ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

合唱コンクール練習始まる

 10月20日、21日に本校文化祭「榎祭」が開催され、その中で合唱コンクールが行われます。今までは、各学級が音楽の授業の中で合唱曲の練習を行ってきましたが、いよいよコンクールまで1か月を切り、9月28日からは各学級での朝、昼休み、放課後の練習も始まりました。校舎に歌声が響き渡る季節がやってきました。それぞれの学年、学級が想いを一つにした合唱をどのように仕上げていくのか。とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

森林環境学習に向けて

 2学年が9月14日に、1学年が9月15日にフォレストパークあだたらにおいて森林環境学習を実施します。2学年は野外炊飯、1学年はクラフト工作と森の案内人による自然観察を行います。
 本日6校時の学級活動では、2年生は料理の献立作りや役割分担の相談を、1年生はSDGsの視点で森林や自然との共生について事前学習を行っていました。
 来週は、台風の影響等も心配されますが、天候に恵まれ充実した活動となることを祈ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

定期テスト2 学習の成果を試す

 9月6日、7日、全学年において定期テスト2を実施しています。今回の定期テストは9教科で実施します。テスト範囲表は夏休み前に配付しており、生徒たちは計画的に学習を進めてきました。どの学級も解答用紙に真剣な表情で臨む姿が見られました。一人一人の努力がよい結果となって表れることを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレット端末のセキュリティ向上

 郡山研修センターより、生徒用タブレット端末のセキュリティを向上させるために、端末本体にパスコードを設定するように依頼がありました。そのことを受けて、本校でも各学級で生徒一人一人がタブレットを操作しながらパスコードの設定を行っています。
 一人一人が確かな学力を身に付けるために、これからも安全に配慮しながらタブレットを積極的に活用してまいります。
画像1 画像1

第70回郡山市中学校英語弁論大会

 9月2日、郡山市中央図書館において第70回郡山市中学校英語弁論大会が開催されました。午前の暗唱の部には郡山市内27校の代表生徒が、また午後の創作の部に21校の代表生徒が出場しました。本校からは、暗唱の部と創作の部に3年女子生徒が出場し「Kiki's Delivery Service」と「Attraction to Rhythm」を笑顔でジェスチャーを交えながら発表しました。
 2人は夏休み前から、英語担当の先生とAETの先生の指導を受けながら、時間をかけて繰り返し練習してきました。今回、積極的に英語弁論に挑戦することで貴重な経験をすることができ、本番で練習の成果を思う存分発揮し、発表を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 県立後期面接等 職員会議13 月末統計(1・2年:16日)
3/24 学年末休業日〜3/31 職員会議14 新入生保護者物品販売
3/27 PTA監査
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522