ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

第2回生徒会総会 その2

 質疑応答においても、目安箱の在り方や全校生に対するアピールの仕方の工夫、中庭の活用など、これからの活動が良き方向へ向かうための建設的な意見が出されました。講評では教頭先生より、「準備」と「役割」についてのお話がありました。
 生徒会は生徒のためにある組織です。生徒一人一人が生徒会の一員であり、主役です。生徒会は教師から与えられた仕事をこなすためにあるのではありません。誰かが学校を良くしてくれることを望むのではなく、自分が学校を良き方向へ変えるために何ができるかと、それを自分に問い続けてほしい。そんな思いをこれからの生徒会に託したいと思います。
 会の準備・運営にあたってくれた生徒会執行部・専門委員会委員長・部活動部長の生徒、議長を務めた2名の生徒、ご苦労さまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回生徒会総会 その1

 2月20日(木)には「第2回生徒会総会」が実施されました。2年橋本さん、1年赤沼君の2名が議長を務め、執行部、専門委員会及び部活動からの活動報告、会計報告がなされ、それらに対する質疑応答が行われました。また、現在の緑化委員会が来年度から「環境委員会」と改称されることになりました。活動報告では、専門委員長、部活動部長から、成果を上げている点や改善点など、それぞれの活動状況が分かる報告が多くありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 第4回生徒会専門委員会 開催

 2月5日(水)の放課後には、「後期第4回生徒会専門委員会」が行われました。今回は、2月20日の生徒会総会に向けて、前期の引継ぎ事項が達成できたか、後期の活動状況はどうであるかなどについて話し合いが行われました。話し合った内容は生徒会総会時に報告事項として発表されます。3年生にとっては、最後の総会となります。後輩にいいものを残してほしいと思います。
 写真は、生徒会執行部、福祉委員会、図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 卒業式練習3 月末統計(18日)
3/2 卒業式予行 修了判定会 安全点検 あいさつ運動 1の7
3/3 地域サポートチーム役員会
3/4 県立前期選抜・連携型選抜 実力テスト(1・2年)
3/5 県立一般・特色・連携型面接
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522