本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「−2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「−2度」です。
 本日は、2学年の1クラスで7校時授業(インフルエンザ蔓延で学級閉鎖による欠課授業時数分確保のため)です。

学校だより「みどり」第82号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「みどり」第82号を発行いたしました。
 記事の内容は「『福島県書きぞめ展』で橋本佳奈さん(1年)が☆個人特別賞☆(拍手)〜おめでとうございます!」「6日(金)〜8日(日)、郡山市民文化センターにおいて『市小・中学校書きぞめ』『「安積山の歌」木簡』が展示されます〜会場で子どもたちの作品をご覧ください!」「郡山市通学路交通安全プログラム等の公表について(郡山市)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第82号をご覧ください。

◇図書委員 おすすめの本◇(図書室前廊下掲示板より)

画像1 画像1
 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板に「新着図書」や「おすすめの本」の紹介を工夫して掲示してあります。
 現在は◇図書委員 おすすめの本◇のコーナーがあり、図書委員会の子どもたちの紹介カードが掲示してあります。その一部を以下に紹介します。ぜひ読んでほしいものです。
_________________________________

○『ドレスを着た男子』(ディヴィッド・ウォリアムズ著)
 この本は、母がいないデニスという男の子が、ある日、母が着ていたワンピースとよく似たドレスを発見し、女の子が着るような洋服に興味を持つ物語で、とても面白いです。興味のある人は読んでほしいです。

○『化物語』(西尾 維新著)
 この本は、主人公が投異というなぞの現象に悩んでいるヒロインたちを助ける物語です。アニメにもなっている物語シリーズをぜひ読んでください!
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「0度」です。
 本日は「一日自由参観デー」で、午後に「新入生保護者説明会」を開催します。

東の夜空高くに◇小望(機望)月◇が明るく輝く(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今夜の月は◇小望(機望)月◇です。満月(望月)の前夜で、機は「近い」という意味だそうです。その小望(機望)月が、東の空高くに明るく輝いています。
(笑顔)

※ デジカメで撮影しました。

「図書だより」第7号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、「図書だより」第7号を発行致しました。内容は「貸出人気図書」「図書委員おすすめの本」「3年生への貸出について」「新着図書案内」です。
 詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

「手作りパズル」(1年美術科作品)

画像1 画像1
 美術室に「手作りパズル」(1年美術科作品)が展示してあります。この作品は、子どもたちがデザイン画でピースの形を複雑でユニークにするなど工夫をしたり、電動糸のこぎりで丁寧に切断したり、紙やすりできれいに形を整え、そして絵具で色を塗りパズルを完成させたものです。
 来校される機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎で、朝6時40分頃の気温は「0度」です。
 本日は県立高校1期選抜があるため、給食が無く弁当持参(全学年)となっております。

東の夜空高くに◇十三夜月◇が明るく輝く(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今夜の月は◇十三夜月◇です。十三夜月は、古来、満月に次いで美しい月とされたらしく、月見の宴などが行われていたようです。その十三夜月が、東の空高くに明るく輝いています。(笑顔)

※ デジカメで撮影しました。

学校だより「みどり」第81号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第81号を発行いたしました。
 記事の内容は「本校の<福島県学力調査>の結果は、教科全て(国語、数学、英語)について☆全国(県)平均以上☆でした!」「『南東北卓球選手権大会』で、本校男女卓球部が善戦!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第81号をご覧ください。

◇図書委員 おすすめの本◇(図書室前廊下掲示板より)

画像1 画像1
 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板に「新着図書」や「おすすめの本」の紹介を工夫して掲示してあります。
 現在は◇図書委員 おすすめの本◇のコーナーがあり、図書委員会の子どもたちの紹介カードが掲示してあります。その一部を以下に紹介します。ぜひ読んでほしいものです。
_________________________________

○『世界の城』
 魅力的で美しい世界各国の城と宮殿が紹介されています。

○『ホタルの光はなぞだらけ』(大場 裕一著)
 身近な冒険とは―何気ない場所に隠れている。謎や不思議を探ること。発光物の謎や疑問を解こうとする研究をしながら、科学者として必要で大切なことを伝えていきます。
_________________________________

本校ホームページの【アクセス数】が☆127000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして306日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから306日目の昨日(2月1日(日))で本校ホームページの【アクセス数】が☆127000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(笑顔)(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし1月13日(火)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎で、朝6時40分頃の気温は「0度」です。風があり体感温度はかなり低いです。
 本日は、2学年の1クラスで7校時授業(インフルエンザの蔓延による学級閉鎖分の授業時数確保のため)となっております。

「三年間の思い出」(平成9年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、緑ケ丘中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時(開校2年目)卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   三年間の思い出

 私の中学校三年間はいろんな事が起こりました。まずは二年生から緑ケ丘中学校へ転校したことです。いろいろ考えて決めましたが、やっぱり何か嫌でした。でも何とか友達もできて、普通の中学生を送ることがきたと思います。
 二年生の頃はまだできたての学校で、楽しく過ごしました。ここの学校では第一回となる文化祭はとても良かったと思います。二組ではお化け屋敷が繁盛して楽しんでもらえました。合唱コンクールでは自信があったのに優勝できませんでした。でも、本当に楽しかったです。
 三年生はあっという間にやってきました。初めは一応受験生になったということですごく嫌でしたが、修学旅行があったので楽しみでした。修学旅行では、横浜・鎌倉・東京方面へ行きました。ランドマークタワーはとても高くて景色が一望できたし、鎌倉では長谷大仏を見学しました。由比ヶ浜ではバスの酔いを飛ばしてはしゃぎ回って、中華街ではラーメンを食べてホテルへ戻りました。一日目はハードスケジュールで過ぎ、二日目はディズニーランドへ行きました。ミッキーマウスには会えなかったけれど、楽しかったです。そして第二回目の文化祭は去年よりも盛り上がってすごかったです。劇は二年生も三年生も面白かったし、合唱コンクールも優秀賞をもらうことができました。今年はライブもあってすごく上手でした。文化祭らしくて本当に楽しかったです。
 中学校三年間は小学校の半分だから早いのは当たり前だけれど、本当に短く感じました。でも思い出はしっかりできたので良かったです。
_________________________________

新年も新着図書がぞくぞく入荷する

画像1 画像1
 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板を工夫しています。
 図書室前廊下掲示板には続々入荷した「新着図書」の紹介を工夫して掲示してあります。その掲示板を見ると思わず読みたくなります。(笑顔)

  ・イカロスの夢
  ・サリー・ジョーンズの伝説
  ・六番目の小夜子
  ・三国志男
  ・天主信長
  ・シンデレラウミウシの彼女
  ・ふくわらい
  ・森をつくる
  ・死ぬときに後悔すること25
  ・ナイルに死す
  ・マクベス
  ・百物語レストラン
  ・世界の城

学校周辺は◇一面雪化粧◇

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の天気予報では午後から雪の予想でしたが、朝から雪が降り始め、学校周辺は◇一面雪化粧◇となっています。現在も雪が降り続いていて、ある程度の積雪が予想されます。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「−1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「−1度」です。午後からは雪の予報です。

本校ホームページの【アクセス数】が☆126000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして302日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから302日目の昨日(1月28日(水))で本校ホームページの【アクセス数】が☆126000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(笑顔)(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし1月13日(火)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「0度」です。雪がちらつきかなり肌寒いです。
 本日は7校時授業(台風の影響による休校の授業時数分確保のため)となっております。

「手作りパズル」(1年美術科作品)

画像1 画像1
 美術室に「手作りパズル」(1年美術科作品)が展示してあります。この作品は、子どもたちがデザイン画でピースの形を複雑でユニークにするなど工夫をしたり、電動糸のこぎりで丁寧に切断したり、紙やすりできれいに形を整え、そして絵具で色を塗りパズルを完成させたものです。
 来校される機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090