最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:55
総数:186900
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

プログラム7 色別対抗リレー 高

4・5・6年生によるリレーです。高学年になると走りが力強くなります。低学年のみなさんも一生懸命、応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム6 おどって なげて

低学年の団体競技は、玉入れです。踊っているところに合図が入ります。そこから玉入れです。かわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム5 いざ富二 棒引き合戦

入場の際に、ダンスを披露しました。
棒引きは、縄は2点、竹は1点です。1つの縄や竹についていい人数も制限されているため、途中で交代するなど、作戦を立ててのぞんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム4 色別対抗リレー 低

1・2・3年生によるリレーです。バトンパスの練習をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム3 ゴール目指して全力ダッシュ

2・4・5年生の徒競走です。学年毎に距離が変わります。みんな、最後まで全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム2 RAN RAN 2022

1・3・6年生による徒競走です。1年生は初めての、そして6年生は最後の徒競走になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム1 ごんべっこ体操

全校によるごんべっこ体操です。体育委員のみなさんが前に立ってみんなを引っ張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式

いよいよ、運動会がスタートしました。
児童会のみなさんの司会ぶり、立派です。
また、各カラーリーダーによる選手宣誓も力強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れました!

 雨のため、1日延期となりましたが、今日は晴れました。運動会を実施します。
 参観をする方は、受付にて検温に御協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会は25日に延期します

本日予定していました運動会は、天候不順のため、9月25日(日)に延期します。本日(9月24日(土))はお休みになります。
画像1 画像1

重要 9月25日(日)に延期します

天候が回復することを願っていましたが、残念ながら台風が接近する見込みです。明日(9月24日(土))は悪天候が予想されるため、運動会を9月25日(日)に延期します。明日(9月24日(土))は学校はお休みです。
画像1 画像1

運動会の準備

 天候の不安がありましたが、準備をスタートしました。さすが、高学年、自分でよく考えて進んで働きます。みるみるテントが張れました。そんな中、雨が強く降り出してきました。4・5・6年生の頑張りで予定していた準備は無事、終わりました。本番、晴れてくれないかぁ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 〜生き物とわたし〜

 生き物の絵に挑戦です。下書きが終わったところで色づけです。生き物に1色で色つけをします。乾いたところで、生き物だけにクレパスで色をつけます。最後に竹ぐしでひっかいたり、手で延ばしたりして、ふわふわ感を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 〜ドレミとなかよくなろう〜

前回に引き続き、鍵盤ハーモニカに挑戦です。先生の指示した音を出してみます。みんな、きれいな音が出ていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年 体育 〜最後の運動会練習〜

 1・2・3年生も最後の運動会練習になります。玉入れ、徒競走、リレーと動きを確認して、本番に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 体育 〜最後の運動会練習〜

 日差しが差し込んできました。これが24日にとっておけたらなぁと思ってしまいます。4・5・6年生が最後の練習を行っています。棒引きは、一本の竹を引く人数に制限が設けられているようです。疲れてくると交代しています。チームワークと作戦が勝敗を左右しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日

 いよいよ明後日は運動会です。昨日、メールで送りましたとおり、本日は準備の時間に雨が降ってきた場合は、4・5・6年生の下校を早めます。しかし、今の様子では、何とか準備ができそうです。
 運動会当日も、天候が心配です。みんな頑張って練習してきたので、ぜひ、家の方にみていただきたいです。そのためできれば土日に開催したいと考えています。現在の時点では土曜日実施で準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 全員登校!

 2学期が始まり、体調を崩す人が少しずつ出ていたのですが、運動会を前に全員が揃いました。富二小は、全般的に欠席は少ないのですが、この2学期は全員が揃ったことはありませんでした。とても嬉しいです!
画像1 画像1

秋の全国交通安全運動

 昨日、21日から30日まで、秋の全国交通安全運動です。交通事故は、被害者はもちろんですが、加害者そして、そのまわりの人々を不幸にします。みんなで気をつけて、なくしていきましょう。子供たちにも、交通ルールを守ることについて、考える機会を設けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 〜店ではたらく人〜

教科書のイラストや自分が行った経験から、スーパーマーケットの秘密について考えました。「レジがいっぱいある」「いろいろな種類の物が売っている」「冷凍コーナーなど、その中でもさらに細かく分かれている」など、いろいろな発見を出し合いました。友達の意見は、自分の考えを深めるのに参考になります。お互いに刺激をしあい、考えが深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 6年修学旅行 スクールカウンセラー来校
10/21 6年修学旅行 4年社会科見学(美化センター・柿田川公園) 弁当の日 ALT来校 巡回相談員来校
10/22 お休み
10/23 お休み
10/24 6年4時間授業
10/26 授業参観・懇談会(1〜3年) すそのん寺子屋 ICT支援員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092