(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、ツナとわかめのあえもの、天草晩柑です。
暑くて、湿度の高い日が続いています。食欲もなくなりがちですが、こんな時こそしっかり食べて元気に夏休みをむかえましょう。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、ゴーヤの炒め物、油揚げのみそ汁です。
今日は、ゴーヤの炒め物です。ゴーヤの苦味は、胃の粘膜を保護したり、食欲を増進させる働きがあります。とはいえ子どもたちは、苦いのは苦手です。そこで、給食では、ゴーヤを使用するときに下ごしらえをしっかりします。まず、ゴーヤを半分に切り、種と白い綿の部分をしっかり取り除きます。次に薄めにゴーヤを切り、塩でもんでゆでてから使用しています。今日のゴーヤの炒め物も、よく食べていました。

7月10日(木)の給食

今日の献立は、ドックパン、牛乳、ウィンナーのチリソース、ゆで野菜、洋風かきたまスープ、ももゼリーです。
きょうは、7月のおたんじょうび献立です。長〜いウィンナーをパンにはさんで、ホットドックにして食べました。
画像1 画像1

7月8日・9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日の献立は、辛子みそタンメン、牛乳、パオズ、野菜の香味和えです。
野菜たっぷりのタンメンは、暑い日でもおいしく食べられたようです。
7月9日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、切り干し大根のあえもの、青のり小魚です。
台風接近と梅雨前線により、雨の降る湿度の高い1日となりました。ジメジメしていて食欲が落ちてしまうのでは。と心配しましたが、そこは元気な大槻小の子どもたちです。
小魚や煮物でごはんをもりもり食べていました。たのもしいです。

7月7日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、星型メンチカツ、短冊サラダ、七夕スープです。
今日は七夕です。残念ながら、天候が悪く天の川を見るのは難しいかもしれません。
給食では、七夕献立ということで、星型のメンチカツと短冊型の野菜のサラダ、おくらや春雨が入った七夕スープでした。
スープの中には、星型にぬいた人参が1クラス5枚入っていて、星型人参が入っていた人は、何かいいことあるかもとお楽しみのスープにしました。
子どもたちには、それぞれの願いがあります。どうかその願いが叶いますように。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそあえ、ひじきいりおひたし、けんちん汁です。昨日までの暑さがうそのような肌寒い日になりました。
気温の変化が激しく、体調をくずさないように十分に注意をしなければいけないですね。
野菜たっぷりのけんちん汁が、今日は好評でした。

7月3日(木)の給食

今日の献立は、パインパン、牛乳、豆サラダ、ワンタンスープ、アセロラゼリーです。
豆サラダは、大豆と枝豆をやわらかくゆでて、キャベツとハム・チーズと一緒にフレンチドレッシングであえたものです。
豆には、たんぱく質・食物繊維などが多くふくまれています。
なかなか豆を食べる機会がないとは思いますが、日々の食事にとりいれたい食品です。
画像1 画像1

7月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、タコライス、牛乳、洋風スープ、国産オレンジです。
タコライスとは、沖縄で生まれた料理です。タコミートとよばれる少し辛いミートソースと野菜をごはんの上にのせたものです。暑くて食欲の無い日には、野菜と肉を一緒に食べることのできるいい料理です。給食では、豚肉のミートソースとゆで野菜のサラダで作りましたが、ご家庭では、合いびきにくで作ったミートソースとレタスやトマトの生野菜を盛り付けおいしく作ってみてください。
〜タコライス (4人分)〜
豚ひき200g      1.玉ねぎ・ピーマンはみじん切りにして、豚ひき肉といた、
玉ねぎ大1玉      め、トマトピューレ(なければ湯むきしたトマトを細かく切る 
ピーマン小1個     ケチャップ・黒こしょう・チリパウダーで味付けし、
トマトピューレ40g    煮込んでミートソースを作る。
トマトケチャップ60g
塩 少々       2.キャベツ・にんじんは千切りにしてゆで、さましチーズと
黒こしょう少々     あわせる。うすく塩味をつける。
チリパウダー小さじ1
油 適宜       3.お皿にごはんを盛り、サラダをのせ、その上にミートソース
キャベツ 160g     をのせて、まぜながら食べる。
にんじん 20g
チーズ  20g
塩 少々

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、小型黒パン、牛乳、焼きそば、フルーツヨーグルトあえです。
給食の焼きそばは、大量の野菜を味付けし、焼きそば麺を炒めあわせて作ります。
野菜から水分がでるので、うまく焼きそば麺と炒め合わせることがなかなか難しいです。
味付けは、シンプルに中濃ソースと塩・こしょうだけです。

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、キャベツサラダ、さくらんぼです。
今日の給食のさくらんぼは、山形の佐藤錦です。甘酸っぱい味が口の中いっぱいにひろがります。

6月26日(木)の給食

今日の献立は、食パン、ブルーベリージャム、牛乳、マカロニのミートグラタン、洋風スープです。
きょうは、マカロニのミートグラタンを1つ1つ手作りしました。
とろ〜りととけたチーズが食欲をそそります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしのごまみそに、ごぼうのからみそいため、じゃがいものみそ汁です。
いわしは、梅雨の時期にあぶらがのっておいしくなります。
むかしは、いわしといえば安価で家庭の食卓にのることも多かった魚ですが、今は漁獲量が半減し高級魚となってしまいました。
いわしに含まれる栄養として、カルシウとその吸収を高めるビタミンDの両方がふくまれています。また、脳の働きをよくするEPAやDHAも青魚の中で一番多く含まれています。きょうは、ごまみそ煮で食べました。


画像1 画像1

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さわにうどん、牛乳、みそかんぷら、おかかあえです。
きょうは、みそかんぷらです。みそかんぷらは、郷土料理でかんぷらとはじゃがいものことです。新じゃがを収穫する時に小さいいもが一緒にとれます。この小いもをきれいに洗って素揚げをし、甘みそでからめたのが、みそかんぷらです。きょう給食で使用した小いもは、静岡県の三方原のじゃがいもでした。三方原のじゃがいもは、皮までおいしいと有名です。きょうも、皮ごと食べる料理でしたので、調理員さんたちはきのう遅くまでじゃがいもの選別をしていました。子どもたちにおいしく食べさせたいとの思いからです。

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、もやしのナムル、ミニトマト、わかめふりかけです。
トマトの真っ赤な色の正体は、リコピンという栄養素です。
リコピンは、コレステロールを下げる働きがあり、生活習慣病の予防にもなります。
ヨーロッパでは、トマトを食べると病気にかかりにくくなり、医者が青くなるなどということわざもあるそうです。
トマトが苦手な子もいましたが、がんばって食べる姿がみられました。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チーズパン、牛乳、すいとん、アーモンドあえ、天草晩柑です。
すいとんは、小麦粉と片栗粉をまぜて練ったものを1つ1つちぎってゆでます。
具だくさんのみそ味の汁にすいとんをいれて作ります。

6月18日(水)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さけの三味焼、五目煮豆、えのきたけのみそ汁です。
和風の給食でした。昨年、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録になり、和食の特徴として4つあげています。
その中の1つ、栄養バランスに優れた健康的な食生活。一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは、理想的な栄養バランスであるといわれています。また、旨味を上手に使うことによって、動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。昔から伝えられている料理や行事食は大切にしていきたいものです。今日の給食の五目煮豆なども、最近では家庭の食卓にのぼることも少なくなりました。豆や野菜は食物繊維が多く、体の中をきれいにしてくれる働きもあり、子どもたちには食べさせたい食品です。給食では、和食のよさをこれからも子どもたちに伝えいきたいと思います。

画像1 画像1

6月17日(火)の給食

今日の献立は、食パン、牛乳、ツナサラダ、ミネストローネ、小玉すいかです。
甘味があり、水分たっぷりのすいかは、暑い日のデザートにピッタリです。
きょうは、茨城県産の小玉すいかのデザートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、生揚げの肉みそ煮、野菜のあえもの、大豆いり小魚です。大豆は畑の肉といわれるほど、良質のたんぱく質がたくさん含まれています。小魚は丸ごと食べられるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさんふくまれています。
この2つをカリッと揚げて、甘辛い味付けにしました。よく噛んで食べると、おいしさが口いっぱいにひろがります。

6月12日(木)の給食

今日の献立は、黒パン、牛乳、ホワイトシチュー、コーンサラダ、メロンです。
今日のデザートのメロンは、茨城県産のアンデスメロンです。アンデスメロンの名前の由来は、原産地がアンデス山脈なのでと思われがちですが、アンデス山脈とは全く関係がなく高級なマスクメロンと見た目や果肉の色も似ているのに、低価格で食べられるメロンということで、「安心です。メロン」からアンデスメロンとなったそうです。
今日の給食のメロンも、甘くておいしいメロンでした。1食税込290円で作られている給食では、決して低価格のデザートではありませんが、旬の果物を子どもたちに食べさせたくてがんばりました。
画像1 画像1

6月11日の給食

今日の献立は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、ブルーベリーゼリーです。
大槻小のビビンバは、ひき肉ぜんまいごはんに、紅白なます・ごま和え・錦糸卵の三色の具がのった大槻小特製ビビンバです。
子どもたちも大好きです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式(案)
4/1 着任式 職員会議(1)
4/2 職員会議(2) 職打ち
4/3 職員打合せ 学打ち
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520