Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

犬中ASU!【70周年記念給食週間4日目】

画像1 画像1
★今日の給食★
 ASU(Aichi special Udon) 
 もずく入りかき揚げ
 7種の健康野菜サラダ
 牛乳

始まりました!70周年記念カルチャーフォーラムか開幕です!
今日は『犬中ならでは&長寿を目指せ給食』です。
「ASU」は、3年生市川さんの考えた7つの食材を使ったうどんです。れんこんなどの愛知の食材も入っています。
犬中の合い言葉A(あいさつ)S(せいそう)U(うたごえ)の名前がとっても素敵♪

手作りかき揚げは、健康食材もずく入り。3年生大橋さんの考案です。うどんにINしてかき揚げうどんで食べる人も多くいました。
「7種の健康野菜サラダ」は3年生山下さんのアイデア。犬山のごぼうにかいわれにキャベツなど、盛りだくさんの野菜をいただきました。

明日は『7にまつわる&長寿を目指せ給食』です。




70周年記念給食3日目

画像1 画像1
記念給食3日目は、『思い出の給食』です。
70年前頃に食べていた給食や、生徒のお父さんおかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんが食べていた給食を再現しました。

脱脂粉乳は、戦後に給食が再開されてからしばらくの間飲まれていました。
小さな頃に飲んだ校長先生からは、「昔は、もっと黄色くて膜が張っていて、アルマイトの食器で熱いのに耐えながら飲んでいた記憶があります」との放送も。
2年ぶりに飲む3年生は、「前より飲みやすい」、初めて飲む1,2年生からは、「甘くておいしい」「私はちょっと苦手」などの声がありました。

『揚げパン』は、5人の生徒からの発案です。「思い出の・・」といっても、今でも大人気給食に君臨していますね。今日はきな粉揚げパンをほおばりました。

『くじらの竜田揚げ甘酢あん』は、3年生小野君の案。当時は安く手に入るくじらがよく給食に登場しました。今回は、調査捕鯨で捕獲した貴重なくじらを給食用に分けてもらいました。給食で初めて食べる1,2年生は、くじら肉の独特の堅さにちょっぴり苦労していたようです。

明日は、犬中ならではの給食「ASU」が登場します!お楽しみに♪


70周年記念給食2日目

画像1 画像1
★今日の給食★
 麦ごはん
 7つの具材ゴロゴロカレー
 菜々10品目サラダ
 チョコバナナマフィン
 牛乳

7つの具のカレーは、5人の生徒が考えてくれたアイデアをミックスしました。
じゃがいもに代えて、今が旬のさつまいもがゴロゴロ入っています。

『菜々10品目サラダ』は、2年生の松永君のアイデア♪
野菜や芋を一気に10品も食べられるヘルシー&おいしいサラダでした。

『チョコバナナマフィン』は、3年生の伊藤さんのアイデア♪
バ・「ナ・ナ」で70周年お祝いです!

明日は『思い出の給食、70年前の昔の給食』です。

食べて祝おう♪70周年記念給食週間

画像1 画像1
今週は『70周年記念給食週間』です!
みんなが考えた70周年記念献立が続々と登場します!

★今日の給食★
 七重バーガー
 七目コンソメスープ
 レインボーフルーツポンチ
 牛乳

『七重バーガー』は、2年3組の原口萌里さんが考えたバーガーです。
ハンバーグとチーズと3種の野菜をバンズで上下を挟むと七重に!
70周年記念給食にふさわしいネーミングに負けないボリューム満点のバーガーでした。

『七目コンソメスープ』は、3年1組 畑樺乃さん考案、
『レインボーフルーツポンチ』は、3年1組 古市朱良さん、
3年2組 竹内優奈さん、2年4組井上由菜さんのアイデアです。
それぞれ70周年にちなんで、7品目の野菜や果物が入っています。7種のフルーツを虹に見立てるネーミングも素敵ですね♪

明日も70や7にちなんだ給食が登場します。お楽しみに♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 カルチャーリハ
11/10 カルチャーフォーラム
11/11 70周年記念式典カルチャーフォーラム
11/13 代休日
11/14 相談読書週間・テスト週間開始・弁当の日

お知らせ

学びの学校づくり

年間行事計画表

PTA関連

学校紹介

警報への対応

創立70周年記念事業(文書)

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp