最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:64
総数:186540
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

ハチに注意

地域の方から、最近、校区内でハチが出現しているとの情報が入りました。特に呼子三丁目の川沿いには、ハチが常駐している場所があります。近づかないようにしましょう。(写真上)また、学校近くの横断歩道の横の柿の木もハチがよく目撃されています。(写真下)

〈ススメバチの対処〉  〜もしも、はちに遭遇したら〜

1 大声を出さない
・スズメバチがいても、大声を出さないことが大切です。ハチは人の声にも敏感であり、大声によって攻撃を促してしまう恐れがあります。ハチがいる場所から避難する際には、ゆっくりと足音を立てずに後退しましょう。

2 手で振り払わない
・手や棒などで振り払うこともスズメバチの攻撃を誘うことにしかつながらないので、決してしないようにしましょう。

3 黒い服は要注意
 ・ハチは黒い物に近づく習性があります。黒い服の人は要注意、白い服の上着などがあったら、さっと羽織りましょう。

4 人の集まりも要注意
・スズメバチは人がたくさんいることで興奮し、攻撃してくることがあります。もしもハチに遭遇した場所に人が集まっている場合には、静かに分散しましょう。

5 香水や整髪料に注意
・ハチは甘い匂いに近づくので、甘い匂いの香水や整髪料を使用している人は、危険です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 学校生活アンケート すそのん寺子屋 ふるさと給食の日 ICT支援員来校
10/20 6年修学旅行 スクールカウンセラー来校
10/21 6年修学旅行 4年社会科見学(美化センター・柿田川公園) 弁当の日 ALT来校 巡回相談員来校
10/22 お休み
10/23 お休み
10/24 6年4時間授業
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092