最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:64
総数:186539
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

外国語活動 1年生

この食べ物は英語で何て言うのかな。書いてみるとこんな文字だよ。
ちょっだけ、なぞって書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年に読み聞かせ

今日の読書タイムは、ペア学年に読み聞かせをしました。お兄さん、お姉さんに読んでもらうのは、なんだかとってもうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

2年生は帽子の制作です。自分の好きな色画用紙を選びました。図案もできたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

今日はあいにくの雨。でも、5年生はいつも真剣に授業に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(6/3)

6年生の算数。「分数の割り算」。必死に解いて、確認していただいて、次に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(6/3)

4年生の音楽。16人とは思えない声。口の大きさや表情がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(6/3)

3年生は書写。心を落ち着けて、「日」の文字を丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(6/3)

1年生の音楽。「リズムをうとう」で、手や体全体でリズムをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年の授業

3年生は毎日少しずつ漢字のテスト。
1年生は書写でいつもよりもっと丁寧な文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき指導

今月の保健指導は、体重測定とはみがきに関することです。
6歳きゅう歯、磨けているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーカーニバルの選手へ

昇降口に貼られた大きな旗。リレーカーニバルの選手へ、応援メッセージが書き込まれました。みんなの思いを胸にがんばってきてね。
画像1 画像1

ブランコ停ができた!

ブランコ周辺での怪我が続いているので、バス停ではなく、「ブランコ停」ができました。ブランコに乗り降りするときも気をつけて、みんなで仲良く安全に遊びたいね。

野外教室の様子は、現地からアップができませんので、夕方までお待ちくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちご

保健室の前にある「いちご」が今年は豊作です。1年生から順番に味見がはじまりました。自分で、もぎ取って食べるいちごは最高ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前掲示板

図書室前には、「図書委員お薦めの本」の掲示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ 静大生と遊ぼう7

静岡大学の学生さん、ありがとうございました。次回は夏のキャンプでお会いできますね。みんな、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジくらぶ 静大生と遊ぼう6

楽しかった半日が終了です。たくさんの子供たちが感想をお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ 静大生と遊ぼう5

グラウンドでの活動が続いています。くいしんぼうゲームかな。相手のチームの食べ物をせっせと取りに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ 静大生と遊ぼう2

ジャンケン列車がはじまりました。ジェンカのリズムにのって・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ 静大生と遊ぼう

今年もチャレンジくらぶの季節がやってきました。今日は32名もの静大生が来てくれました。開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の読み聞かせ パート4

来月は6月27日(金)8時からです。保護者や地域の皆様も、よろしかったら一緒に聞きませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 音楽集会 ALT来校
3/19 弁当の日 卒業式準備4・5年 下校1〜3年と6年は13:30 4・5年は15:20ころ
3/20 弁当の日  平成26年度修了式 卒業式
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092