(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

4月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、厚揚げの肉みそ煮、からしあえ、手作りふりかけです。
今日のふりかけは、給食室で作りました。鰹節を炒り、細かくしたものといりごまをまぜて、砂糖・しょうゆ・みりんを煮立てた液で混ぜ合わせます。
さらさらのふりかけがお好みの場合は、液を少なめに、しっとりタイプがお好みの場合は、液をやや多めにするとおいしく食べられます。
簡単に作れますので、ご家庭でもお試しください。その際、鰹節は個包装になっているものより、大袋の大きく削られたものの方がおいしいようです。
材料(1人分)
・鰹節 5g
・いりごま 小さじ1
・砂糖   小さじ1/2
・みりん  小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1
・酒    小さじ1

画像2 画像2

4月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、みそラーメン、牛乳、肉シューマイ、もやしのナムルです。
今日は麺の給食でした。給食の麺は、麺屋さんが保温箱に入れてクラスごとにわけて持ってきます。学校では、麺の汁を作り子どもたちは、汁に麺をいれて食べます。

4月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、ゆで野菜と海藻のサラダ、いちごです。
今日は、子どもたちの大好きなカレーです。大槻小では、低学年と高学年でカレーの辛さを変えています。新4年生がカレーが今までよりも辛くなったと感じ、高学年になったからなんだよ。という話をしていたそうです。給食のカレーを食べて、学年が大きくなったと実感することになったわけです。

4月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、五目きんぴら、じゃがいものみそ汁です。
昨日より給食が始まりました。子どもたちは、とても元気で今年度も食欲旺盛です。
かわいい1年生がはいってきて、1つお兄さん、お姉さんになった子どもたちの顔はちょっと大人びて見えます。
今年度、子どもたちに心をこめて給食の調理を担当させていただくのは、上右から佐久間、真尾、橋本、下左から緑川、森尾、堀越です。よろしくお願いします。

4月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、黒パン、牛乳、ひき肉だんごのスープ、コーンサラダ、ヨーグルトです。
今日から、1年生の給食が始まりました。小学校最初の給食ですので、パンも食べやすく沖縄産の黒砂糖を練りこんだ丸型パンにしました。子どもたちも「おいしい」といって食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/16 視力検査(4年)
4/17 ブロック朝会(1) 尿ぎょう虫卵検診 内科(5年) 生保給
4/20 視力検査(3年)
4/21 小教研課題別全体会 全国学力学習状況調査(6年)
4/22 視力検査(2年) クラブ(2)
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520