最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:64
総数:186602
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

3年 初めての外国語活動

3年生にとって初めての外国語活動です。楽しい雰囲気の中で自然に英語に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 じゃがいもを植えました

寒い中でしたが、わいわいと楽しそうに小さな畑を耕し、じゃがいもの種芋を植えました。理科の学習で使うのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お祝い給食

1年生は、毎日喜んで給食を食べています。おちゃわんやおはしの持ち方も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お祝い給食 ごちそう様でした

今日の給食は、入学・進級のお祝い給食です。お祝いのお赤飯と子供たちが大好きな唐揚げ、デザートが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの雨ですが… 〜朝運動〜

 今朝は、今年度最初の朝運動を行う予定でしたが、あいにくの冷たい雨となってしまいました。
 でも、体育館に全校児童が集まり、「ごんべっこ体操」の確認を行いました。
 秋の運動会に向けて、精度を上げて、きびきびと動けるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 リコーダー講習会

講師の先生がリコーダーの基本を教えてくださいました。良い姿勢、リコーダーの持ち方、音の出し方など、とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式<交通安全リーダー>

6年生は、交通安全リーダーとして、自分が交通ルールを守るだけでなく、学校全体の交通安全を呼びかけていきます。毎日、身に付けるワッペンがリーダーの印です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式<児童会役員・学級委員>

児童会役員と学級委員に辞令を渡しました。リーダーとしての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん、お姉さんの真似をして

今日は、朝礼がありました。2〜5年生が整列をして静かに待っているところへ、1年生が入ってきました。静かにしているお兄さん、お姉さんの様子を見て、静かに歩いています。両方とも立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

のびのびとクレヨンで絵を描いています。先生のお話をしっかり聞けるので、感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語+体育

国語の教材で登場する遊びを試しているのだそうです。読み取りもして、体も動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 身体測定

身体測定の後に、「運動器チェック」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 はぴはぴトークタイム

「バスと電車はどちらがよいか」をテーマに話し合っていました。しっかり友達に話を聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 スタート!

画像1 画像1
 本年度、最初の給食でした。
 1年生にとっては、初めての給食。
 美味しそうに食べていました!

 「好き嫌いしないで食べてね。」
 「今日は大丈夫、嫌いな○○はないから・・・」

 嫌いなものがありそうな返事でした。

(写真上は1年生 写真下は2年生)
画像2 画像2

大忙し

 年度始めということもあり、購買室に買い物に来る人がたくさんいます。
 昨年度の購買委員が、窓口で手際よく物品販売のお手伝いをしてくれました!
画像1 画像1

4年 算数

新しい位について学んでいます。お家の人にもその位を使って、お話ししてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 トイレの使い方

1年生は、小学校のトイレの使い方を習っていました。「分かったよ−」とトイレの勉強も笑顔です。
画像1 画像1

2・5年 朝の会

2年生は、健康観察を楽しそうに、5年生は、発声練習を美しい声でしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空ランランタイム

今日は、青空の下、朝の体力づくりができました。1年生は、まだ参加しないのですが、教室から興味深そうに外の様子を見ていました。お兄さん、お姉さんたち、がんばれ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 初めての中休み

今日は、特別日課なので、中休みは10分だけだったのですが、6年生が遊びに来てくれて、1年生は大喜び。中には、照れて中に入れない6年生もいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 地域あいさつの日 聴力検査(1,3,5年)
4/16 聴力検査(2,4,6年)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
4/19 読み聞かせ
4/20 授業参観 PTA総会 引き渡し訓練 お弁当の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092