(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、そぼろごはん、牛乳、キャベツとツナのあえもの、南蛮汁です。
生姜の効いたとりそぼろと炒り卵、枝豆をごはんにまぜました。
簡単にできますので、ぜひご家庭でもお試しください。

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、豚肉と野菜のみそ炒め、ねぎのみそ汁です。
野菜の高騰が続いています。白菜や大根などこの時期においしく価格も手頃の野菜がなかなか使えないのは大変ですが、工夫しながらすすめていきたいと思います。

11月14日(月)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼、ごぼういり、わかめ汁です。
北海道の漁師料理、鮭のちゃんちゃん焼です。鉄板で鮭を焼く時に鉄板とへらがぶつかってチャンチャンと音がするからとか父ちゃんが作る料理だからちゃんちゃん焼と名前がついたなどといわれています。
鮭に野菜などをのせて甘みそで焼きました。
画像1 画像1

11月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、コッペパン、牛乳、手作りりんごジャム、豆サラダ、白菜のクリーム煮です。今日は、りんごの紅玉を使ったりんごジャムです。紅玉は、酸味がありお菓子などにも使われますが、最近は紅玉を作っているところが少なくなってきているためなかなか手に入りません。手作りにすると糖分も加減できます。りんご・砂糖・レモン汁以外使用していません。手作りジャムをパンにつけて食べました。
下の写真は、実習生が教室訪問で子どもたちとふれあっている様子です。実習も残り1日となりました。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまのピリ辛ソース、おから炒り、えのきたけのみそ汁です。
11月7日〜11日までの5日間、郡山女子大学家政学部食物栄養学科管理栄養士養成課程の学生4名が実習に来校しています。
今日は給食の時間に1年生と4年1組に入り、給食を一緒に食べた後、紙芝居を使って栄養指導をしました。
明日は2年生と3年1・2組、最終日の金曜日はお弁当の日なのでお弁当を持参して3年3組と4年生に入る予定です。

11月7日(月)の給食

今日の献立は、鶏肉ときのこのカレー、牛乳、海草サラダ、りんごです。
今日は、エリンギ、ぶなしめじなどのきのこがたっぷり入ったカレーです。カレーは、いつも残りがありません。きのこが苦手という子もいますが、カレーにすると抵抗なく食べられるようです。
画像1 画像1

11月2日(水)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、厚揚げの肉みそ煮、のりあえ、大豆入り小魚です。
大豆入り小魚は、大豆とかたくちいわしをカリッと揚げてさとう・酒・醤油を煮立てたタレでからめます。ポイントは、大豆と小魚をカリッと揚げることと醤油を控えめにした
甘辛いタレをよく煮詰めてからからめることです。
大豆入り小魚を食べると、たんぱく質・カルシウムが摂れて、よくかまないと飲み込めないのでしっかりかむようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、中華すいとん、アーモンドあえ、型抜きチーズです。
風が冷たい日が続いています。きょうは、野菜や肉、そしてつるんとしたすいとんの入ったあったかい「中華すいとん」です。しっかり食べて、体をあたためます。
下の写真は、12月の給食に出るデザートです。4種類の中から1つ選ぶので、実物を給食室前にサンプルケースに入れて出しておきます。子どもたちは、どれにするかまよいながら選び、予約します。今年は、野菜高騰のためちょっとひかえめなデザートですが、それでも楽しそうにサンプルケースをのぞいています。

10月31日(月)の給食

今日の献立は、菜めし、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ごまあえ、里芋のみそ汁です。
竜田揚げは、秋の料理です。醤油で下味付けした鶏肉を揚げると、紅葉したもみじの色に似ているため紅葉で有名な竜田川地方の名前をとって竜田揚げと名付けたそうです。生姜の風味と醤油の香ばしい香りが食欲をそそります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、おでん、やきぶた入りあえもの、手作りふりかけです。
きょうは、肌寒い一日となりました。給食では、具だくさんのおでんとやさいたっぷりのあえもの、かつお節を炒って作る手作りふりかけとごはんにピッタリのおかずばかりでした。気温の変化が激しいため体調を崩さないか心配ですが、給食をしっかり食べて元気にすごしてほしいと思います。

10月27日(木)の給食

今日の献立は、米粉パン、牛乳、ホワイトシチュー、ツナとキャベツのサラダ、りんごです。
きょうは、米粉を30%まぜた米粉パンです。米粉パンは、しっとりもちもちで何もつけなくてもおいしく食べられます。
シチューにピッタリのパンです。子どもたちもおいしく食べたようで残菜もほぼゼロでした。

10月26日(水)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かつおのごまみそあえ、和風サラダ、大根と麩のみそ汁です。
かつおは、暖流域にすむ回遊魚のため春と秋の2回旬があります。秋のかつおは、北上する間に体力をつけるため脂ものってくるといわれます。かつおの栄養は、体を作るたんぱく質が多く含まれています。今日は角切りのかつおを片栗粉をつけて揚げ、ごまみそであえました。ごはんのおかずにぴったりのごまみそあえは、子どもたちも大好きです。
画像1 画像1

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、タンメン、牛乳、ミニ肉まん、ひじきいりおひたしです。
給食では、なるべく多くの種類の野菜を摂れるように献立を考えています。野菜を食べることにより体の調子をととのえてくれます。毎日の食事で健康にすごせることが大切なことですね。今年は、野菜が高値のため日々の給食が大変ですが、子どもたちの健康のため努力していきます。

10月21日(金)の給食

今日の献立は、きのこごはん、牛乳、わかめとツナのあえもの、けんちん汁、りんごです。
秋の味覚きのこのごはんです。しめじ・エリンギ・しいたけなどのきのこを使いました。きのこは、低カロリーで食物繊維も豊富な食材です。きょうは、鶏肉や油揚げ・にんじんと一緒に秋の料理です。
明日は、「槻木発表会」です。子どもたちが一生懸命に発表をします。ぜひ、ご覧下さい。

画像1 画像1

10月20日(木)の給食

今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、野菜サラダ、ポトフです。
きょうは子どもたちの大好きなココア揚げパンです。揚げたパンにピュアココアと粉糖をまぜたものをまぶして作ります。
ご家庭で作られる時のポイントは、コッペパンは油で揚げる際に油に浮きますので、コロコロ転がして周りがカリッとなったら油が引き上げるのがポイントです。パンの表面がまんべんなくカリッとなるように揚げてください。ココアも砂糖のはいっていないものに粉砂糖をまぜて作れば甘さも調節できます。
パンがあたたかいのでまぶしたココアが溶けてチョコレートのようになります。お時間のある時にどうぞお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩鮭、切り干し大根の炒め物、えのきたけのみそ汁です。
毎月19日は、「食育の日」です。今日の給食は塩鮭・切り干し大根の炒め煮・みそ汁という昔から伝わる日本食です。日本食は、ユネスコの無形文化遺産に登録されるなどその良さが認められています。日本食離れなどといわれていますが、給食を通じて日本食・和食の良さをこれからも伝えていきたいと思います。

画像1 画像1

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、さわにうどん、牛乳、大学いも、大根と海藻のサラダです。
きょうは、紅あづまというさつま芋を使って大学いもを作りました。カリッと揚げたさつま芋を水あめ・しょうゆ・砂糖・水を煮詰めたタレにからめて作ります。さつま芋には、ビタミンCや食物繊維が入っていますので体の調子を整えてくれます。
さつま芋がおいしい季節です。いろいろな料理にして食べたいですね。

10月17日(月)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、千草和え、芋煮汁です。

画像1 画像1

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、栗ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、白菜と塩昆布のあえもの、きのこ汁、紫いもチップスです。
きょうは、10月のおたんじょうび献立です。秋の恵みいっぱいの献立です。栗・さんま・きのこ・紫いもがはいった料理です。季節を感じながら日々過ごしたいですね。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ドックパン、牛乳、スラッピージョー、チーズサラダ、洋風かきたまスープです。
給食ではごはん・パン・麺の主食があります。基本的には月・水・金がごはん、火・木がパン、第2・4火曜日が麺となりますが、郡山市はごはんの回数が週に3.1回程度と決まっているので、月・水・金以外にもごはんの日になる日があります。子どもたちは、パンや麺の給食の時も、楽しみにしているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式
1/11 身体測定(5・6年)
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520