです。
今日のデザートは、茨城県産の小玉すいかです。
「愛娘」という品種で甘いすいかでした。給食では、旬のくだものをデザートとして出すようにしています。給食は1食税込290円という予算なので、多くの回数、出すことはできませんが今の時期においしいくだものを子どもたちに味わってほしいと思っています。
先週は、メロン、きょうはすいか、金曜日にはさくらんぼを給食に出す予定です。
画像1 画像1

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ししゃもの天ぷら、五目きんぴら、豆腐汁、わかめふりかけです。
きょうは、新ごぼうを使った五目きんぴらです。新ごぼうが出るのは、初夏の今ごろです。食物繊維が豊富なごぼうを食べるのは、日本だけだといいます。天ぷら・煮物・炒め物・細く切ってゆでてサラダにといろいろな料理に使えます。シャキシャキとした食感を楽しむこともできます。ご家庭でも、ごぼう料理はいかがですか?

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ドックパン、牛乳、ウィンナーのケチャップソースかけ、コールスロー、
チンゲンサイとうずらの卵のスープです。
きょうは、ドックパンにウィンナーをはさんでホットドックにして食べました。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、山菜ごはん、牛乳、焼豚のあえもの、厚揚げのみそ汁です。
きょうは、たけのこ・わらび・細竹などの入った山菜ごはんです。山菜はすべて県外のもので放射性物質検査をして安全を確認してから使用しています。
鶏肉・油揚げなどのたんぱく質を含むものといっしょに味ごはんにするとよりおいしく食べられます。
今日の山菜ごはんの具も6種類の具材を入れて作りました。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、キャロットパン、牛乳、マカロニのクリーム煮、豆サラダ、メロンです。
きょうの給食のデザートは、メロンです。千葉県産のタカミレッドという品種のメロンで甘いメロンでした。子どもたちが食べやすいようにと、調理員さんたちがメロンに切れ目を入れました。甘いメロンを喜んで食べている子どもたちの姿が見られました。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、わかめとツナのあえもの、小魚の佃煮です。
今日も気温が上昇し、湿度も高い1日となりました。暑いと食欲もなくなってしまいますが、こんな時こそしっかりと食事をとりましょう。今日のあえものは、いつもより酢を多めに入れました。暑くて食欲のない時は、酢や香辛料などをうまく使って料理にアクセントをつけるとおいしく食べることができます。

6月17日(金)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉シューマイ、チンゲン菜のナムル、家常豆腐です。
きょうは、チンゲン菜のナムルです。ナムルは、ねぎを細かくきざんでしょうゆで煮たものをさまし、砂糖、酢、ごま油をまぜたタレであえます。野菜のあえものの中で一番人気の料理です。
画像1 画像1

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、セサミトースト、牛乳、キャベツとコーンのサラダ、洋風かきたまスープです。
きょうは、ごまをたくさんのせて焼いたセサミトーストです。
ごまは、いりごまとすりごま両方使用しています。よくかんで食べるとごまの風味が口いっぱいに広がります。
子どもたちも大好きなメニューの1つです。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、タコライス、牛乳、野菜スープ、御前にんじんゼリーです。
きょうは、6月のおたんじょうび給食です。今月は、郡山のブランド野菜「御前にんじん」を使用したゼリーをデザートにしました。
「御前にんじん」だけでなく、りんご果汁も入っているため、さわやかな味になっていて、トップシールには、郡山市のキャラクターがくとくんも印刷されています。
震災以降、地場産物の活用が難しくなっていましたが、しっかり検査をして安全を確認した上で(郡山市の基準値10bq/kg)国の基準の1/10)使用していきたいと思います。

6月14日(火)の給食

今日の献立は、さわにうどん、牛乳、おかかあえ、みそかんぷらです。
「みそかんぷら」は、郡山の郷土料理で、じゃがいもを収穫する際に一緒にとれる小芋を使います。皮ごと食べるので、下処理できれいに洗います。とても時間がかかりますが、おいしく食べるための準備です。
小芋を揚げて、甘味噌をからめて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、とりささみのレモンじょうゆかけ、かぶのごま油漬け、けんちん汁です。
きょうは、かぶのごま油漬けです。給食の野菜はすべて加熱しているため、かぶもやや厚めに切ってゆでました。その後、ごま油と塩・しょうゆであえました。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、グリンピースごはん、牛乳、白身魚のピリからソース、切り干し大根の炒め煮、えのきたけのみそ汁です。
先週、延期になったグリンピースごはんを今日だすことができました。
年に一度の生のグリンピースを味わう機会なので、おいしいグリンピースごはんを作りました。あまり、グリンピースごはんは好きではないという児童もいますが、食べなければ味もわかりませんし、ましてや旬のグリンピースはうまみや香りが違います。これから、大きくなっていく子どもたちにはたくさんの食の経験をしてもらいたいと思います。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チーズパン、牛乳、アーモンドあえ、中華すいとん、紫いもチップスです。
パンに角切りのチーズを入れて焼き上げたコッペパンです。また、紫いもチップスは、パリッと厚みのあるチップスなので、よくかんで食べるようになります。よくかむことは、唾液の分泌をよくして消化を助けます。昔の食事にくらべてかむ回数がかなり減っているといわれている今、かむことを意識して食事をしたいと思います。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、五目とりめし、牛乳、青菜ののりあえ、かきたま汁です。
給食の混ぜごはんは、パン屋さんで炊いてもらったごはんに給食室で作った具をまぜています。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、黒パン、牛乳、ミートグラタン、コーンサラダ、コンソメスープです。
豚ひき肉・玉ねぎ・アスパラ・にんにく・マカロニをケチャップで味付けした具をカップに入れて、チーズをかけて焼きました。
チーズのカリカリしたところも、おいしく食べられます。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大豆の磯煮、野菜のあえもの、手作りふりかけです。
大豆とひじきの組み合わせは、タンパク質と食物繊維をしっかりとるためにとてもいい料理です。でも、残りはやや多いほうです。それでも、大槻小の子どもたちは和食の献立や野菜料理もしっかり食べます。きっと、おうちの食卓にもそのような料理が並んでいるからだと思います。ご家庭のご協力なくしては、食指導はうまくいきません。これからも、ご協力をお願いいたします。

6月3日(金)の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、塩ます、ごま風味あえ、わかめのみそ汁です。
きょうは、グリンピースごはんの予定でしたが、グリンピースの入荷の都合で来週の金曜日に変更になりました。
この時期にしか食べられない生のグリンピースの香り・味を子どもたちに感じてもらいたいと思っています。グリンピースは、さや付のまま購入し中身をとり出して使用します。
来週、おいしいグリンピースごはんを作ります。
画像1 画像1

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、大豆チョコ、牛乳、ジャーマンポテト、ひき肉団子のスープです。
ドイツ料理には、じゃがいもが多く使われます。ドイツのプロイセンというところでは、
あまりうまく作物が育つ環境ではなかったため、じゃがいものように強い作物を植えて、食糧不足をしのいでいました。そのため、ドイツでじゃがいもを食べるようになったといわれています。きょうは、ドイツ料理のジャーマンポテトです。ベーコン・玉ねぎ・にんにくなどとゆでたじゃがいもを合わせたものです。新じゃがで作ったジャーマンポテトはよりおいしくなりました。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン、牛乳、鶏肉の風味揚げ、キャベツとコーンのサラダ、うずらの卵のスープです。
きょうは鶏肉をカラッと揚げてレモンの風味のタレにつけました。パンにはさんで食べる献立でしたが、野菜と一緒に上手にはさんで食べていました。鶏肉がしっかりとしているのでよく噛んで食べるようになります。大きく口をあけることよく噛むことどちらも大切なことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520