本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【七十二候】11月17日は『金盞香(きんせんかさく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 11月17日は『金盞香(きんせんかさく)』で、水仙の花が咲く頃とされています。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年11月17日05時21分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、会津では、17日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]濃霧注意報 
    [解除]霜注意報 
   濃霧 注意期間 17日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

【豆知識】11月16日は「幼稚園記念日」です

画像1 画像1
 1875(明治8)年、東京の御茶ノ水(湯島1丁目)に東京女子師範学校(お茶の水女子大学)が開校しました。
 そして1876(明治9)年のこの日、東京女子師範学校の構内に附属幼稚園が開園しました。これが日本初の幼稚園です。入園したのは当時の上流家庭の幼児50人ほどでした。

【豆知識】11月15日は「七五三」です

画像1 画像1
 公家や武家での習慣が一般化したのが七五三です。
 男女児3歳「髪置(かみおき)」=これを機に髪を伸ばし結い直す。男児は「袴着(はかまぎ)」=初めて紋付きの袴をはく。女児7歳「帯解(おびとき)」=つけ紐をとり、大人と同じように腰紐で帯を結び始める。このように定められています。

【豆知識】11月14日「ウーマンリブの日」です

画像1 画像1
 1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。

【豆知識】11月13日は「うるしの日」です

画像1 画像1
 文徳(もんとく)天皇の第一皇子惟喬(これたか)親王が京都・嵐山の法輪寺に参篭し、虚空蔵菩薩からうるしの製法、漆器の製造法を伝授されたのがこの日であるとされていることから、1985(昭和60)年に日本漆工協会が制定しました。
 日本の伝統文化であるうるしの美しさを今一度見直して日本の心を呼び戻すことを目的にしています。

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年11月13日04時44分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは13日夕方まで、中通りでは13日朝から13日夕方まで、強風に注意してください。会津では、13日朝まで急な強い雨や落雷に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風注意報 
   風 注意期間 13日朝から 13日夕方まで
     西の風
     最大風速 12メートル
_________________________________

【豆知識】11月12日は「洋服記念日」です

画像1 画像1
 1872(明治5)年のこの日、「礼服には洋服を採用す」という太政官布告が出されました。これは、公家・武家、いわゆる裃(かみしも)や束帯(そくたい)などの和式の礼服を廃止し、洋服の使用を促進するというものです。
 全日本洋服共同組合連合会が1972(昭和47)年に制定しました。

【七十二候】11月12日は『地始凍(ちはじめてこおる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 11月12日は『地始凍(ちはじめてこおる)』で、大地が凍り始める頃とされています。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年11月12日05時20分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、12日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]濃霧注意報 
    [解除]霜注意報 
   濃霧 注意期間 12日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

【豆知識】11月11日は「世界平和記念日」です

画像1 画像1
 1918(大正7)年、ドイツとアメリカ合州国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としています。

【豆知識】11月10日は「エレベーターの日」です

画像1 画像1
 日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定しました。
 1890(明治23)年、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開されました。

『秋の全国火災予防運動』実施中(11月9日〜15日)

画像1 画像1
 11月9日(日)〜11月15日(土)までの7日間、『秋の全国火災予防運動』が実施されています。
 この運動の目的は以下のとおりです。

 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。

 防火標語は『もういいかい 火を消すまでは まあだだよ』です。運動の趣旨をご理解いただき、火災予防に協力いただきますようお願いします。
 なお、「平成26年秋季全国火災予防運動実施要綱」は本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してありますので、ご覧ください。

『平成27年度福島県立高等学校入学者選抜1期選抜募集定員枠及び連携型選抜募集定員枠』(福島県教育委員会)を掲載

画像1 画像1
 7日(金)、福島県教育委員会の公式ホームページに『平成27年度福島県立高等学校入学者選抜1期選抜募集定員枠及び連携型選抜募集定員枠』が掲載されました。
 詳細につきましては、<福島県教育庁高校教育課>(本校ホームページにリンク先が設定してあり直ちにアクセスいただけます)のホームページをご覧ください。
 なお、『平成27年度福島県立高等学校入学者選抜1期選抜募集定員枠及び連携型選抜募集定員枠』(福島県教育委員会)を本校ホームページの【お知らせ】の「各種情報」に掲載してありますので、ぜひご覧ください。

【豆知識】11月9日は「ベルリンの壁崩壊の日」です

画像1 画像1
 1989(平成元)年、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊されました。東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなりました。

【豆知識】11月8日は「レントゲンの日」です

画像1 画像1
 1895(明治28)年11月8日にドイツの物理学者レントゲンが発見したX線は、身体を傷つけることなく身体の中を見ることができるというものでした。
 X線は上や服などは透過し、骨などは透過しにくいため、レントゲン写真が生まれました。

【豆知識】11月7日は「ロシア革命記念日 (ソビエト連邦)」です

画像1 画像1
 1917(大正6)年、ロシア10月革命でソビエト政権が樹立されました。
 2月革命でロマノフ王朝が倒され、ケレンスキーらの臨時政府が支配していましたが、レーニン、トロツキーらのボルシェビキ(ロシア共産党)が勢力を拡大し、この日(ロシア暦10月25日)、首都ペトログラード(現在のサンクトペテルブルク)で武装蜂起し、労働者らで結成された赤衛軍が政府のある冬宮に突撃しました。

【二十四節気】11月7日は「立冬 (りっとう) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「立冬」です。
 「冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也」、この日から立春の前日までが冬、日は短くなり時雨が降る季節で、北国や高山からは初雪の知らせも届き、関東では空っ風が吹く頃です。

「平成27年度福島県立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜方法」が福島県教育庁高校教育課ホームページに掲載(本日(7日(金)16時頃)されます!

画像1 画像1
 福島県教育委員会より、「平成27年度福島県立高等学校入学者選抜1期選抜、2期選抜及び3期選抜における各県立高等学校の選抜方法」が、【福島県教育庁高校教育課】ホームページに、本日(7日(金))16時頃に掲載される旨の通知がありました。
 各県立高等学校の選抜方法についてご確認いただければと思います。
 詳細につきましては、【福島県教育庁高等教育課】にアクセスいただきたいと思いますが、本校のホームページにリンク先が掲載してありますので、ご利用(直ちにアクセスできます)ください。
 アクセス方法は、本校ホームページの<学校生活の様子>をクリックすると右側の『リンク』の中に【福島県教育庁高等教育課】が設定されております。【福島県教育庁高等教育課】の《高校入試関連》に各高等学校が掲載されております。

【七十二候】11月7日は『山茶始開(つばきはじめてひらく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 11月7日は『山茶始開(つばきはじめてひらく)』で、つばきの花が咲き始める頃とされています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090