本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】7月8日は「大蔵省開庁記念日」です

画像1 画像1
 1869(明治2)年、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設しました。2001(平成13)年1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更しました。

【豆知識】7月7日は「七夕」です

画像1 画像1
 七夕(たなばた)とは、もともと旧暦7月7日に行う星祭りで、現在は新暦の7月7日や月遅れの8月7日におこなう所があります。
 わし座の牽牛(けんぎゅう)星と、こと座の織女星が旧暦の7月7日の夜(七夕)に出会う伝説は中国で生まれたものです。一般的に織女星はベガとよばれ、牽牛星はアルタイルとよばれています。もとの七夕物語は中国のお話しですが、しかし日本には、それよりも前に、棚機つ女(たなばたつめ)の乙棚機(おとたなばた)の信仰があり、それが牽牛と織女の伝説と習合しました。

【二十四節気】7月7日は「小暑 (しょうしょ) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「小暑」です。
 「大暑来れる前なれば也」、梅雨明けが近く、本格的な暑さが始まる頃で、集中豪雨のシーズンです。蓮の花が咲き、蝉の合唱が始まる頃とされています。

【七十二候】7月7日は『温風至(あつかぜいたる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 7月7日は『温風至(あつかぜいたる)』で、あたたかい風が吹いてくる頃とされています。

【豆知識】7月6日は「ピアノの日」です

画像1 画像1
 1823(文政6)年、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込みました。

【豆知識】7月5日は「ビキニスタイルの日」です

画像1 画像1
 1946(昭和21)年のこの日、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルを発表しました。この発表の4日前に、アメリカがビキニ環礁で原爆実験をしたため、そこからヒントを得てビキニという言葉が使われたという説があります。

【豆知識】7月4日は「独立記念日(Independence Day)」です

画像1 画像1
 1776年、トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムスらによって作成された独立宣言書によって英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生しました。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが、北米開拓の為にヴァージニア州に上陸したのもこの日でした。

【豆知識】7月3日は「通天閣の日」です

画像1 画像1
 1912(明治45)年、大阪市浪速区に通天閣が完成しました。1903(明治37)年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られました。第二次大戦中に金属回収のため撤去されましたが、1956(昭和31)年に再建されました。

【豆知識】7月2日は「たわしの日」です

画像1 画像1
 1915(大正4)年の7月2日、西尾商店(亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得しました。妻がシュロでできた玄関マットを切って丸めて使っていたことがヒントになったといわれています。現在、スリランカ産天然ヤシ製と中国産ショロ製があります。

感嘆符 雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年7月2日15時39分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、会津では、2日夜のはじめ頃まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。福島県では、2日夜のはじめ頃まで落雷に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]雷注意報 
   雷 注意期間 2日夜のはじめ頃まで
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

【七十二候】7月2日は『半夏生(はんげしょうず)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 7月2日は『半夏生(はんげしょうず)』で、からすびしゃく(サトイモ科の植物の一種)が生える頃とされています。

【豆知識】7月1日は「山形新幹線開業記念日」です

画像1 画像1
 1992(平成4)年のこの日、東京から山形までの山形新幹線が開業しました。1999(平成11)年には新庄まで延伸されました。従来線の線路幅を広げることで、山形新幹線「つばさ」は新幹線専用の線路ではなく、従来線と同じ線路を走っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 県立高校一期選抜,弁当
2/4 県立高校一期選抜,弁当,1日自由参観デー,新入生保護者説明会
2/5 生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090