最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:70
総数:186333
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の授業

連休の疲れも見えず、子供たちは元気です。
1年生は、音楽の「はくをかんじとろう」の授業です。体全体を使って「ひらいたひらいた何の花がひらいた…」
5年生は調理実習をひかえて、調理用具の使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウィークが終わり、また子供たちの元気な姿が戻ってきました。
4年生は畑に行って、らっかせいを植える準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

2年生の図工は、クレパスで自分の顔を描いています。リアルな色って…。クレパスを混ぜて自分の顔の色に近い色を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度がはじまり一ヶ月です。

昨日の朝礼の様子です。4月中に自主トレーニングで合計100周以上走れた子供たちが何人かいます。校長先生にお褒めの言葉をいただきました。実はそのお一人が校長先生です。みんなも校長先生に負けないよう、がんばりたいですね。
学校のキャベツも元気です。外に出るにはよい季節になりました。連休は怪我のないよう、元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

風薫る5月。朝運動にも、とても気持ちのよい季節になりました。今日は全校児童でラジオ体操を行いました。学校だよりにも書きましたが、汗をかく季節に入りますので、連休明けからは朝の自主トレーニングも体操着に着替えて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア

今年度も読み聞かせボランティアさんが11名来てくださいます。どんなお話が聞けるのか、とても楽しみですね。どの学年も本の世界にのめり込んでいました。お世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ、大好き!

画像1 画像1
1年生は読み聞かせが大好き。今日も担任の先生が、みんなに見えるように配慮しながら、素敵な声で読み聞かせ。興味津々です。
明日は読み聞かせボランティアの方々が来てくださいます。今年も楽しみです。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の自転車教室が行われました。しっかり注意することを学習してから、実技です。ほどよい緊張感で凛々しい顔がいっぱいでした。

リコーダー講習会

今日は3年生のリコーダー講習会。リコーダーは「息」を使って吹くもの。「息」は自分の心と書く。自分の心できれいな音色になるように練習していきます。そして体全体で聞くという姿勢も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

本日もALTのアル先生が大活躍。5年生は挨拶の仕方の学習。Hello! What's your name? I'm 〜. 元気な挨拶、素敵です。1年生はご褒美の読み聞かせ。静かに聞けましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

本年度お世話になるALTはアリスター ショーン マックスウェル先生。みんなでアル先生と呼びます。早速4年生の授業。アル先生の国イギリスの紹介、そしてみんなからの自己紹介、ゲーム…ととても楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今朝は今年度はじめての音楽集会でした。
低学年は2年生が校歌のお手本を示していました。
中学年はリコーダー練習のペアを決めていました。
高学年は早速4パートに分かれてのリコーダー練習をしていました。
今年も素敵な歌声やリコーダー演奏を楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

今日はあいにくの雨。でも子供たちは元気いっぱいに授業をしています。
3年生は図工「自分の線と色」の授業。画用紙いっぱいにクレヨンでいろいろな線を書き、色をつけはじめました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
4年生は、音楽でリコーダーの演奏。きれいにそろい、休符もバッチリ、先生のお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も真剣に授業に取り組んでいます。
1年生は、ひらがなの勉強をしていました。「し」の書き方は…。
6年生は線対称と点対称の違いを、自分の言葉でまとめていました。

休み時間の様子

休み時間は何ともなごやか…。ブランコの高さを調節し、とても使いやすくなりました。あれ?一緒に遊んでいる大人はだれですか。亀さんたちも冬眠からさめ、ご飯をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

今年度の朝運動が始まりました。今日は、体操の体形の位置を確認しました。1年生もお兄さん・お姉さんと一緒にがんばりました。日差しが強くなってきましたので、外に出るときは、みんなで赤白帽子をかぶります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 入学式

今年もかわいい一年生が入学しました。高学年のお兄さん・お姉さんが一生懸命準備・片付けをしてくれました。23名の新しい仲間が早く学校に慣れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝礼 特別日課5時間授業 児童下校14:20 体重測定1年 ALT来校
3/3 特別日課5時間授業 児童下校14:20 体重測定2年
3/4 体重測定3年 わーくわーくタイム
3/5 のびのびタイム PTA現新合同理事会 体重測定4年
3/6 卒業式全校練習 体重測定6年
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092