ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

甲状腺検査 実施

 2月20日(水)甲状腺検査が始まりました。
今日1日をかけて実施されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会 開催

画像1 画像1
 2月7日(木)には、本校の学校医:山澤先生、学校歯科医:田中先生をお迎えし、学校保健委員会を開催しました。定期健康診断や欠席状況・保健室利用状況などから、本校生徒の健康にかかわる現状や課題についての話し合いが行われました。お二人の先生方からは専門的な立場からのご指導を、PTAの大和田副会長からは保護者(家庭)の視点からのお話をいただきました。身体測定や定期健診から見える課題はもちろん、運動能力、食生活、SNSなど、様々な側面から生徒たちの心身の健康について考えることができました。
 また大和田副会長からは、「保健だより」の裏面(自己肯定感シリーズ:本HPに掲載中)をとても興味深く見ているとのお話もありました。今回いただきました貴重なご指導・ご助言は今後に必ず生かしていきたいと考えています。
画像2 画像2

2月の保健室の掲示物 No3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「消極的、気が小さい」は、見方を変えれば「ひかえめ、繊細」となり、「ゆずれないことには積極的になろう」とのアドバイスです。
 なるほど!

2月の保健室の掲示物 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あきっぽい」は、見方を変えれば「好奇心が旺盛、新しいことに敏感」となり、「あきたら、すぐ“ポイ”はもったいない。もう少し続けてやってみよう」とのアドバイスです。

2月の保健室の掲示物 No1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日、保健室前の掲示板には「見方を変えると、“短所”が“長所”に! プラス思考でいこう!」と題した掲示物が貼られました。「あきっぽい」「プライドが高い」「大ざっぱ」「八方美人」など、12の短所が設定され、それをめくると見方を変えた長所が登場してきます。それを、さらに伸ばすためのひとことアドバイス付きです。保健便りの自己肯定感シリーズにも繋がる興味関心をひく掲示物です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 同窓会入会式
3/12 卒業式練習(4) 卒業式準備
3/13 卒業証書授与式
3/14 生徒会専門委員会 県立高校合格発表
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522