最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:95
総数:186182
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年 家庭科 〜エプロンの製作〜

 ミシンの使い方を練習し、引き続き、エプロンの製作に入りました。今日も地域の方がボランティアに入ってくださり、製作をサポートしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜うつした かたちから〜

 スポンジやローラー、手のひらなど、いろいろなもので、形をうつしました。うつした形をもとに、とかげやくわがたなど、表したいことを考え、画用紙から切り出しました。子供たちの発想力には、いつも驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年の折り返し

概ね、1年間の約半分が過ぎました。季節もすっかり秋らしくなりました。爽やかな秋晴れです。三連休が終わり、新たな週がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動 〜アルファベット〜

アルファベットの読み方を学習しました。歌や映像を使って、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習 〜修学旅行の計画〜

 修学旅行で訪れる遊園地内での行動計画です。インターネットを活用し、どんなアトラクションがあるのか調べ、みんなで何に乗るか決めていました。楽しそうでいいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 帰りの会

金曜日は、1・2年生は4時間です。清掃が終わると帰りの会をして下校になります。これで3連休ですね。お休みの過ごし方について、先生からアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 〜分数のたし算とひき算〜

2/3と3/5の大きさを比べます。1を同じ長さにして、数直線上に表すと比べられます。でも、2/3や3/5を1/15が何個分かで考えると、もっとわかりやすく比べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写 〜左右〜

 席書コンクールの課題の字に挑戦です。「左」と「右」は、似ているように見えて、実は筆順や字形が大きく異なります。違いを意識して、熱心に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 〜くりかえしを 見つけよう〜

 同じリズムを繰り返し、音楽をつくります。太鼓を使ってチャレンジしてみました。みんな、太鼓の達人のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷たい雨

 天気予報の予想どおり、気温がぐっと下がりました。「寒い」と言いながら登校してくる友達が多かったです。その中でも、まだまだ半袖、半ズボンの人もいました。寒さに負けず、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の愛護デーに向けて

10月10日は目の愛護デー。保健室より「目のふしぎポスター」が校内に掲示されました。片方が長く見えたり 直線がゆがんで見えたりするって不思議です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

「ランドセルと思い出の校舎」下書きに挑戦です。自分で撮影した構図をもとに 立体感や質感が表現できるように取り組みました。みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 〜あさがおをそだてよう〜

 種まきから花が咲き、枯れるまで、あさがおを丁寧に育ててきました。今日は、そのまとめです。観察の様子を撮影した写真を、タブレットのオクリンクを使い、順番に並び替えます。どんな順番だったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工 鑑賞

6年生は、図工の作品を鑑賞し合いました。
タブレットのジャムボードを使って友達の作品に対する感想等を書き込み、共有しました。
図工室を暗くし、各々スイッチを入れると、作品がライトアップされ、「おー!」という感嘆の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜かけ算 スキルアップ〜

 計算力をつけるため、個別でかけ算の計算に挑戦です。各自で目標をもち、よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 〜漢字の練習をしよう〜

 タブレットを使って、漢字の練習です。練習だけでなく、確認のテストもでき、個別に学習を進められます。みんな、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市立中学校新制服巡回展示 最終日

新制服の巡回展示は本日16:00までです。玄関、入ってすぐのところに展示してあります。
画像1 画像1

10月11日は子ども見守り強化の日

 しずおか防犯街づくり県民会議は、「令和4年度防犯まちづくり・交通安全庁内推進本部会議」おいて、「子ども見守り強化の日」を制定しました。
 つきましては、子どもの安全を確保するための見守り活動及び活動の周知等にご協力をお願いします。
画像1 画像1

肌寒い朝

 天気予報はさすがです。一気に気温が下がりました。元気な富二小の子供たちも、今朝は「寒い」と言っている子が多かったようです。今日も寒さに負けず、果敢にチャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

子供たちの大好きな昼休みです。サッカーや砂場遊びに加え、最近は一輪車に挑戦している友達が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 令和5年度開始
4/5 春休み最終日 新5・6年入学式準備
4/6 新任式・始業式 入学式13:30 お弁当の日(5・6年) 下校12:00(2〜4年)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092