本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

本日(31日(土))、『南東北卓球選手権大会』が開催され、本校男女卓球部が出場します〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(31日(土))、『第33回南東北卓球選手権大会』が開催され、本校男女卓球部が出場します。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、機会がありましたら会場で子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※写真は、市新人戦のものです。

感嘆符 本日の部活動終了時刻は◇17時15分◇となります!

画像1 画像1
 朝から雪が降り続いており、気象庁より大雪・着雪注意報が発令されております。子どもたちの下校の安全安心を考え、部活動終了時刻を45分繰り下げ、完全下校時刻を◇17時15分◇としました。
 急な部活動終了時刻変更ですが、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

本校の<福島県学力調査>の結果は、教科全て(国語、数学、英語)について☆全国(県)平均以上☆でした!

画像1 画像1
 11月13日(木)に2学年を対象に行われた<福島県学力調査>の結果が1月29日(木)に公表(新聞などに掲載)されました。
 本校の<福島県学力調査>の結果は、正答率で国語、数学、英語のすべてについて☆全国(県)平均以上☆でした!
 子どもたちの地道な努力が成果となって表れてきているようです。
 今後も更なる学力向上のため、全職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。
 なお、県及び全国平均正答率(%)は以下のとおりです。

              国語   数学   英語

県平均正答率    64.9  57.0  65.0 

全国平均正答率  64.9  56.5  63.3

感嘆符 県内でインフルエンザが流行(今週は連日増加!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しております。
 福島県教育委員会のホームページで公表している『インフルエンザによる休校等の状況』によりますと、昨日(28日(水))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:19(学年数)、学級閉鎖:58(クラス数)、出席停止者数:3551人(本校は4人)と、今週は連日増加しています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、校舎内のアルコール消毒、教室内の湿度確保、プラズマクラスター空気清浄機の使用、マスクの着用など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

感嘆符 2学期に台風で休校になった2日分の授業時数確保のため、1月〜2月で計画的に7校時授業を行っています!

画像1 画像1
 年度当初の計画では、学習指導要領に定められた標準時数を十分に満たす予定でしたが、2学期の台風18号及び台風19号の影響による臨時休校(10月6日(月)、10月14日(火))により、授業時数が不足することになりました。そこで、不足する2日分の授業時数を確保するため、1月〜2月にかけて計画的に7校時授業を行っています。
 なお、インフルエンザ罹患者の増加により先週学級閉鎖になった2学年の1クラスについては、今週から別に7校時授業を行い不足した授業時数を確保致します。
 保護者の皆さまには、趣旨をご理解の上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

本日(25日(日))、『県中地区一年生バスケットボール大会』(第2日目)が開催され、本校の男子バスケ部一年生Aチームが出場します〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(25日(日))、『第25回県中地区一年生バスケットボール大会』(第2日目)が開催され、本校の男子バスケ部一年生Aチームが出場します。
 大会第1日目のトーナメントをAチームは順調に勝ち上がり、本日の順々決勝戦11:30〜に出場します。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は大会1日目のものです。

本日(24日(土))、『県中地区一年生バスケットボール大会』(第1日目)が開催され、本校の男女バスケ部一年生3チームが出場します〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(24日(土))、『第25回県中地区一年生バスケットボール大会』(第1日目)が開催され、本校の男女バスケ部一年生3チームが出場します。
 大会はトーナメント方式で、男子の部は、Aチームが1回戦(2試合目)対喜久田・小原田中、2回戦(5試合目)対郡山六中と須賀川一中の勝者(1回戦勝利した場合)、Bチームが1回戦(1試合目)対須賀川三中、2回戦(4試合目)対郡山四中と御舘中の勝者(1回戦勝利した場合)です。また、女子の部は大越中との合同チームで出場し、1回戦(3試合目)対郡山一中、2回戦(6試合目)対船引南中(1回戦勝利した場合)です。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は昨年度の一年生大会のものです。

本日(24日(土))、『郡山市内中学校バレーボール1年生大会』(第1日目)が開催され、本校女子バレー部一年生が出場します〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(24日(土))、『郡山市内中学校男女バレーボール1年生大会』(第1日目)が開催され、本校女子バレー部一年生が出場します。
 大会第1日目は予選リーグ戦で、対戦相手は安積二中、郡山六中Bです。
 予選リーグ戦で上位2チームに入れば、第2日目(25日(日))の決勝トーナメントに出場します。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は昨年度のものです。

県立1期選抜の本校受験者の出願手続きは無事に終了しました!(ご安心を!)

画像1 画像1
 1月20日(火)〜23日(金)、県立1期選抜の出願受付が行われています。
 本校受験者の出願手続きは該当高校で既に受理され、無事に終了しました!
(ご安心ください!)
 来る2月3日(火)〜4日(水)に行われる県立1期選抜に受験する子どもたちの頑張りに期待したいと思います。

感嘆符 本日(21日(水))は◇弁当持参◇となっております!〜ご理解とご協力を!

画像1 画像1
 本日(21日(水))は、2学年で校外行事(職業体験学習)が実施されるため、給食がありません。そのため◇弁当持参◇となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

感嘆符 インフルエンザ蔓延防止のため、今週の部活動を休止(大会前にしている部活を除く)します!〜ご理解とご協力を

画像1 画像1
 全国的にインフルエンザの罹患者が急増し、本校でも先週末からインフルエンザの罹患者が増え、本日(19日(月))インフルエンザで欠席した生徒数は22名となっております。特に2学年の1クラスで急増し、蔓延防止のため学校医及び市教委と相談の結果、急増した1クラスを学級閉鎖(19日(月)〜21日(水))の措置をいたしました。
 インフルエンザのこれ以上の蔓延を防ぐため、学校として最大限の防止策を講じたいと思います。その一つとして、今週の部活動を休止することにしました。ただし、大会を前にしている部活については、練習時間を短縮し効率的に行うこととしたいと思います。 
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

感嘆符 インフルエンザ蔓延防止のため2学年の1クラスを学級閉鎖(19日(月)〜21日(水))いたします!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 全国的にインフルエンザの罹患者が急増し、本校でも先週末からインフルエンザの罹患者が増えてきました。特に2学年の1クラスで急増しており、蔓延防止のため学校医及び市教委と相談の結果、1クラスを学級閉鎖の措置をいたします。
 詳細につきましては、お子さんをとおして配付(該当学級のみ配付)致しました文書をご覧ください。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

本日(17日(土))、『県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第1日目)が開催され、本校男女バスケ部が出場します!〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(17日(土))、『第5回福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第1日目)が開催され、本校の男女バスケ部が出場します。
 大会はトーナメント戦で、1回戦の対戦相手は男子が郡山五中、女子が船引南中です。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは思いますが、会場で子どもたちに熱い声援をよろしくお願いします。

※ 写真は先日行われた Sakuma Cup のものです。

第4回授業参観(今年度最後)のお知らせ

画像1 画像1
 本日お子さんをとおして『第4回授業参観のお知らせ』を配付いたしました。今年度最後の授業参観(2月20日(金))になります。お子様の一年間の成長をご覧いただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては【お知らせ】の<その他>をご覧ください。

感嘆符 本日の部活動終了時刻は◇17時30分◇となります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から雪降りとなり、校舎周辺は一面雪化粧となりました。現在も雪は降り続いております。子どもたちの下校の安全安心を考え、部活動終了時刻を30分繰り下げ、完全下校時刻を◇17時30分◇としました。
 急な部活動終了時刻変更ですが、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

緑ケ丘中学校「自由参観授業」(2月4日(水))のご案内

画像1 画像1
 開かれた学校づくりを一層推進するために、2月4日(水)に「自由参観授業」を実施(緑ケ丘第一小学校及び緑ケ丘中学校の保護者対象)いたします。当日は15時から『新入生保護者説明会』が実施される予定です。どうぞお気軽にご来校いただければと思います。
 なお、詳細につきましては本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

3連休最終日の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 10日(土)からの3連休は本日(12日(月))が最終日です。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○雪道や凍結道路では自転車に乗らないようにご指導ください。お子さんが自転車に乗る機会がある場合は、自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

3連休中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日から3連休(1月10日(土)〜12日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○雪道や凍結道路では自転車に乗らないようにご指導ください。お子さんが自転車に乗る機会がある場合は、自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

感嘆符 本日は◇給食があります◇

画像1 画像1
 本日は第3学期始業式があり普通登校となっております。また、昨日一斉メール配信しましたように、本日は◇給食があります◇!
 よろしくお願いします。

『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』最終日!(〜1月7日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年12月10日(水)から平成27年1月7日(水)までの29日間、下記の要領で『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されており、本日(7日(水))が最終日となります。保護者の皆様にも夏の全国交通安全運動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』の要項及びリーフレットは<お知らせ>の中に掲載してありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
_________________________________

【年間スローガン】
  思いやり 人も 車も 自転車も

【運動のスローガン】
  知らせよう 早めのライト あなたから

○運動の基本
  「高齢者の交通事故防止」

○運動の重点
1 夕暮れ時と夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶
_________________________________
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 県立高校二期選抜,弁当
3/11 県立高校二期選抜,弁当
3/12 卒業式準備,学級分散会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090