ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

今日の富中 11月22日(金)

 今日の富中生は、定期テストから開放された喜びに満ち溢れています。
 今日は、放課後に職員会議が予定されているため、B案日程5校時です。スクールカウンセラーの白岩美子先生が来校しています。生徒の完全下校は17:30です。
画像1 画像1

今日の富中 11月21日(木)

 今日21日(木)は、「第3回 定期テスト」です。今回のテストは、各学年5教科により行われます。今日は、朝早くから登校しテスト直前の勉強に取り組む生徒の姿が多く見られました。
 その他の学校行事は、前回実施できなかった富田東小学校に出向いての「地域ふれあい活動」が放課後に行われます。また、今日から部活動が再開されます。
画像1 画像1

明日は「第3回 定期テスト」 です

 明日21日(木)は、「第3回 定期テスト」が行われます。
 各学年ごとにテストに向けた学習計画を立て、各自勉強を進めてきました。明日は落ち着いてテストに臨み、これまでの学習成果を十分発揮してくれることを願っています。
・・・・最後のひと頑張り ガンバレ!
 
 明日のテスト順序は次のとおりです。

          1校時 2校時 3校時 4校時 5校時
    ○1学年  理科  社会  国語  数学  英語
    ○2学年  英語  理科  社会  国語  数学
    ○3学年  数学  英語  理科  社会  国語
画像1 画像1

今日の富中 11月20日(木)

画像1 画像1
 穏やかな朝を迎えました。風もなく日差しをいっぱいに受けての体育の授業は気持ちよさそうです。
 今日の富中は、定期テスト前部休日3日目です。6校時に1学年を対象とした「薬物乱用防止教室」が開かれます。

今日の富中 11月19日(火)

画像1 画像1
 今日も穏やかな朝を迎えました。日光が入る教室は、春のような温かさです。あらためて太陽のありがたみを実感します。
 今日の富中は、午後に「第2回 地域ふれあい活動」が計画されているためB案日程・簡単清掃です。また、定期テスト前の部休日2日目です。さらに今日は、富田東小学校を会場として富田中学校区の小中連携授業研究会が開催されます。
 

1学年通信 第27号

 1学年通信 第27号を掲載しています。
 今回は、第2回学習コンテストと「郷土を学ぶ体験学習」について紹介しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 1学年通信 第27号

今日の富中 11月18日(月)

画像1 画像1
 霧の朝を迎えました。穏やかな朝です。
 富中は、今日から3日間「定期テスト前部活動中止」期間となります。今日は5校時終了後、清掃・学活、下校(15:10)となります。

第3学年通信 第27号を掲載しました

 第3学年通信第27号を掲載しました。
  → 第3学年通信第27号 
 今回は、定期テスト、音楽学習会、進路関係(1期選抜)、養護学校交流会についての記事を掲載しました。今週も多くの行事の感想や大切な連絡がありますので、どうぞお読み下さい。

がくとくんの切り絵を プレゼントしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、けやき・えのき学級の生徒たちが市役所を訪問し、市長さんにがくとくんとおんぷちゃんを描いた切り絵をプレゼントしました。
 けやき・えのき学級校外学習で市役所見学した3人は、先生方と一緒に市長さんに面会しそれぞれが作成した切り絵を手渡しました。この切り絵は、市のキャラクターである「がくとくん」が、国内のゆるきゃらコンテストで入賞したことをお祝いしようと、1学期に作成したものです。今日は切り絵とは別に、市長さんや同席していただいた教育長さんたちに手作りカレンダーもプレゼントしました。
 市長さんからは、お礼にがくとくんが描かれたクリアホルダーが3人に贈られました。また、「がくとくん」と「おんぷちゃん」も来てくれて、最後にみんなで記念写真を撮りました。
 ・・・忘れられない校外学習になりましたね! 市長さん、教育長さんありがとうございました。

今日の富中 11月14日(木)

 今朝は霜が降り凍てつく朝となりましたが、久しぶりの青空のもと生徒たちは元気に登校していました。
 今日の富中は、「マイ弁当日」です。1年生は、朝から「郷土を学ぶ体験学習」で大安場史跡公園やふれあい科学館、美術館などの見学・体験活動を行います。2年生は、福島県が実施する「学力テスト」(国語・数学・英語)を実施します。3年生は、5組と1組が市民文化センターで行われる「市音楽学習発表会」に参加します。演奏時間は、3年5組が11:00頃、3年1組は13:50頃の予定です。5組、1組以外の学級は学年授業を行います。えのき・けやき学級の生徒は、校外学習で開成山公園や市役所に出かけます。市役所では、市長さんにお会いし生徒が作成した切り絵をプレゼントする予定です。
画像1 画像1

今日の富中 11月13日(水)

画像1 画像1
 安達太良山に初冠雪が見られました。まだ11月半ばというのに真冬並みの寒さです。
 富中は、今日から通常授業にもどります。昨日までの教育相談では、保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
 今日の行事は、6校時に全校集会があります。集会では、「第8回受賞報告会」、「生徒会・各委員会からの報告、発表」などが計画されています。今回の受賞報告では、県中・県・東北新人大会の入賞報告と『美しい日本語表現コンテスト』、『生徒研究発表会』での表彰報告などが行われます。なお、本日は部活動休止日となります。
 また、午後6時からはPTA広報委員会、午後7時からPTA教養委員会が行われます。各委員の皆様にはお世話になります。

校内授業研究 1年7組数学

 11月11日(月)の4校時に、1年7組で数学の研究授業が行われました。
 1年数学担当のK先生指導による方程式「1次方程式の利用」の授業でした。今日の学習のねらいは「方程式を使って文章問題を解くときの手順を確認し、方程式を用いて問題を解くことができる」ことでした。カレンダーを用いた問題を方程式を使って解決していく授業でした。練習問題では、難易度の異なる3つの問題から各自選択し、意欲的に問題解決に取り組んでいました。友達同士で話し合い、教え合う場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月12日(火)

 今朝は今年一番の冷え込みになり、わずかな時間でしたが小雪も舞っていました。今日は朝からFFヒーターの試し焚きをして教室を温めています。
 今日の富中は、三者教育相談の最終日(5日目)です。午前限短縮授業は今日までとなります。校内行事は、第2回目の養護学校との交流会が午前中に予定されています。郡山養護学校に代表生徒が訪問し様々な交流活動を行います。写真は、6月に行われた第1回交流会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 11月11日(月)

 11月11日(月)は、教育相談4日目で短縮授業(午前限)です。午後2時からは、図書室で第2回生徒会代議委員会が開かれます。
 今日も朝から冷え込んでいます。教育相談にお出での際は、暖かい服装でお出でください。
 
画像1 画像1

3学年通信 第26号

 3学年通信 第26号を掲載しました。
 今回も、進路関係を中心に記事が満載です。定期テスト2週間前になりました。進路関係の記事と併せ、今後の行事予定や入試カレンダー等を確認してください。
 ⇒ 3学年だより 第26号

2学年通信 第26号

 2学年通信 第26号を掲載しました。
 今回は、総合の時間を使って進めている「進路についての学習」について述べてみました。また、生徒交歓会に参加した生徒会役員の声も掲載しています。お知らせでは、14日に実施される「福島県学力調査」を取り上げています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 2学年通信26号

1学年通信 第26号

 1学年通信 第26号を掲載しました。
 今回は、6日に行われた郡山市生徒研究発表会や避難訓練の様子などを紹介しています。また、談話題のコーナーでは「個性」について考えてみました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 1学年通信 第26号

校内授業研究 1年6組国語

 今日の1校時に、1年6組で国語の研究授業が行われました。
 1年国語担当のK先生指導による古典「竹取物語(蓬莱の玉の枝)」の授業でした。今日の学習のねらいは「歴史的仮名遣いなどに注意して、つまずかずに音読する」ことでした。はじめ先生の後を追い一斉に音読したあとで、ペア〜グループ〜全員で声を合わせて音読しました。皆、集中して授業に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月8日(金)

 本日も、午後2時から「三者教育相談」があります。授業は、B案短縮の午前限(4校時)です。
 今日は、校内授業研究が1年6組で予定されています。国語(古典「蓬莱の玉の枝」)の授業研究を行います。
画像1 画像1

今日の富中 11月7日(木)

 今日11月7日は「立冬」です。暦のうえでは冬を迎え、寒さも増す頃とされます。今日は日差しもなく肌寒い朝を迎えました。
 本日は、三者教育相談があります。授業はB案(45分授業)の午前限です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 安全点検
あいさつ運動(1の4)
教育課程全体会(7)
生徒会専門委員会
県立1期選抜
弁当持参日
2/4 県立1期選抜
教育相談週間(〜7日)
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522