本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

「マイ弁当の日」アンケート集計結果

画像1 画像1
 11月13日(木)に『マイ弁当の日』(子どもたちが自分で詰めた弁当を持参)を実施しました。この取組は、「家庭との協力・連携のもとに、子ども一人ひとりが発育段階に応じて望ましい食習慣や食に関する適切な判断力を身に付け、生涯にわたって生き生きとした生活を送ることができる力を育むとともに、食材のありがたみや弁当を作る苦労等を知り、親への感謝の心を育て、親子の絆を深める機会とする。」ことを目的に実施したものです。
 先日、「マイ弁当の日」のアンケートを実施しました。その結果が集計できましたので、お知らせいたします。今回の食育の体験を通し、子どもたちはお弁当作りの苦労を知り、一緒につくることで親子のコミュニケーションも図られたようです。
 なお、アンケート集計結果につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

本日(24日(月))、『郡山市中学校低学年サッカー大会』が開催され、本校のサッカー部が出場します〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(24日(月))、富田中学校校庭に於いて『第15回郡山市中学校低学年サッカー大会』が開催され、本校のサッカー部が出場します。
 対戦相手は、12:00〜対小野・小原田中、14:00〜対富田中です。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は先日のサッカー新人大会のものです。

本日(22日(土))〜24日(月)、<定期テスト3>前のため◆部活動休止◆となります

画像1 画像1
 11月25日(火)に全学年で<定期テスト3>を実施します。本校では原則としてテスト3日前から部活動休止となるため、本日(22日(土))〜24日(月)、◆部活動休止◆となります。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

3連休中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日から3連休(11月22日(土)〜24日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

本日(19日(水))15時30分〜、『第2回数学オリンピック大会』(校長主催)を開催します!〜参加する子どもたちの頑張りに期待!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(19日(水))15時30分〜、「子どもたちの数学力向上と問題解決を通しての子ども相互の絆を深める」ことを目的に『第2回緑ケ丘中学校数学オリンピック大会』(校長主催)を開催します。
 14チームが参加予定で、問題にはチーム(3人)で協力し合って取り組むことになります。出題範囲は小学校から高校1年までの「数と式」の領域です。問題数は50問で、順位は正答数順に決まります。
 数学オリンピック大会の1位〜3位(各3名全員)に写真右上のトロフィーを授与します。
 トロフィー獲得を目指して本番での子どもたちの頑張りに期待したいと思います!(期待)

※写真左上は昨年度の大会の様子です。

本日(18日(火))午後に『緑ケ丘中学校区小・中連携協議会』が開かれため、子どもたちは◇13時10分下校◇となります!

画像1 画像1
 本日(18日(火))午後、緑ケ丘第一小学校に於いて『第2回緑ケ丘地区小・中連携研究協議会』が開かれ、授業参観(全学年)及び小中教職員合同による研究協議会を開かれるため、子どもたちは◇13時10分下校◇となります。
 この小・中連携研究協議会は、「6歳から15歳までの義務教育の9年間を小学校と中学校が連携して支援し、豊かな学びを創造する人格形成に努め、地域と共に人間力の育む教育を行う。」ことを目的に行われるもので、年2回実施しています。(1回目は1学期に緑ケ丘中学校で実施しました。)
 保護者の皆さまのご理解をよろしくお願いします!

学校給食用非常食(レトルトカレー)の配付について

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(金)、学校給食用非常食(レトルトカレー)の配付いたしました。
 学校給食用の非常食としてレトルトカレーを市内各小中学校に準備していましたが、現在まで使用する事がなく、今回非常食の入れ替えの時期にもなったことから、今回の各家庭への配付となっものです。
 以下の点についてご理解をお願いします。

1 温めなくても食べられますが、パックの表示のとおり温めてもおいしく召し上がれます。

2 パックに賞味期限の表示はありませんが、平成27年5月31日までとなっておりますので、お早めにお召し上がりください。

3 食物アレルギーに配慮した食品ではありませんので、食物アレルギーをお持ちの方は、お控えください。

本日(15日(土))、緑ケ丘ふれあいセンターに於いて『ふれあいコンサート』が開かれ、本校の子どもたちが演奏(合唱・合奏)します!〜ぜひ会場でご視聴ください!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(15日(土))、緑ケ丘ふれあいセンター 集会室に於いて『第16回緑ケ丘地区ふれあいコンサート』が開かれ、本校の子どもたちが演奏します。
 演奏内容と演奏予定時間は以下のようになっております。ぜひ会場でご視聴ください。

【演奏6】11時25分頃
 緑ケ丘中学校校内合唱コンクール最優秀賞受賞クラス3年2組
 曲目『虹』

【演奏7】11時35分頃
 緑ケ丘中学校管弦楽部
 曲目『GUTS!』
   『ディズニーメドレー』
   『学園天国』

※ 時間並びに内容は変更になる場合がありますのでご了承ください。
※ 写真は先日の翠巒祭のものです。

本日(13日(木))行われる『郡山市中学校音楽学習発表会』で本校3年2組の子どもたちが合唱発表します!〜ぜひ会場でご視聴ください!

画像1 画像1
 本日(13日(木))、郡山市民文化センター 大ホールに於いて『第42回郡山市中学校音楽学習発表会』が行われています。この音楽学習発表会は、市内各中学校から校内合唱コンクールで最優秀賞を受賞したクラスが集まって合唱を発表するものです。
 本校からは、先日の翠巒祭の校内合唱コンクールで最優秀賞に輝いた3年2組が代表として出場します。合唱発表時間は10時17分の予定(時間は前後することがあります)となっています。
 機会がございましたら、ぜひ会場で子どもたちの合唱をご視聴ください。

※ 写真は翠巒祭の校内合唱コンクールのものです。

本日(13日(木))は『マイ弁当の日』です〜主旨のご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 本日(13日(木))は『マイ弁当の日』で、子どもたちが自分で詰めた弁当を持参することになっております。
 この取組は、「家庭との協力・連携のもとに、子ども一人ひとりが発育段階に応じて望ましい食習慣や食に関する適切な判断力を身に付け、生涯にわたって生き生きとした生活を送ることができる力を育むとともに、食材のありがたみや弁当を作る苦労等を知り、親への感謝の心を育て、親子の絆を深める機会とする。」ことを目的に実施するものです。
 お子さんを弁当作りに何かしら関わらせて(おかず作り、弁当箱に詰める、弁当箱を洗う等)ください。
 主旨のご理解とご協力をよろしくお願いします。

明日(13日(木))は『マイ弁当の日』です〜主旨のご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日(13日(木))は『マイ弁当の日』で、子どもたちが自分で詰めた弁当を持参することになっております。
 この取組は、「家庭との協力・連携のもとに、子ども一人ひとりが発育段階に応じて望ましい食習慣や食に関する適切な判断力を身に付け、生涯にわたって生き生きとした生活を送ることができる力を育むとともに、食材のありがたみや弁当を作る苦労等を知り、親への感謝の心を育て、親子の絆を深める機会とする。」ことを目的に実施するものです。
 お子さんを弁当作りに何かしら関わらせて(おかず作り、弁当箱に詰める、弁当箱を洗う等)ください。
 主旨のご理解とご協力をよろしくお願いします。

※ 写真は昨年度の2年生のものです。

緑ケ丘中学校「自由参観授業」(12月1日(月))のご案内

画像1 画像1
 11月5日(水)〜7日(金)までの3日間、本校でオープンスクール(自由参観授業)を実施しました。さらに開かれた学校づくりを推進するために、12月1日(月)に「自由参観授業」を実施いたします。当日は緑ケ丘第一小学校6年生の『中学校体験入学』が実施される予定で、小学生の中学校体験授業も行われますので、お気軽にご来校いただければと思います。
 なお、詳細につきましては本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

本日(8日(土))14:00〜、本校体育館に於いて『洗足学園音楽大学フルートオーケストラ郡山特別演奏会』が開催されます!〜ぜひご視聴ください!

画像1 画像1
 本日(8日(土)〜14:00〜(開場13:30〜)、本校体育館に於いて<Flute Orchestra Concert>『洗足学園音楽大学フルートオーケストラ郡山特別演奏会』が開催されます。
 演奏会では、本校管弦楽部や地元福島県のフルート愛好家の演奏も行われる予定です。
 ぜひ会場でご視聴いただきたいと存じます。
 なお、詳細につきましては本校ホームページの<お知らせ>をご覧ください。

『洗足学園音楽大学フルートオーケストラ郡山特別演奏会』が8日(土)に本校体育館で開催されます!〜ぜひご視聴ください!

画像1 画像1
 既にご案内いたしましたように、8日(土)14:00〜(開場13:30〜)本校体育館に於いて<Flute Orchestra Concert>『洗足学園音楽大学フルートオーケストラ郡山特別演奏会』が開催されます。
 演奏会では、本校管弦楽部や地元福島県のフルート愛好家の演奏も行われる予定です。
 ぜひ会場でご視聴いただきたいと存じます。
 なお、詳細につきましては本校ホームページの<お知らせ>をご覧ください。
 

【自由参観授業】(オープンスクール)最終日(7日(金))〜自由に参観ください!

画像1 画像1
 5日(水)〜7日(金)まで本校の学習環境や子どもの授業の様子をご覧いただくために、【自由参観授業】(オープンスクール)を実施しており、本日(7日(金))が最終日となります。
 午前8時15分〜午後4時30分、どの時間帯でもどなたでも自由に参観いただけますので、この機会にぜひ参観いただきますようご案内申し上げます。
 ただし、以下の点にご留意願います。

○駐車場は、体育館東側お客様駐車場または校地外周道路をご利用ください。
○入口は、3年生生徒昇降口(校舎体育館側)になります。
○時間割等については、当日受付に準備しておきますのでご覧ください。また、お手数ですが、来校者名簿にご記入願います。

 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してあります。

【自由参観授業】(オープンスクール)実施中(〜7日(金))!〜自由に参観ください!

画像1 画像1
 既に文書でご案内いたしましたように、5日(水)〜7日(金)まで本校の学習環境や子どもの授業の様子をご覧いただくために、【自由参観授業】(オープンスクール)を実施しています。
 午前8時15分〜午後4時30分、どの時間帯でもどなたでも自由に参観いただけますので、この機会にぜひ参観いただきますようご案内申し上げます。
 ただし、以下の点にご留意願います。

○駐車場は、体育館東側お客様駐車場または校地外周道路をご利用ください。
○入口は、3年生生徒昇降口(校舎体育館側)になります。
○時間割等については、当日受付に準備しておきますのでご覧ください。また、お手数ですが、来校者名簿にご記入願います。

 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してあります。

【自由参観授業】(オープンスクール)実施(5日(水)〜7日(金))〜自由に参観ください!

画像1 画像1
 既に文書でご案内いたしましたように、本日(5日(水))〜7日(金)まで本校の学習環境や子どもの授業の様子をご覧いただくために、【自由参観授業】(オープンスクール)を実施します。
 午前8時15分〜午後4時30分、どの時間帯でもどなたでも自由に参観いただけますので、この機会にぜひ参観いただきますようご案内申し上げます。
 ただし、以下の点にご留意願います。

○駐車場は、体育館東側お客様駐車場または校地外周道路をご利用ください。
○入口は、3年生生徒昇降口(校舎体育館側)になります。
○時間割等については、当日受付に準備しておきますのでご覧ください。また、お手数ですが、来校者名簿にご記入願います。

 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してあります。

感嘆符 3連休最終日の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日(3日(月))は3連休の最終日です。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

感嘆符 3連休中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日から3連休(11月1日(土)〜3日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 県立高校二期選抜,弁当
3/11 県立高校二期選抜,弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090