最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:482175
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ウェブサイト更新お休みのお知らせ(12/28)

日ごろは本校のウェブサイトにたくさんのアクセスをいただき、誠にありがとうございます。
 12月29日(火)〜1月3日(日)の年末年始の間は、ウェブサイトの更新をお休みさせていただきます。1月4日(月)より再開いたします。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学団会(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4時間目に通学団会を行い、2学期を通しての反省と今後気をつけていくことの確認をしました。

新型コロナウイルス感染症対策・日課モデルの見直し(12/15)

 文科省は、12月3日に、学校での感染症対策の指標となる衛生管理マニュアルを改訂しました。主な変更点は、下記の通りです。

○冬季でも可能な限り常時換気に努め、室温低下により健康被害が生じないよう暖かい服装に心がける。
○体育の授業においては、マスクの着用は必要ない。ただし、十分な身体的距離がとれない状況で、十分な呼吸ができなくなるリスクがない場合には、マスクを着用する。
○給食等の昼食をとる場面において、食事後の歓談時には必ずマスクを着用する。
 
 冬場は、空気が乾燥し、飛沫が飛びやすくなります。また、インフルエンザが流行する時期でもあります。今後、子どもたちが健康・安全に学校生活を送ることができるように、<swa:ContentLink type="doc" item="170901">日課モデルの見直しを</swa:ContentLink>図るなど、感染症対策により一層心がけて取り組んでいきます。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

令和2年度 展覧会のご案内(11/7)

画像1 画像1
 令和2年度の展覧会を「つくってたのしい! みてたのしい! ゆめいっぱいのてんらん会」というスローガンのもと、下記のように開催いたします。全校児童の作品を展示しますので、ぜひご参観いただきますようお願い申し上げます。

<日 時>
○11月6日(金) 9時00分〜16時00分
○11月7日(土) 9時00分〜12時00分

<会 場>
○西成東小学校 屋内運動場
 ※北舎昇降口よりお入りください。

<内 容>  
○一人の児童が2作品(平面作品+立体作品)を展示します。
 
<新型コロナウイルス感染予防対策>
◎参観される方の人数制限は設けませんが次のことをご確認の上、ご参観ください。
○マスクの着用をお願いします。
○当日、受付で検温及び手指の消毒をさせていただきます。体温が37.5度以上ある場合は、入場をご遠慮いただくことがあります。
○会場は換気のため、窓をあけさせていただきます。参観中、密にならないよう、他の方との距離をとりながら、空いているところからご覧ください。
○体調が優れなかったり、感染を心配される場合は、ご無理なさらず参観を見合わせていただて構いません。

<その他>
○受付は、北舎昇降口の屋内運動場側廊下に設けております。
○学校近辺に自動車の駐車スペースはありません。路上駐車されると近隣住民の方に 迷惑をおかけしますので、徒歩または自転車でお越しください。
○スリッパをご持参ください。
○校内は禁煙になっておりますので、ご協力をお願いいたします。

稲刈り大会のご案内(10/29)

画像1 画像1
 稲がしっかり実りました。
 いよいよ今週の水曜日10月28日と金曜日10月30日が稲刈り大会です。
 本年度は、感染症対策としまして、実施人数を例年の半分にし、下記のような日程で行います。注意事項を守っていただきながらの参観になりますが、ぜひとも子どもたちの活動の様子をご覧いただきますようお願い申し上げます。

1 日時・予定
 <10月28日(水)>
 2時間目( 9:45〜) 2-1・4-1
 3時間目(10:40〜) 2-2・4-2
 4時間目(11:35〜) 3-1・5-1
 
 <10月30日(金)>
 2時間目( 9:45〜) 1-1・6-1
 3時間目(10:40〜) 1-2・6-2・ふれあい
 4時間目(11:35〜) 3-2・5-2

2 お願い
○各家庭、1名の参加とさせていただきます。  
○マスクを必ず着用してください。熱が平常よりも高い場合はご遠慮ください。
○ソーシャルディスタンスに気をつけるとともに、できるだけ会話もお控えください。
○駐車場がございませんので、自動車での来校は、ご遠慮ください。特に本校東側道路は交通量も多く、近隣の方々のご迷惑にもなりますので、駐車されませんよう、よろしくお願いいたします。
○自転車でお越しの際は、北舎北側の駐輪場へおとめください。

ICCで稲刈り大会の様子が放送されます(10/29)

以下のような日時に、2年2組と4年2組の稲刈り大会の様子がICCチャンネル12「街ネタプラス」で放送されますので、ご案内申し上げます。

10月29日(木)16:30〜・18:30〜・19:30〜・20:30〜・21:30〜・22:30〜
10月30日(金)7:30〜・9:30〜・12:30〜・14:30〜

就学時健康診断のご案内(10/14)

画像1 画像1
 来年度入学されますお子様を対象にした就学時健診を下記のように行います。お忙しい中ですが、お子様とともにご出席くださいますようお願いいたします。

<期 日> 10月15日(木) 

<日 程>    
○受  付    12:40〜
○学校歯科医講話 13:10〜13:20
○健康診断    13:20〜14:30
○学校からの話  14:30〜14:50
○診断結果渡し・解散 14:50〜

<場  所>       
○屋内運動場(集合)→各検査場(教室)
 ※北側校舎の昇降口よりお入りください。

<お願い>
○お子様は上履き、保護者の方はスリッパをご持参ください。
○駐車場はありませんので、自転車または、徒歩にておこしくださるようお願いいたします。
○自転車は、北運動場南側のアスファルトの自転車置き場にお願いします。
○学校周辺の施設への駐車及び路上駐車は大変迷惑になりますので、ご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染に伴う学校への連絡について 10/2

県内において、新型コロナウイルス感染症に感染した事例の報告が続いています。
今後、様々な学校行事を予定しております。
子どもたちが、安心・安全な学校生活を送ることができるよう、
ご家族に、
・PCR検査の対象となったとき(体調不良によるものも含む)
・新型コロナウイルス感染が判明したとき
・濃厚接触者となったとき
の3点の状況があった場合は、速やかに学校までご連絡ください。
PCR検査の結果が出てからでなく、検査を受けることになった時点での連絡を、よろしくお願いいたします。
(☎0586−28−8727)。
平日・休日も含めて学校に連絡がつかない場合は、一宮市教育委員会教育文化部 学校教育課(☎:0586−85−7073)までご連絡をお願いいたします。

本日、運動会を開催します(9/27)

画像1 画像1
 下記のように西成東小学校運動会を開催いたします。
 子どもたちは保護者の皆様に頑張っている姿を見せようと、一生懸命練習に励んできました。ぜひともご来校いただき、児童が活躍している姿をご覧ください。
 本年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、保護者の皆様には様々なお願いをさせていただいています。たいへんご迷惑をおかけしますが、子どもたちの健康・安全のためにもご協力よろしくお願いいたします。
           
<日時> 
○9月27日(日)午前9時〜11時10分
※予備日 9月29日(火)

<保護者の方の入場>
○午前8時30分より正門(自転車の方は南門)から開始します。
○徒歩の方は正門から、自転車の方は南門から入って、受付を必ず通ってから参観してください。(西門は閉鎖させていただきます。)
○受付では、「入場証の提出&マスクの確認&検温&手指の消毒」を行っていただきます。(体温が37.5度以上の方は、入場を控えていただきます。)

<日 程>
○3・4年   9:00〜 9:40
※はじめに開会式を行います。
○1・2年   9:45〜10:25
○5・6年  10:30〜11:10
○閉会式   11:10〜11:15
○下校予定  11:40   

<その他>
○駐車場がありませんので、自動車での来校はご遠慮ください。学校周辺の道路への駐車は禁止になっています。
○事前に席をとることはご遠慮ください。
○参観は、ご家庭のお子さんの演技の時のみとさせていただきます。
○お子さんの学年の演技が終了しましたら、次の学年の方にカメラ席をお譲りください。
○「お子さんの学年のみの参観」ですので、運動場にビニールシートを敷くことはおやめください。

文部科学大臣メッセージ(9/7)

 文部科学大臣が発表した「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」というメッセージを配布文書に掲載させていただきました。ご覧ください。

通常通り授業を行います(9/7)

本日、登校時刻は通常通り、平常日課で行います。
台風の影響で風が強いですので、気をつけて登校してください。黄色い帽子が風に飛ばされて拾いに行くと危険ですので、防止にあごひもがついていない児童はランドセルにしまって登校してください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台風10号の対応について(9/4)

 今後、日本列島に非常に勢力の強い台風10号が近づいてきます。現在の進路予想では、東海地方から離れたところを通過していきます。しかし、気象庁によりますと、7日(月)にかけてこの地方でも雷を伴った大雨が予想されるとのことです。
 したがって、7日(月)の朝、大雨や雷などで登校が危険な場合は、登校時刻を遅らせるなどの処置をとらせていただきます。その場合は、メール配信で連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染防止に向けて(8/24)

 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜(2020.8.6 Ver.3)」をもとにして、日課表モデルの見直しを行いました。現在は、<swa:ContentLink type="doc" item="170901">この日課表モデル</swa:ContentLink>に基づき、新型コロナウイルス感染防止に取り組んでおります。
画像1 画像1

熱中症対策(8/5)

 天気予報によりますと今日は36度を超える高温になるようです。登下校も非常に暑く、熱中症が心配されますので、日よけになるような大きな帽子をかぶったり、傘(日傘)をさしたりして登校していただいても構いません。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

除草活動中止のご連絡(7/22)

 8月2日(日)午前7時から実施を予定していました除草活動ですが、愛知県を含め全国的に新型コロナウイルス感染者数が増加していますので、安全面に配慮し、中止とさせていただきます。施設開放の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

5月26日(火)からの登校について (5/22)

画像1 画像1
5月26日(火)から29日(金)までは分散登校という形で学校が再開します。
通学班での登校ですので、分散登校の期間中は朝、班長さんが1年生の家に迎えにいって、集合場所に連れてきてください。
6月1日(月)からは、1年生の子は自分で集合場所まで行くようにしてください。
本年度、通学班での登下校は始業式の日のみでしたので、お時間に余裕のある保護者の方は登下校を見守って頂けると助かります。よろしくお願いします。

学習課題等の受け取りのための来校のお願い(5/21)

画像1 画像1
 保護者の方(1名)にご来校していただき、学習課題等の受け渡し及び書類を提出する日を設定させていただきます。保護者の皆様にはご多忙の中、たいへんご負担をおかけしますが、何卒、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

1 日時
・5月21日(木) 受付時間9:00〜12:00・13:00〜16:00 

2 場所・・・屋内運動場
・北舎昇降口からお入りください。
・スリッパをご持参ください。(感染予防のため、ご自身のスリッパで移動していただきます)

3 お渡しする物
・5月末までに取り組む学習課題
・「学校再開と夏休みの短縮について」のプリント及びその他の連絡プリント
・マスク

4 お持ちいただくもの
・提出する書類(5月7日にお渡ししたプリントの【5月21日に提出していただくもの】をご確認ください)
・5月8日(金)〜20日(水)までの学習課題(難しくてできなかったところは空欄でもかまいません)
・課題やプリントを持ち帰るためのバッグ

5 その他
・保護者の方同士の接触を極力減らすため、屋内運動場では学年ごとに一定方向にお進みいただきます。
・本校職員も密を避けるため、屋内運動場では常時数名程度の職員で対応させていただきます。
・受付時間内に来校することができない場合や当日ご都合が悪い場合は、事前に学校までご連絡ください。
・自家用車で来ていただいてもかまいません。自家用車でお越しの場合は、学校西側の職員駐車場にお停めください。なお、駐車場内や出入り口では、くれぐれも事故にお気をつけください。

分散登校のA・Bグループについて(5/15)

画像1 画像1
6月1日(月)からの学校再開に向けて、本校では5月26日(火)から児童全員をA・Bの2グループに分けての分散登校を行います。
Aグループは5月26日(火)、28日(木)の2日間、Bグループは、5月27日(水)、29日(金)の2日間で、通常通りの時間に登校し、下校は11時40分です。

Aグループの通学班は、春明A、春明B、春明C、春明G、酉新田A、酉新田C、春酉、西砂です。

Bグループの通学班は、定水寺A、定水寺B、定水寺C、春明D、春明E、春明F、酉新田B、張渕です。

本年度は4月7日(始業式の日)に1回しか通学班で登下校していませんので、時間的に可能な保護者の方は登下校時に見守っていただけると助かります。
よろしくお願いします。

学校再開と夏休みの短縮について 5/15

画像1 画像1
学校再開に向けた児童の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします。

1 5月26日(火)から29日(金)は、1日おきの分散登校を行います。
・午前中の日課で、11時40分下校になります。
・給食はありません。
・お子様の登校日は、別のメールで改めて連絡します。

2 6月1日(月)から5日(金)は、どの学年も午前中のみの通常授業を行います。
・6月1日(月)以降、給食はあります。

3 6月8日(月)からはどの学年も通常日課での授業になります。

4 夏休みを短縮し、授業日を設けます
・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日です。

※今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。

18日(月)から分散登校は行いません (5/14)

画像1 画像1
愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。しかし、来週途中からの学校再開に向けた分散登校や通常授業の開始時期については、明日中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせします。よろしくお願いします。


一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/12 引落日
1/14 Yomo Yomo読み聞かせ
1/15 スクールカウンセラー来校
1/18 委員会活動
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

保健室

学校評価