本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

天候不順により一時休止となっていた◆校地内の除染◆作業の最終段階が再開されました!〜校地内の放射線量は半減しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 既に学校だよりやホームページ等でお知らせしましたように、4月22日(火)から6月末日までの予定で◆校地内の除染◆を行っています。既に校地内の除染がほとんど終了し、プール南側に除染で出て仮置きしたものを校庭西側に穴を掘って埋める最終段階に入り、穴も完成していました。しかし、ここのところの天候不順で作業が一時休止していました。本日から天候も回復し、作業も再開されました。
 現在、本校にあるリアルタイム線量計はほぼ0.091μシーベルト/時で、除染作業前の0.200μシーベルト/時の約半分以下となり、更に子どもたちの安全安心が確保されました。

本日(16日(月))は『ノーチャイム』です

画像1 画像1
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できなければなりません。その生きる力を育むために、今年度から新たな試みとして『ノーチャイム』を実施しています。
 6月は週2〜3日実施し、7月から全日ノーチャイムにしたいと考えています。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

【お詫び】サーバの緊急メンテナンスのため今朝のPTA奉仕作業実施のお知らせができませんでした

画像1 画像1
 本校のホームページは、ASP版EDUCOMスクールWebアシストを利用しております。そのサーバの緊急メンテナンスが6月13日(金) 午後23時00分 〜14日(土) 午後13時00分まで行われたため、この時間帯はホームページに記事を掲載することができませんでした。そのため、今朝のPTA奉仕作業実施のお知らせをすることができませんでした。たいへん申し訳ありませんでした。

本日(13日(金))は『ノーチャイム』です

画像1 画像1
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できなければなりません。その生きる力を育むために、今年度から新たな試みとして『ノーチャイム』を実施しています。
 6月は週2〜3日実施し、7月から全日ノーチャイムにしたいと考えています。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

本日(12日(木))は『ノーチャイム』です

画像1 画像1
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できなければなりません。その生きる力を育むために、今年度から新たな試みとして『ノーチャイム』を実施しています。
 6月は週2〜3日実施し、7月から全日ノーチャイムにしたいと考えています。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

校庭に大きな穴を掘り、◆校地内の除染◆作業は最終段階に入りました!

画像1 画像1
 既に学校だよりやホームページ等でお知らせしましたように、4月22日(火)から6月末日までの予定で◆校地内の除染◆を行っています。現在、校地内の除染がほとんど終了し、プール南側に除染で出て仮置きしたものを校庭西側に穴を掘って埋める最終段階に入りました。その穴ができ、これから除染で出たものを入れる作業に入ります。
 なお、校地内に作業用車両が出入りするため、子どもたちに事故防止のため以下のような指導をしております。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

○コーンが置いてある中には入らない。また、その付近に近づかない。
○部活動や対一区の時間にコーンの内側にボール等が入った場合は、作業員の方に声をかけ、ボールをとってもらう。
○体育、昼休み時間、部活動等で校庭に出る際には、体育館側を通って出ること。(プール側は仮置場になるので通らない)
○校舎北側や体育館周辺では昼休みに遊ばない。(遊ぶ際には校庭で遊ぶ)
○登下校、校舎からの出入りや部活動の際は、トッラク等に十分注意すること。
○作業員の方には元気にあいさつすること。

本日(9日(月))は『ノーチャイム』です

画像1 画像1
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できなければなりません。その生きる力を育むために、今年度から新たな試みとして『ノーチャイム』を実施しています。
 6月は週2〜3日実施し、7月から全日ノーチャイムにしたいと考えています。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

重要 本日の『PTA奉仕作業』は悪天候のため◆中止◆です!〜14日(土)に延期します!

画像1 画像1
 昨日お知らせしたとおり、本日予定していた『PTA奉仕作業』は、悪天候のため◆中止◆とし、14日(土)に延期します!
 よろしくお願いします!

重要 明日(7日(土))の『PTA奉仕作業』は悪天候のため◆中止◆します!!〜14日(土)に延期します!!

画像1 画像1
 明日(7日(土))に予定していた『PTA奉仕作業』は、悪天候で足場が悪いこと、明日の天候回復が見込まれないこと等から◆中止◆とし、14日(土)に延期することになりました!!
 ご理解とご協力をよろしくお願いします!

◆校地内の除染◆作業が最終段階に入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 既に学校だよりやホームページ等でお知らせしましたように、4月22日(火)から6月末日までの予定で◆校地内の除染◆を行っています。現在、校地内の除染がほとんど終了し、プール南側に除染で出て仮置きしたものを校庭西側に穴を掘って埋める最終段階に入りました。
 校地内に作業用車両が出入りするため、子どもたちに事故防止のため以下のような指導をしております。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

○コーンが置いてある中には入らない。また、その付近に近づかない。
○部活動や対一区の時間にコーンの内側にボール等が入った場合は、作業員の方に声をかけ、ボールをとってもらう。
○体育、昼休み時間、部活動等で校庭に出る際には、体育館側を通って出ること。(プール側は仮置場になるので通らない)
○校舎北側や体育館周辺では昼休みに遊ばない。(遊ぶ際には校庭で遊ぶ)
○登下校、校舎からの出入りや部活動の際は、トッラク等に十分注意すること。
○作業員の方には元気にあいさつすること。

本日(5日(木))は『ノーチャイム』です

画像1 画像1
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できなければなりません。その生きる力を育むために、今年度から新たな試みとして『ノーチャイム』を実施しています。
 6月は週2〜3日実施し、7月から全日ノーチャイムにしたいと考えています。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

本日(4日(水))、『市中学校総合体育大会』(第2日目)が開催されます〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4日(水))、『郡山市中学校総合体育大会』(第2日目)が各会場で行われ、大会第1日目を勝ち抜いた団体戦のバレー部、バスケ部(男女)、卓球部(男女)、野球部、サッカー部、また個人戦でソフトテニス部、剣道(男女)、卓球部(男女)が参加します。
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は大会第1日目のものです。

本日(3日(火))、『市中学校総合体育大会』(第1日目)が開催されます〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、学校だより「みどり」第19号でお知らせしましたとおり、本日(3日(火))、『郡山市中学校総合体育大会』(第1日目)が各会場で行われ、本校の野球部、バレー部、バスケ部(男女)、ソフトテニス部、卓球部(男女)、剣道部(男)、サッカー部が参加します。
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。
 なお、試合会場や試合時間などについては、<お知らせ>の中の学校だより第19号をご覧ください。

※ 写真は各種大会のものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 卒業式全体練習3
3/3 PTA役員会
3/4 卒業式予行
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090