志を高く持ち、自らの意志で可能性に挑戦する生徒の育成を目指して

授業参観(2年生)

 1組は理科、2組は国語、3組は道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 社会

 日本の川の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 国語

 清少納言の「枕草子」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 保健体育

 陸上競技「ハードル」の学習をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 数学

 単項式の乗法・除法の計算の仕方のついて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 道徳

 「『住みやすい社会』を創るために、必要なことや大切なことは何か」について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 理科

 「物質は全て分子として存在しているのか」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 美術

 学校でほしいピクトグラムをデザインする学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 家庭

 「食の安全」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 保健体育

 100M走のタイムの測定をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 理科

 元素記号や周期表について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 家庭

 「日本の行事食」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 英語

 「〜するつもりです」のような未来を表す表現について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 数学

 今まで学習した計算の知識を使って、単項式や多項式の様々な計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 国語

 椎名誠さんの「アイスプラネット」の中で、「ぐうちゃん」からの手紙から読み取れるメッセージについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 社会

 「地形図」の使い方の学習で、特に「等高線」について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 国語

 椎名誠さんの「アイスプラネット」を読んで、主人公「僕」のおじさん「ぐうちゃん」は、「僕」に何を伝えたかったのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 理科

 水に電流を流すとどのような変化が起こるのか実験をして確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 数学

 「多項式の乗法・除法」の計算問題に繰り返し取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 英語

 「過去進行形」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ○県立前期選抜3
3/8 ○卒業式予行 ○同窓会入会式
3/12 ○卒業式準備
郡山市立日和田中学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字中林27番地
TEL:024-958-5496
FAX:024-958-2121