最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:410
総数:2789206
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

7月1日と4日の給食

画像1 画像1
★7月1日(金)
 ご飯 牛乳 さばの塩焼き 
 たことわかめの酢の物 パワー100倍!スタミナ汁 です。

 この日は、7月2日の半夏生と管内大会応援献立でした。
 半夏生は、この日までに田植えを終える目安とされていました。
 稲がたこの足のようにしっかり根付くように、たこを食べたり、
 田植えの疲れを癒やし、体力を備えるためにさばを食べたりしています。
 
 また、管内大会に向けて、持久力を高めることが大事です。
 糖質を効率よく代謝するビタミンB1が多い「豚肉」を使いました。

★7月4日(月)
 麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー オムレツ 
 ひじきのマリネ みかんジュース です。

 生徒に人気のある「カレー」です。
 なす・ピーマン・かぼちゃ・トマトの夏野菜を使っています。
 夏野菜は、太陽をいっぱい浴び、栄養をたくさん蓄えています。
 夏バテ防止には、夏野菜を積極的にとることが大事です。
 また、スポーツをしている人は、体を動かしたり、汗で血液が外に出てしまうので、鉄をしっかり取る必要があります。
 今日は、オムレツの卵とひじきから鉄をしっかり取ることができます。

 また、食品ロスの観点から、7月9日までの賞味期限のみかんジュースを加えています。
 お値打ち価格で納品してもらっています。

 
画像2 画像2

さくらんぼ

今日の給食は
 三色そぼろ丼(麦ご飯) 牛乳 チンゲン菜のたくあん和え
 新じゃが入りスタミナ汁 さくらんぼ です。

今日の三色そぼろ丼の中身は、とりひき肉、むき枝豆、卵です。
茶色・緑色・黄色の3色です。
他に、玉ねぎ、高野豆腐も入り、栄養満点です。

さくらんぼは今からが旬です。
いろいろな種類がありますが、「佐藤錦」が有名です。
生産量全体の65%がこの品種です。

国産の果物の旬も知ってもらいたくて、給食でできる限り
出すようにしています。

画像1 画像1

きしめん

今日の給食は
 きしめん 牛乳 犬山茶としらす入りかき揚げ
 キャベツの愛知赤しそ和え 蒲郡みかんゼリー です

毎年6月は食育月間、19日は食育の日です。
この2つが重なった6月19日前後を「愛知を食べる学校給食の日」として、愛知県全域で実施しています。
愛知県産の食材やその加工品、犬山市産の食材を使っています。

★きしめん
 愛知県の郷土料理です。
 愛知県産小麦「きぬあかり」100%を使っています。
 愛知県産…玉ねぎ・ねぎ
 愛知県産加工品…油揚げ

★牛乳
 愛知県産です。

★しらす入り犬山茶かき揚げ
 城東校区にある「日比野製茶」様よりてん茶を購入して、給食室での手作りです。
 愛知県産…大豆・玉ねぎ

★キャベツの愛知赤しそ和え
 愛知県産…キャベツ
 愛知県産加工品…赤しそ

★蒲郡みかんゼリー
 蒲郡みかん果汁80%を使ったゼリーです。
 
画像1 画像1

三重県の料理

今日の給食は
 さぶらぎご飯(自校炊飯) 牛乳 あじの磯風味マヨコーン焼き
 牛肉とひじきのそぼろ炒め 七色汁(盆汁) です。

今日は三重県の料理です。

★さぶらぎご飯
 三重県の郷土料理で「さぶらぎ」は田開きの意味があります。
 田植えをする時、このご飯を田の神様にお供えして、苗が丈夫に育つようにとお祈りしました。
 給食では、節分豆に使う「いり大豆」を使い、ご飯と一緒に炊いています。

★あじの磯風味コーンマヨ焼き
 三重県は、あおさのりの生産量が全国一です。
 今日は、あおさのり・コーン・マヨネーズ・おからパウダーの混ぜた物をあじに載せてオーブンで焼きました。

★牛肉とひじきのそぼろ炒め
 伊勢志摩地区では「伊勢ひじき」の産地です。

★七色汁(盆汁)
 7種類の旬の夏野菜を使った三重県の郷土料理です。
 昔は、お盆の期間中は殺生しないため、肉や魚を食べないで過ごしました。
 代わりに栄養たっぷりの汁を作って、ご先祖様をお迎えしました。
画像1 画像1

一汁三菜献立

今日の給食は
 ご飯 牛乳 めひかりフライ 野菜のほうじ茶きなこ和え
 愛知の恵みすまし汁 のりつくだ煮 です。

 13日は一汁三菜の日です。
 給食では、食器の数や調理時間に制限があり一汁二菜が多いです。
 今日は、のりつくだ煮を入れる事で、一汁三菜になっています。
 
 また、今日は愛知県産の食材を多く使っています。
 めひかり、キャベツ、うずら卵、みつばです。
 加えて、ほうじ茶は犬山市産です。
 今週の17日の「愛知を食べる学校給食の日」に向けて、身近にとれる食材を紹介していきます。

画像1 画像1

とりごぼうピラフ

今日の給食は
 とりごぼうピラフ(自校炊飯) 牛乳 大豆ナゲット
 茎わかめとツナのサラダ ポテトとトマトのスープ ひとくちチーズ です。

今日は、給食室で炊いた「とりごぼうピラフ」です。
写真のように、アルファー化米を使って炊いています。
アルファー化米は災害時にも使われ、洗わず吸水時間もかからず短時間で炊けます。
かみごたえのある「ごぼう」「ひきわり大豆」を入れて、バターの風味が効いています。
あらかじめ、具を煮立たせ、そこに米を入れて、混ぜていくと「ご飯」になります。
調理員さんが、苦労して作ってくださいました。
画像1 画像1

手作りミートローフ

今日の給食は
 ロールパン 牛乳 手作りミートローフ
 ウィンナーとアスパラの豆乳スープ オレンジ です。

歯と口の健康週間の献立2日目です。
今日は給食室で作ったミートローフです。
豚ひき肉と大豆ミートを使い作っています。 
コーンやむき枝豆が入り、見た目もカラフルです。
画像1 画像1

歯と口の健康週間の献立1

今日の給食は
 金芽ローカット玄米ご飯 牛乳 たこのから揚げ
 じゃことわかめの酢の物 高野豆腐の卵とじ です。

6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。
給食でも、かみ応えのある食材やカルシウム源となる食材を組み合わせています。

8020運動(80歳まで自分の歯を20本残そう)が推奨されています。
この運動が始まった頃20歳代だった人が、今は50歳代になりました。
運動のお陰で、自分の歯を失う人が減っているそうです。

歯の土台を作るのは、若い時です。
よくかむこと、カルシウムをとることが大事になります。

今日の給食では、
かみ応えのある食材…たこのから揚げ
カルシウムアップの食材…牛乳、ほうれん草、高野豆腐、じゃこ(小魚)です。
この機会に、よくかむことを心がけましょう。
画像1 画像1

白ごまタンタンうどん

今日の給食は
 白ごまタンタンうどん 牛乳 まぐろと大豆のあまがらめ
 抹茶とおからの蒸しケーキ です。

 今日は、東京都で人気の「白ごまタンタンうどん」です。
 ごまと練りごまの両方を使い、ごまの香味を出しています。
 「タンタン」と聞くと「辛い」というイメージがあるかもしれませんが、辛みをおさえて作っています。
 また、ぜいたくに、むろあじと昆布の両方でうま味を出しています。
 
 抹茶とおからの蒸しケーキは、城東校区の日比野製茶さんより購入しています。
 抹茶の緑色に小豆が映えるケーキです。
 おからも入り、食物せんいも豊富にとれるケーキです。
画像1 画像1

鵜飼い開き献立

画像1 画像1
 今日の給食は
  犬山てん茶めし 牛乳 あゆの甘露煮 
  ごぼうとこんにゃくのおかか煮
  切り干し大根のみそ汁 若あゆ です。
 
 今日、6月1日〜木曽川での鵜飼いが開始されます。
 鵜飼い開き献立です。
 1300年の歴史のある伝統的な漁法で、鵜を操って川魚をとります。
 川魚の代表として本日の給食では「鮎」を使っています。
 鮎は、甘露煮とお菓子の「若あゆ」の2つ入っています。
 また、犬山市産の「てん茶」を使いふりかけを作りました。

抹茶豆腐ドーナッツ

今日の給食は
 ソフト麺牛肉と新玉ねぎのミートソース 牛乳
 ツナサラダ 抹茶豆腐ドーナッツ です。

新玉ねぎをたくさん使い、牛肉でミートソースを作りました。
新玉ねぎの甘みを感じる味になりました。

抹茶豆腐ドーナッツは、給食室での手作りです。
豆腐の水分だけで、ホットケーキミックスを混ぜて、
1個1個丸めて、油で揚げています。
抹茶は城東校区にある「日比野製茶」様から購入しています。
割ると、緑色のきれいな色が出てきます。
画像1 画像1

5月 まごわやさしい献立

今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 かつおの香味揚げ
 野菜の昆布和え わたしにいいね汁 です。

毎月19日は食育の日です。
今年度は、「まごわやさしい献立」を実施しています。
ま…豆類 ご…種実類 わ…海藻類 や…野菜類
さ…魚介類 し…きのこ類 い…いも類 です。
上記の食材を組み合わせると、栄養バランスが整うと言われています。
これらの食材は、和食でよく使われている食材です。
和食のよさを知るために、このまごわやさしい献立を実施しています。

★かつおの香味揚げ
 旬のかつおを揚げて、ねぎ・しょうが・にんにくの入った香味タレでからめています。

★わたしにいいね汁
 だしの味を生かし、肉類の入っていないすまし汁です。
 豆腐とうずら卵のたんぱく質源、野菜、しいたけ、じゃがいも、わかめの入った汁物です。
 食べることで、自分の体によいこと(健康になる)があるとのネーミングです。
画像1 画像1

香川県の料理

今日の給食は
 いりこ飯(自校炊飯) 牛乳 ぶりのみりん焼き
 磯香和え 讃岐うどん肉だし味 です。

今日は香川県の料理です。
★いりこ飯
 瀬戸内海でとれる煮干しと季節の野菜を使い、米と一緒に炊き込んだ香川県の郷土料理です。
 昔から、おもてなし料理として、簡単にできる料理のため、突然のお客様にも対応できました。
 給食室でアルファー化米を使って炊きました。
 昆布のうま味の効いた味になりました。

★讃岐(さぬき)うどん
 うどん文化の香川県では、讃岐うどんを使い、さまざまな料理があります。
 給食では、牛肉を使い、肉の旨みとだし汁が合わさった味を出しました。
 うどん汁として組み合わせています。

★ぶり(はまち)
 世界で初めてはまちの養殖に成功したのが、香川県です。

★磯香和え
 瀬戸内海ではのりの養殖が盛んです。
 のりを使った和え物です。
画像1 画像1

春野菜のカレー

今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 春野菜のカレー ミニオムレツ
 ひじきとコーンのマリネ プルーンヨーグルト です。

今日は、人気のカレーです。
今が旬の「たまねぎ」「大根」「たけのこ」とこれから旬の「グリーンアスパラ」を使いました。

中学生は鉄が不足しがちです。
それは、体が大きくなる分、血液も必要になるからです。
また、体育や部活動等で、激しく体を動かすことで、
汗とともに鉄も出てしまうからです。
今日の給食で、1日に必要な鉄をほぼ取ることができます。
 
画像1 画像1

高菜チャーハン

今日の給食は、
 高菜チャーハン 牛乳 パオズ 
 大根の中華和え もずくと卵のスープです。

今日は中華の献立です。
高菜は、一般的には、漬物として使われています。
今日は、高菜漬けを使い、給食室で高菜チャーハンを炊きました。
アルファー化米を使い、自校炊飯しました。

この高菜チャーハンはクラスによって、とても好評でした。
特に3年生はよく食べてくれました。

画像1 画像1

揚げパン

今日の給食は
 揚げパン(ココア) 牛乳 煮こみハンバーグ
 枝豆サラダ パスタとキャベツのスープ 型抜きチーズ です

 生徒に好評な揚げパンです。
 今年度は、早い時期に1回目を実施しました。
 揚げパンは、犬山中学校の場合、750個を約2時間かけて揚げていきます。
 油で揚げている時間は2分程度です。
 パンを油に入れて、2分後に温度計で火が通っているか確認します。
 油から出し、別の調理員がココアをまぶします。
 流れるような作業で調理を行っています。
 
 もちろん、揚げパンの残食はわずかです。
 休みのあったクラスでも、誰かがおかわりして食べてくれました。
 
画像1 画像1

端午の節句・八十八夜献立

今日の給食は
 ご飯 牛乳 とり肉のお茶パン粉焼き
 ほうれん草のなめたけ和え 若竹汁 柏餅です。

今日は、八十八夜です。
立春から数えて88日目がちょうど今日です。
今日の給食では、城東校区にある「日比野製茶様」のてん茶を使い、
マヨネーズとパン粉に混ぜた物をとり肉に漬け込んで焼きました。
てん茶は、抹茶の原料になる葉です。
普通は、抹茶にするため葉のままでは流通していません。
給食用に特別にわけていただいています。

端午の節句のお祝いとして、若竹汁と柏餅を組み合わせています。
筍は、今の時期、1日に約1メートル伸びます。
成長を願い筍を使いました。
詳細は、学校HPの5月食育だよりをご覧ください。
画像1 画像1

神奈川県の料理

今日の給食は
 サンマーメン 牛乳 小龍包(ショウロンポー)
 しらすと大根の中華和え 湘南ゴールドゼリー です。

 新年度になって初めての主食が麺の日です。
 今日は神奈川県の料理です。 

★サンマーメン
 漢字で「生馬麺」と書きます。
 神奈川県民の代表的な料理となっています。
 肉ともやしや白菜を使用し、野菜はシャキッと手早く炒め、必ずとろみを付けてコクのある具に仕上げる事は共通です。
 カップ麺として商品化されているほど有名です。

★湘南ゴールドゼリー
 神奈川県だけで生産している柑橘類「湘南ゴールド」です。
 甘さと酸味のバランスがとれている果物です。

 詳しくは学校HPの4月食育だよりをご覧ください。
画像1 画像1

いちごの蒸しケーキ

今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 生揚げの中華炒め煮
 春雨サラダ いちごの蒸しケーキ です。

今日は、中華の献立です。
生揚げの中華炒め煮には、鉄が摂れる「厚揚げ」「高野豆腐」「大豆ミート」を使用しています。
高野豆腐や大豆ミートが水分を吸収して、ほどよい味付けとなります。

いちごの蒸しケーキは、給食室での手作りです。
ホットケーキミックスといちごジャム・練乳で生地を作り、オーブンで蒸しました。
写真のように、鉄板に生地を流し入れ、焼き上がり後切り分けています。
春らしいケーキになりました。
画像1 画像1

4月14日(木)の献立

4月14日(木)の献立は
 春の香りご飯 牛乳 あじの塩焼き
 野菜の塩昆布和え 玉ねぎのみそ汁 花見だんご です。

 今日は、今が旬の食材を使った「春の香りご飯」です。
写真のように、アルファー化米を使い釜で炊いています。
通常のご飯は、扶桑町にあるオカザキパン様に委託しています。
給食室でご飯を炊く時は、いつものおかずに加えて、ご飯の調理もあるので大変です。
調理員さんの愛情たっぷりのご飯を、ぜひ食べ欲しいと思います。

春の香りご飯には、筍とふきを使っています。
ふきの生産量は、全国の45%を愛知県が占めています。
給食ではこの4月しか使わないので、味を確かめて食べてください。

給食終了後、調理員さんより、「今日の春の香りご飯は、よく食べてくれていました」との報告を受けました。
苦労して作ったので、生徒の皆さんが食べてくれると、嬉しいです。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 給食開始
1/11 公立受検者保護者会
1/12 公立受検者保護者会
1/13 公立受検者保護者会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp