本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

「思い出」(平成9年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、緑ケ丘中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時(開校2年目)卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   思い出

 緑ケ丘中学校に通うことになってもう2年。この2年間はあっという間に過ぎてしまいました。短い時間の中でとてもいい思い出がたくさんできたように思います。
 はじめは何の思い出も詰まっていなかった緑ケ丘中学校でしたが、今ではこの学校のどこをとっても頭の中には楽しかった思い出ばかりが浮かんできます。辛かった思い出、嫌だった思い出などもたくさんあるけれど、なぜか頭に浮かんでくるのは楽しい思い出ばかりです。
 文化祭では、短い時間の中でみんなが協力し合って一生懸命頑張ったからこそ、あんな素晴らしい学級展示を作り上げることができたのだと思います。
 文化祭の他にも楽しかった思い出はたくさんあります。楽しいことがたくさんあった分だけ時が経つのも早く、私たちはもう卒業です。これから先、挫折したり、自分の道を見失ってしまったりすることもあると思います。でもそんな時は、私は2年間一緒に過ごしてきたみんなの笑顔を思い出して頑張りたいと思います。
 「雑草のごとく強く生きよう」
 この言葉は、小学校の卒業文集に載っていある先生の言葉です。私はこの言葉が好きです。雑草のように踏まれてもむしり取られても、強くたくましく生きていけるような強い人になりたいと思います。
_________________________________

本校ホームページの【アクセス数】が☆107000件☆を超えました!(今年度スタートして242日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから242日目の昨日(11月28日(金))で本校ホームページの【アクセス数】が☆107000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし、今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

11月のほけんだより

画像1 画像1
 先日、『11月のほけんだより』を発行致しました。内容は、「インフルエンザの季節です」(普通のかぜとはちがう、多くの人が感染する、インフルエンザの熱)「かぜ予防のために、今すぐできること」などです。
 詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

現職教育研究の<研究授業(国語科)>が行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、以下の目的のために、全職員で現職教育研究を行っています。

○生徒や地域の実態を考慮し、本校の教育目標に照らし合わせ、教育活動に必要な研究を全職員で協力して行い、研究の成果を日々の教育実践に生かす。
○広い視野に立って、専門職としての資質を高め、指導力の向上を図る。

 本年度の研究主題は『互いに学び合う学習集団を育て、確かな学力を身につけさせるための授業とはどうあるべきか』とし、研究2年次の副主題を「生徒が主体的に学び合う学習活動の工夫」としています。現在、各教科で学び合いを工夫しながら確かな学力を身につけさせようと取り組んでいます。その検証として、研究授業を一人1授業以上を行い相互参観しながら、適宜全体協議会も行うことにしています。
 本日(27日(木))4校時目、3年1組で国語科の研究授業を行いました。本時のねらいは「前時まで学習した「万葉集」の山部赤人と持統天皇の歌の2首を、「百人一集」の中の歌の言葉と比較し、使われている言葉から、和歌の意味の違いを考え、「万葉集」と「新古今和歌集」の歌風違いをまとめることができる。」で、どもたちは意欲的に学習していました。
 参観した職員は、授業の良かった点や課題・改善点などを付箋紙に自由記述し授業者に提供し、指導法の改善・工夫に生かしています。

本校ホームページの【アクセス数】が☆106000件☆を超えました!(今年度スタートして240日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから240日目の昨日(11月26日(水))で本校ホームページの【アクセス数】が☆106000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし、今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「6度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「6度」です。
 本日は、放課後に生徒会専門委員会が開かれます。

学校だより「みどり」第66号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「みどり」第66号を発行いたしました。
 記事の内容は「『郡山市中学校低学年サッカー大会』予選リーグ戦で、本校サッカー部が2試合とも快勝!(拍手)」「各種表彰伝達が行われる!(拍手)」「12月1日(月)は「自由参観授業」です〜お気軽に学校にお越しください!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第66号をご覧ください。

今朝の緑ケ丘は●雨●〜気温「4度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は●雨●で、朝6時40分頃の気温は「4度」しかありません。肌寒い朝を迎えました。

学校だより「みどり」第65号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第65号を発行いたしました。
 記事の内容は「『緑ケ丘地区青少年健全育成推進大会』が開催され本校の子どもたちが参加発表し表彰される」「◇神奈川フィルハーモニー管弦楽団◇をお招きし『芸術鑑賞教室』が行われる〜質の高い演奏に感動」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第65号をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆105000件☆を超えました!(今年度スタートして238日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから238日目の昨日(11月24日(月))で本校ホームページの【アクセス数】が☆105000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし、今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は●小雨●〜気温「12度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は●小雨●で、朝6時40分頃の気温は「12度」です。
 本日は、定期テストと放課後に全校集会があります。

現職教育研究の<研究授業(保健体育科)>が行われる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、以下の目的のために、全職員で現職教育研究を行っています。

○生徒や地域の実態を考慮し、本校の教育目標に照らし合わせ、教育活動に必要な研究を全職員で協力して行い、研究の成果を日々の教育実践に生かす。
○広い視野に立って、専門職としての資質を高め、指導力の向上を図る。

 本年度の研究主題は『互いに学び合う学習集団を育て、確かな学力を身につけさせるための授業とはどうあるべきか』とし、研究2年次の副主題を「生徒が主体的に学び合う学習活動の工夫」としています。現在、各教科で学び合いを工夫しながら確かな学力を身につけさせようと取り組んでいます。その検証として、研究授業を一人1授業以上を行い相互参観しながら、適宜全体協議会も行うことにしています。
 本日(21日(金))1校時目、1年3・4組で保健体育科の研究授業を行いました。本時のねらいは「サッカーの技能を高めようと意欲をもって練習に取り組むことができる。」「パスを正確につないで、ゲームをすることができる。」で、どもたちは意欲的に学習していました。
 参観した職員は、授業の良かった点や課題・改善点などを付箋紙に自由記述し授業者に提供し、指導法の改善・工夫に生かしています。

本校ホームページの【アクセス数】が☆104000件☆を超えました!(今年度スタートして234日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから234日目の昨日(11月20日(木))で本校ホームページの【アクセス数】が☆104000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし、今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「1度」です。今朝も厳しい冷え込みととなりました。
 本日は午後に芸術鑑賞教室があり、神奈川フィルハーモニーの方々が来校し演奏します。

学校だより「みどり」第64号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「みどり」第64号を発行いたしました。
 記事の内容は「『緑ケ丘中学校区小・中連携協議会』が開かれる」「三連休の事故防止をお願いします!!」「『第2回数学オリンピック大会』(校長主催)が開催され、子どもたちが全力を尽くしました!(拍手)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第64号をご覧ください。

『第2回緑ケ丘中学校数学オリンピック大会』の結果発表〜☆優勝☆は【チームSSH】チーム!(拍手)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(19日(水))、「子どもたちの数学力向上と問題解決を通しての子ども相互の絆を深める」ことを目的に行われた『第2回緑ケ丘中学校数学オリンピック大会』(校長主催)の採点の結果、以下のように上位3チームが決定しました!
(拍手)
 参加した14チーム42名の子どもたちは、高校1年程度の難問題にも果敢に挑戦していました。参加したチームの中には1年生もおり、みんなよく健闘しました!(拍手)
_________________________________

                           (敬称省略)
 ☆優勝☆  【チームSSH】チーム  正答数<30>
         降矢(2年)・鈴木(3年)・相樂(3年)

  準優勝   【BLACK】チーム  正答数<29>
         市島(3年)・今泉(3年)・小泉(3年)

  第3位   【PRIMEIRO 緑中 レジェンド】チーム  正答数<25>
         影山(3年)・橋本(3年)・岡田(3年)
_________________________________

読書パズル完成は3クラス!(拍手)

画像1 画像1
 10月27日〜11月9日は『読書週間』ですが、本校では11月5日(水)〜11月17日(月)の2週間を<読書週間>としています。この期間は全校で朝の読書を行いました。
 図書委員会では、この期間中「読書パズル」を実施し、クラスの一人が図書館から本を借りると一つのパズルのピースが埋まっていくことになっていました。全員がそれぞれ図書館から本を借りて、パズルのピースが全部埋まったクラスは3クラスでした!(拍手)

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は何と「0度」です。今朝はかなり厳しい冷え込みとなりました。
 本日は、午後に本校で市特別支援教育研究会が開催され、市内各校から多くの先生方が来校します。

本校ホームページの【アクセス数】が☆103000件☆を超えました!(今年度スタートして232日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから232日目の昨日(11月18日(火))で本校ホームページの【アクセス数】が☆103000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし、今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「6度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「6度」です。
 本日は、放課後に『第2回緑ケ丘中学校数学オリンピック大会』(校長主催)が開かれ、14チームが参加予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 弁当
3/21 春分の日
3/23 修了式,弁当,県立高校三期選抜
3/24 学年末休業日(〜3月31日),県立高校三期発表
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090