ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

校内研究授業 1年6・7組保健体育

 今日の1校時に、1年6・7組の男子保健体育の研究授業が行われました。
 授業の単元はバレーボールで、今日の学習のめあては「チームで協力し、三段攻撃で得点を決めよう」でした。バレーボール競技に初めて触れた生徒がほとんどで、サーブやレシーブなどまだ思い通りにはいきませんが、チームで協力してゲームを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 12月9日(月)

画像1 画像1
 今日の富中は、普通授業5校時で部活動は休みとなります。放課後に生徒活動や面接指導などがあるため、生徒の最終下校時刻は通常通り17:30です。
 今日は、1校時目に1年6・7組の保健体育(男子)の研究授業が行われました。写真は、先週金曜日に行われた授業参観の授業の様子です。上は3年1組の音楽、下は2年5組の技術の授業。
画像2 画像2

3学年通信 第30号

 3学年通信 第30号を掲載しました。
 ⇒ 第3学年だより 第30号
 面接指導の様子を特集しました。また、進路関係や奨学生募集案内なども掲載していますので、どうぞご覧ください。
 

1学年通信 第30号

 1学年通信 第30号を掲載しました。
 ⇒ 1学年通信 第30号
 今回は、日常何気なく使っている言葉や言葉遣いと人間関係への影響について考えた「ことば・言葉」を特集しました。また、27年度の修学旅行、来週の予定なども掲載しています。どうぞご覧ください。

今日の富中 12月6日(金)

 今日は、第3回授業参観(4校時 11:25〜12:10)です。
 午後には、教育講演会(13:30〜14:30)と学年懇談会(15:00〜16:00)が予定されています。自家用車でお出での方は、学校駐車場または校庭に駐車願います。
 なお、1学年懇談会の会場が次のとおり変更になりましたのでお知らせします。

 ○ 1学年懇談会の場所
 (変更前)      (変更後)
   第2音楽室  ⇒   1年2組教室
 
 生徒は、昼食(弁当)後の教育講演会終了後下校となります。なお、部活動を行う生徒の最終下校時刻は17:30です。
画像1 画像1

今日の富中 12月5日(木)

画像1 画像1
 濃い霧の朝を迎えましたが、今は霧も晴れて爽やかな青空が広がっています。
 今日の富中は、普通授業6校時です。2・3校時に郡山養護学校中等部の3年生が来校し、交流授業が行われます。スクールカウンセラーの白岩先生が来校しています。給食時の訪問学級は3年4組です。
 今日の写真は、昨日2年2組で行われた交流従業(国語;書写)の様子<写真上>です。2年生は、今年も万葉集「安積山」のうたを模写した木簡<写真下>づくりに挑戦します。
 『安積山 影さへ見ゆる 山の井の 浅き心を わが思はなくに』
画像2 画像2

入試に向け本格始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月から校長面接指導も始まり、本格的に入試に向けた取り組みがスタートしました。
 よく、「入学試験は団体戦!」と言われることがあります。最終的には個人個人の挑戦になりますが、そこに行きつくまでの取り組みは学校と家庭のチームプレーが大事ということだと思います。チームプレーを成功させるには、入試戦略だけでなく両者の共通理解と協力体制が欠かせません。生徒一人一人の進路希望達成を叶えるために、ご協力よろしくお願いします。入試に向けての詳しい内容については、今週6日(金)の3学年懇談会で説明いたします。
 写真は、3年WSに掲示された各校の入試要項と入試カレンダー。

今日の富中 12月4日(水)

 今朝の天候は、曇ってはいますが風もなく冷え込みも緩んでいます。今、校庭では2年生が体育の授業で夢中になってサッカーボールを追いかけています。
 今日の富中は、今年2回目となる郡山養護学校との授業交流会が行われています。3年生は第5回目の実力テストに挑んでいます。今日は普通授業6校時です。そして今日の給食は、みんな大好きポークカレーライスです。
 今日の写真は、えのき・けやき学級の生徒が郡山養護学校の皆さんを歓迎するために作った装飾と実力テストに全力で挑んでいる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 授業参観のお知らせ

 今週6日(金)は「第3回授業参観」です。
 今回の授業参観は、午前の授業(4校時目)を参観いただきます。午後には「教育講演会」と「学年懇談会」を行う予定です。お忙しいとは存じますが、ぜひ来校くださいますようご案内いたします。


 ○ 授業参観(4校時) 11:25〜12:10

  1年1組 国語(教室) 2年1組 理科(第1理) 3年1組 音楽(第1音)
    2組 数学(教室)   2組 国語(教室)    2組 社会(教室)
    3組 社会(教室)   3組 美術(美術室)   3組 国語(教室)
    4組 数学(教室)   4組 数学(教室)    4組 理科(第2理)
    5組 国語(教室)   5組 技術(PC室)    5組 英語(教室)
    6組 保体(教室)   6組 家庭(家庭室)   6組 数学(教室)
    7組 保体(教室)  えのき 社会(教室)   けやき 英語(教室)

 ○ 教育講演会「教養講座」 13:30〜14:30 体育館 生徒・保護者参加
 ○ 学年懇談会  15:00〜16:00 
           1年(第2音楽室)、2年(第1音楽室)、3年(体育館)

   ※ 自家用車でお出での際は、駐車場または校庭に駐車願います。 


    
画像1 画像1

今日の富中 12月3日(火)

画像1 画像1
 爽やかな朝を迎えました。穏やかな一日になりそうです。
 今日の富中は、放課後に生徒会専門委員会が予定されているので、B案6校時授業です。6校時目は全学年「総合的な学習の時間」になります。

今日の富中 12月2日(月)

 いよいよ12月に入りました。2学期の授業日はあと15日です。
 今日は、月初めの「あいさつ運動」が行われ、2年生最後の6組が担当しました。今朝は、あいにくの曇り空でしたが、生徒の元気のよいあいさつが響いていました。保護者、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
 今日の富中は、普通授業5校時で部休日です。
画像1 画像1

2学年通信 第29号

 2学年通信 第29号を掲載しています。
 ⇒ 2学年通信29号
 今回の学年通信では、第3回定期テストの結果についてや授業参観の案内、進路学習集会からのおしらせなどを掲載しています。どうぞご覧ください。

1学年通信 第29号

 1学年通信 第29号を掲載しています。
 ⇒ 1学年通信 第29号
 今回は、先週お出でになった新しいAETアーロン・リー先生の紹介や、学級副委員長による「リーダーの目」、『早寝、早起き、朝ごはん』の効能と1年生の朝食摂取率について述べています。どうぞご覧ください。

今日の富中 11月28日(木)

 今朝も、富中生は寒さに負けず元気に登校しました。当り前のことですが、8時にはほぼ全員が登校できている今の状態を、これからも持続させたいと思います。また、朝のあいさつも感じよく返してくれる生徒が多くなってきたことも良いことです。気持ちよく一日のスタートが切れている印象です。
 今日の富中はいつも通りの6校時授業です。6校時目は全学年「学級活動」の時間が割り当てられています。今日はAETの先生が来校しています。
画像1 画像1

今日の富中 11月27日(水)

 今日も通常授業6校時です。予定された学校行事はありませんが、市PTA連合会の研究大会が午後1時30分から市民文化センターで開催されます。本校からも多くの保護者の皆様に参加いただく予定です。お世話になります。
 今日は、スクールカウンセラーの白岩先生が来校しています。先生には、来校した際は給食を生徒たちと一緒に食べてもらい、できるだけ多くの生徒とコミュニケーションを図っていただいています。今日の訪問学級は3年3組です。
画像1 画像1

校内授業研究 2年4組美術

 今日の5校時に、2年4組で美術の研究授業が行われました。
 本校の教職員研修は、「認め合い・高めあい・共に成長する生徒の育成」を研究テーマに、QU(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を活用した授業の工夫に取り組んでいます。
 今回は、「自分の願いをだるまにこめよう」の題材で、考えたアイデアを基にダルマへの着色を行いました。各自のアイデアは、これからの中学校生活の自分の課題や目標から考え出されているため、部活動での必勝祈願やチームメートとの絆などを表現しているものが見受けられ思い思いの作品づくりに励んでいました。また、授業では短時間の鑑賞時間も取り入れ、互いの作品を見合いよさを発表する時間も設けられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月26日(火)

 今日も、富中生は落ち着いて生活し真剣に授業に取り組んでいます。どの学級からも生徒の「やる気」が伝わってきます。
 今日の富中は、昨日と同じく普通授業6校時です。6校時目は、全学年「総合的な学習の時間」になります。
 今日の写真は、現在2学年で掲示している美術作品(「憧れの登場人物に近づこう」めがね)紹介の掲示物と、それを制作した時の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月25日(月)

 11月も最後の週となり、2学期の授業日もあと20日となりました。
 今日の富中は、通常の6校時授業です。定期テストが返却される教科の授業では、生徒の静かな歓声が聞こえてきそうです。本日は月曜日のため部活動休止日となります。
 新しいAETの先生が今朝着任しました。生徒には、昼の放送で紹介する予定です。

画像1 画像1

校内授業研究 3年6組 社会

 今日の5校時に、3年6組で社会科の校内授業研究を行いました。
 3年生の社会科は公民分野です。今日の授業では、「消費者を支える政府の取り組み」について学びました。担任のT教諭のやわらかくウイットに富んだ口調に、時折笑いが起こる楽しい授業となりました。生徒たちは、ワークシートを使ってグループで考えたり、先生から個別に添削を受けたりしながら、「契約」にまつわるトラブルから消費者を守る仕組みなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路指導だより No.6

画像1 画像1
 進路指導だより No.6を掲載しています。
 ⇒ 進路指導だより No.6
 今回は、教育相談後の勉強に役立ててほしい内容、「学習レベルアップのススメ」を紹介しています。効果的な受験勉強を進めるうえで、ぜひ参考にしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 安全点検
あいさつ運動(1の4)
教育課程全体会(7)
生徒会専門委員会
県立1期選抜
弁当持参日
2/4 県立1期選抜
教育相談週間(〜7日)
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522