最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:69
総数:186846
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

委員会活動

体育委員会。ブラシがけや石運びを頑張りました。霜が降りて凹凸ができがちな運動場も きれいに整備されました。寒い中での作業 お疲れさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

図書委員会。おすすめ本の紹介カードづくりに夢中です。12月から1月まで読書月間。おすすめ本はいつも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

児童会役員。12月から児童会で企画した「あいさつ運動」を全校で取り組んでいます。学校をよりよくするために アイデアを出し合って活動する子どもたち 頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

保健委員会。水道の石けんを補充をするなど 清潔な環境づくりに 力を注いでくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

給食委員会。24日(火)から給食週間が始まります。感謝の気持ちを伝える活動を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

環境委員会。各クラスの古紙を回収して 紙ひもでまとめました。きれいな環境づくり いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 身体測定

ピアサポートについてのお話も聞きました。人にはいろいろな気持ちがあることを確認し その人の気持ちを考えて接することの大切さを 改めて学びました。心も身体も大きく成長していく3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育 「サッカー」

ただ単にサッカーの技能や体力の向上を図るだけでなく、「みんなで楽しめる」ことを真剣に考え、学習しています。ゲームを行った後には、作戦、練習方法だけでなく、ルール自体も見直していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 「分数」

1/2が2つ集まると1になります。また、1/2が4つ集まると2になります。ということは、2mは、1と2/2mであり、4/2mでもあるようです。図に表しながら、みんなで分数について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 「資料の整理」

新体力テストの反復横跳びのデータを整理し、学級毎の平均を比較しました。計算にはタブレットの電卓機能を活用している人もいました。日常生活ですぐに役立ちそうな学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 「正多角形と円」

 今日は、正六角形と正八角形について調べました。まずは教科書を参考に、折り紙で正六角形と正八角形を作成します。作成したものを使って、辺や角などを調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「本のポップをつくろう」

 お薦めの本を紹介するカードを作成しました。題名、筆者、内容、そして、その本のよいところなどをカードにまとめていきます。イラストなどを用いて、みんなの興味を誘う素晴らしいポップをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 体育 「かけっこ・鬼遊び」

体育館に入ると、校舎の中とはひと味違う、冷たい空気を感じました。温度計に目を向けてみると、なんと6度です。かけっこや鬼遊びなど、からだを動かすことを中心に運動しました。みんな、寒さに負けず、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白

学校のグラウンドや学校のまわりの芝生畑など、雪が降ったように真っ白になっているなかを子供たちは登校してきます。冷え込みが厳しく、様々なものが凍り付いています。でも、最近、雨が降っていないせいでしょうか、霜柱はあまり立ちません。ちょっと不思議な光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

春の七草 言えるかな? おうちでも挑戦してみてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は「春の七草献立」でした。七草入りかきたま汁をおいしくいただきました。今年も元気に過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、五目きんぴら、七草入りかき玉汁です。
かき玉汁には、かぶの葉・かぶ・大根・にんじん・せり・豆腐・かまぼこ・たまご・片栗粉が入っていて、薄味のおいしい汁でした。お正月に少し疲れたおなかに、やさしい献立でした。
画像1 画像1

5・6年 体育

みんなが楽しくボールに関わりながらゲームを進めるために ルールなどを工夫しながら取り組みました。定着度調査が終わったので みんなで思いきり身体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育

後半はキャッチバレーボールです。ペアでパスの練習を頑張りました。「ナイス〜!」「上手だね!」声かけのキャッチボールも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の七草

画像1 画像1
 昇降口に展示されると、近くに寄ってきて、「知っているよ」と七草を唱え始める児童もいました。
 全部言えるかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/5 お休み 家庭体重測定の日
2/6 朝礼 スイッチ切るー(12日まで) 学校運営協議会・ごんべっこサポータークラブ実行委員会
2/8 ICT支援員・巡回相談員来校 すそのん寺子屋
2/9 4時間授業(1・2年) 入学説明会
2/10 漢字検定 4時間授業(1・2年) 5時間授業(3〜6年) ALT来校 学校徴収金引落日
2/11 祝日(建国記念の日)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092