本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【 進路情報 】 「進路だより 6号」 ご覧ください

画像1 画像1
 進路だより「羅針盤」第6号を掲載しました。どうぞご覧ください。
 今回は、今年卒業した先輩からの情報やアドバイスを特集しています。進路決定の参考にしてはいかが?
 ⇒ 進路だより 6号

【 進路情報 】 入試説明会のご案内

画像1 画像1
 来月12日(金)に、全ての保護者の皆さまを対象に「入試説明会」を実施します。参加を希望される場合は、昨日14日に配付した保護者宛て文書、または下記申込書に必要事項をご記入の上、5月29日(金)までに学級担任に提出くださいますようお願いいたします。
 日時;平成27年6月12日(金)18:30〜20:00
 場所;緑ケ丘中学校 2階中央ホール
 内容;○県立高校入学者選抜のねらいと内容
     ○私立高校の入試傾向と対策
     ○質疑応答 など
 ⇒申込書;入試説明会の実施について

今日の緑中 5月15日(金)

画像1 画像1
 今日15日(金)は、1・2年生の学習旅行です。
 1年生は栃木県日光市へ、2年生は宮城県仙台市に出かけます。お天気も良く、今日は楽しい一日になることでしょう。3年生は、1時間目の時間を利用して「地域奉仕活動」を行います。自宅から学校までの通学路を中心に、落ちているごみなどを回収してきます。今年初めての試みなので、活動の成果が表れることを期待したいですね。3年生は、普通授業を2時間目から5時間目まで行います。

明日14日(金)は、弁当の日です!

画像1 画像1
 明日14日(金)は、1・2年生の学習旅行のため「弁当持参日」になります。 
 学習旅行先で昼食を取る2年生以外は、お弁当が必要になりますので、ご準備をよろしくお願いします。

今日の緑中 5月13日(水)

画像1 画像1
 今日は、朝から台風一過の青空が広がり爽やかです。5月の台風接近には驚きましたが、幸い被害もなくほっとしています。今年は、台風の発生時期がいつもの年よりも早いので注意が必要ですね。
 今日の緑中は、通常授業6校時です。1校時目から、歯科検診が行われています。1年生から2〜3年生の順に行われます。今回の検診でう歯の治療等が必要とされた場合は、後日連絡いたしますので早めの治療をお願いします。今日は、スクールカウンセラーの大森先生が来校しています。

今日の緑中 5月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は比較的気温が高く、薄日も射してきました。少し風が出てきましたが、校庭で運動するには丁度良いかもしれません。
 今日の緑中は、通常日程6校時授業で午後に生徒会総会が行われます。生徒会活動は既に始まっていますが、今年度の事業計画や予算案について採決される予定です。今年一年、生徒会活動の充実が図れるよう支援していきたいと思います。
 写真は、今日の保健体育の授業(2年男子)風景です。

今日から「春の全国交通安全週間」

画像1 画像1
 平成27年「春の全国交通安全運動」が今日から始まりました。
通常は、春の交通安全運動は4月実施ですが、今年度の実施期間は、統一地方選挙の影響があり、5月11日(月)〜20日(水)の10日間で、期間中の5月20日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。
<目的>
 本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
<実施期間>
1.平成27年5月11日(月曜日)から5月20日(水曜日)まで
2.交通事故死ゼロを目指す日  5月20日(水曜日)
<運動スローガン>
『目を合わそう』 それが無事故の 愛ことば
<運動の基本>
 子どもと高齢者の交通事故防止
<運動重点>
 •自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
 •全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 •飲酒運転の根絶

今日の緑中 5月11日(月)

画像1 画像1
 今日は朝からすっきりと晴れ渡り、清涼感のある空気に満ちていました。高校生が向かう美術館通りの先には、山肌に雪を残した磐梯山も美しく見えていました。
 今日11日(月)は、通常日程の6校時授業で、授業は「月1・2・3・5・6」の順に行い6校時目には「漢字コンテスト」が実施されます。また、今日から教育実習が開始されます。 
画像2 画像2

今日の緑中 5月8日(金)

 今日8日(金)は、通常日程の6校時授業です。授業時数調整のため、5時間目は「火6」の授業を行います。6時間目もしくは帰りの短学活に「第1回学級力アンケート調査」を行う予定です。この学級力アンケートは、学力の向上を目指す上で重要な学習環境、とりわけ生徒が所属する学級そのものを更に良い状態に変えていく目的で行う調査です。どのような評価が示されるか楽しみですね。
画像1 画像1

【 進路情報 】 「進路だより 5号」 ご覧ください

 本日、「進路だより5号」を発行しました。
 今回は、オープンキャンパス&学校説明会のお知らせです。どうごご覧ください。
 ⇒ 進路だより 5号
画像1 画像1

今日の緑中 5月7日(木)

画像1 画像1
 連休明けの爽やかな朝です。登校する生徒の表情にも明るさを感じます。また、連休中は、大きな事故やけがの発生報告もなく安心しました。
 今日7日は、二者相談の最終日です。短縮5校時授業なります。放課後の生徒の活動時間は18:45まで。完全下校は19:00です。また、今日は19:00からPTA学年・専門委員会が行われます。PTA役員の皆さまにはお世話になります。よろしくお願いします。
 写真は、今朝の生徒登校の様子です。

【 進路情報 】 「進路だより 4号」掲載しました どうぞご覧下さい

画像1 画像1
 「進路だより 4号」を掲載しました。
 今回は、中学卒業後の様々な進路を特集しています。高等学校以外の進学先など、詳しく紹介しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 進路だより 4号

今日の緑中 5月1日(金)

画像1 画像1
 今日から5月、爽やかに晴れ渡った気持ちの良い朝です。まさに「五月晴れ」ですね。五月晴れとは、もともと”梅雨の晴れ間”のことを指していたそうですが、今では、今日のように清々しい5月の晴天を指す言葉としても使われるようになったそうです。 
 さて、今日の日程は午後に職員会議があるため、短縮5校時授業になります。授業は、金1〜金4・木5の順に行われ、5校時終了後は清掃なしで短学活・下校(部活動)となります。部活動終了は18:45までで、19:00完全下校です。

【 図書館情報 】 図書だより発行しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 緑ケ丘中学校図書館では、年間1人20冊!を目標に図書の貸し出しを行っています。そこで、図書の関する情報を提供し、少しでも多くの生徒に図書に親しんでもらため、今年も「図書だより」を発行することにしました。本日は、第1号を発行しましたので、どうぞご覧ください。
 また、現在、東昇降口前で『図書の巡回展示』を行っています。ぜひ読んでみたいと思う図書がありましたら、備え付けの用紙に記入しboxに投函してください。
 ⇒ 図書館だより 1号




今日の緑中 4月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4月最後の授業日です。新年度がスタートしてから、早くも一か月が過ぎました。早いといえば、校舎北側にある藤棚の藤花が既に見ごろを迎えています。例年ですと5月に入ってから見ごろとなるはずですが、数日来の初夏のような天候で一気に開花したようです。ところが、甘い香りに誘われて熊蜂も集まってきたため、生徒には藤棚に近づかないよう注意を促しています。
 今日は、二者相談(5日目)のため、短縮5校時授業になります。二者相談は15:00から、部活動は18:45終了です。
 

今日の緑中 4月27日(月)

画像1 画像1
 暖かな日が続いています。校舎北側では、遅咲きの桜と欅の若葉が青空に映えていました。東方に見える風土記の丘も萌木色に染まり、季節の移り変わる速さを感じます。
 今日27日(月)は、二者相談3日目です。授業は短縮5時間となり、授業終了後14:05から普通清掃、14:25からは帰りの短学活、二者相談は15:00開始の予定です。本日も生徒の最終下校時刻は19:00です。
 
画像2 画像2

今日の緑中 4月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 春らしい暖かな日が続き、今日も気持ち良い朝を迎えました。校庭からは、準備運動をする生徒たちの元気な掛け声が響いてきます。
 今日の緑中は、午前中短縮授業4校時、午後は授業参観、PTA総会、学年懇談会と続きます。本日は「二者相談」は行いません。生徒の活動終了時刻は18:45、最終下校時刻は19:00です。

【 進路情報 】 「進路だより 3号」 ご覧ください

画像1 画像1
 「進路だより 3号」を掲載しました。どうぞご覧下さい!
 今回は、”新社会人に望みたいこと”の特集です。ベスト10にあげられていることとは何でしょうか?・・・・・いつも心掛けていることだったのですね。
 ⇒ 進路だより 3号

【 図書館情報 】 今日から「こどもの読書週間」です!

画像1 画像1
 今日4月23日(木)から5月12日(火)は、「こどもの読書週間」です。
 こどもの読書週間は、昭和34年に”子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所を!”との願いから誕生しました。この期間中は、緑中図書館でも新刊をそろえて生徒の皆さんの来館を待っています。この機会に本を読んでみませんか?
 郡山市の図書館から、図書館行事案内が届いています。こちらもどうぞご覧ください。
 ⇒ こどもの読書週間

今日の緑中 4月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの青空です。今日は、爽やかに一日のスタートが切れそうです。
 春の訪れは、桜の開花だけでなく、気づかないうちにすぐ足元にも来ていました。校庭の土手には、タンポポが黄色い花を一面に咲かせています。
 今日から「二者相談」が始まるため、短縮5校時授業です。5時間目には、前期役員任命式と交通安全教室が行われます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 テスト前部休
2/16 定期テスト(4)(1・2年)
実力テスト7(3年)
テスト前部休
2/17 定期テスト(4)(1・2年)
2/19 第4回授業参観
学年懇談会・運営委員会
PTA役員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090