最新更新日:2024/06/22
本日:count up41
昨日:577
総数:2801682
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

新年を祝って

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 白ごはん
 炒り鶏
 黒豆
 七草汁
 牛乳

 今日から給食が再開します。今年も生徒の皆さんが給食を残さずもりもりと食べて元気に毎日を過ごして欲しいと願っています。

 今日の給食は、「新年お祝い給食」です。炒り鶏や黒豆は元旦に食べるおせち料理にも入っていますね。炒り鶏のれんこんは、「先が見通せるように」、黒豆は「まめ(健康で誠実)に暮らせるように」という願いが込められています。

 七草汁は、。昨日7日が七草がゆの日であったため、1日遅れて給食でも春の七草(=せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れた汁にしました。お正月にごちそうを食べ続けて疲れた胃腸をいたわりながら、今年1年の、犬中生と犬中に関わる皆様方の無病息災を願っていただきました。

 

フランス&クリスマス料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
 クロワッサン
 チキンフリカッセ
 ニース風サラダ
 コンソメスープ
 カトルカール
 牛乳

 今日の給食は、フランスの料理兼クリスマス料理でした。
チキンフリカッセは、鶏肉を生クリームやホワイトソースで煮込んだロワール地方の料理です。今日はスライス玉ねぎとしめじとチーズと白ワインも加えて風味豊かに仕上げました。
サラダは、フランス南東部のニース地方でよく食べられる一口大のじゃがいもや野菜のサラダです。
デザートは「カトルカール」という手作りケーキ。パウンドケーキのフランス版です。小麦粉・卵・砂糖・バターが1/4づつ使われることから、「1/4が4つ」という意味。オレンジピールと紅茶を混ぜて焼き上げ、粉砂糖でお化粧してひいらぎを飾ってクリスマス仕様にしました。
9人がフル回転してもギリギリで仕上がるくらい、調理員さんは本当にがんばって作ってくれました。調理員さんに感謝感謝です。

生徒の皆さんは、ケーキを見てテンションUp!ほとんどのクラスが空っぽの食缶を返してくれましたね。2日早いクリスマス料理を楽しんでもらえたら嬉しいです♪

まごわやさしい和食の日

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
わかめごはん
さんまのみぞれ煮
ほうれん草とえのき茸のおひたし
さつまいも入り呉汁
牛乳

今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い和食の日」です。
本日使用したまごわやさしい食材は、「ま」おから&豆乳&豆腐、「ご」ごま、「わ」わかめ、「や」大根&にんじん&ほうれん草、「さ」さんま、「し」えのき茸、「い」さつまいもです。肉や主食ばかりを食べるのではなく、これらの食材をバランス良く食べたいですね。

今年の給食も残すところあと2日。月曜日は冬至献立、火曜日はフランス料理兼クリスマス料理です。お楽しみに♪ 

明日の給食の献立を変更します

食材調達の都合により、明日の献立を一部変更いたします。
変更は以下の通りです。

【変更前】セルフフルーツババロア→【変更後】コーンクリームスープ

<コーンクリームスープ使用食材> 
とうもろこし 鶏肉 ベーコン じゃがいも 玉ねぎ にんじん しめじ 
コンソメ 塩 こしょう 牛乳 生クリーム

よろしくお願いいたします。

                       

   

あったかのっぺい汁

画像1 画像1
★今日の給食★
 ごはん
 さばのみそ煮
 野菜のゆかりあえ
 のっぺい汁
 牛乳

 のっぺい汁は、でん粉でとろみをつけた醤油仕立ての具だくさんの汁です。
のっぺい汁は全国各地で食べられている料理で、具は根菜類の他には、鶏肉や鮭など様々です。「のっぺい」は漢字で書くと「濃餅」や「野平」と書き、語源は諸説ありますが、とろみのついた汁が、餅入りのどろんとした汁に似ていることからや、粘っていることを表す「ぬっぺい」という言葉がのっぺいになったなどと言われます。
 とろみのついた汁は冷めにくく、また、根菜は体を温める効果があるとされるので、寒さのこたえる冬には体の温まるおすすめ料理です。

手作り鬼まん

画像1 画像1
★今日の給食★
 ごはん
 すき焼き
 こまツナあえ
 手作り鬼まんじゅう
 牛乳

 手作り鬼まんじゅうは、名前のとおり全て調理員さんの手作りです。
「鬼まんじゅう」の名前の由来は諸説あるようですが、角切りさつまいものごつごつした見た目が、鬼の金棒を連想させることからついたという説は有力です。
 この後5時間目、3年生家庭科で鬼まんじゅうの調理実習がありますね。
3の5のみんな、鬼まんじゅうかぶりでごめんなさい。給食の鬼まんはベーキングパウダー入り、調理実習の鬼まんは入らないものなので、ぜひ違いを楽しんでくださいね。

だしと素材のうま味をいただきました

画像1 画像1
★今日の給食★
 ごはん
 鮭の塩焼き
 ほうれん草のごまおかかあえ
 さつま汁
 りんご
 牛乳

 今日の給食は純和食メニューでした。
 和食はユネスコの無形文化遺産に登録され、その良さは世界的に認められていますね。
 和食の良さの一つに、「だしのうま味を上手に使った料理」が挙げられます。
今日の給食は、まさにそう。さつま汁のだしは煮干しをことこと煮てとり、たくさんの野菜や鶏肉を加えてうま味たっぷりに仕上げました。
だしを効かせると、油脂や塩分の使用量を抑えてもおいしく仕上がります。
給食では煮干しの他に、むろ削り節や昆布、干ししいたけなどの食材を用いてだしを取っており、粉末だしは基本的に使用していません。
 生徒の皆さん、和食の柱である「うま味」のわかる大人になってくださいね。

教室にもプ〜ン

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
 ナン(インドのパン)
 タンドリーチキン
 ザグカレー
 枝豆さらだ
 マンゴープリン
 牛乳

 今日は世界の給食の日。主食からデザートまで、オールインドの料理でした。2時間目の終わりあたりから給食室からプ〜ンと漂う香りに食欲が刺激されました。ナンにつけて食べたカレーはいつもと違う色。ほうれん草のペースト入りの深い緑色のカレーです!中にはひよこ豆が入り、味付けも普段のカレーよりもスパイス増量。ナンと一緒に食べているときはおいしく食べていた2年生のA君は、残ったカレーのみを食べ始めた途端に「かれ〜」との声。

タンドリーチキンもスパイスたっぷり。インドではタンドールという釜で焼く料理ですが、給食ではつけ込んだ肉をオーブンでじっくり焼き上げました。「もっと食べたい」という声をたくさんもらえて嬉しかったです♪


戦争中の食事を食べてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食:戦争中の食事★
 大根菜めしごはん
 おからの煮物
 ふかしいも
 すいとん汁
 (牛乳)

 今年は戦後70周年。犬山市の、平和推進事業の一環として、戦争中に食べられていた食事を給食用にアレンジしたものを食べました。
 戦時中は、男手や農耕馬は戦争に借り出されて、残された女の人や子どもだけで農作業をしなければならなかったことなどにより、食料は不足していました。一般民は、配給された食材を少しづつ自分たちで工夫してすいとんなどにして食べていたようです。
 肉も魚もない今日の給食ですが、これでも戦争中の食事としては、「ごちそう」に入る内容なのです。生徒の皆さんは、おからの煮物に少々手こずりながら、現在の給食との違いを感じることができましたね。


 今週一週間は「ふるさとの旬を味わう学校給食週間」として、地元の食材や郷土料理や名産料理などを味わいました。
 今日のふかしいものさつまいもは、栗栖で育った甘くておいしい芋でした。
また、すいとん汁のねぎと里芋も栗栖産。旬の食材をいただきながら、地元の恵みに感謝する一週間になりました。




今日(11月18日)の中日新聞をご覧ください

画像1 画像1
本日の中日新聞の近郊版に、昨日の給食の様子が掲載されています!
犬山ドックをおいしそうに頬張る生徒の様子がばっちり載っていますので、ぜひご覧ください。

犬山ドッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
 犬山ドッグ
 (具はプルコギor鶏からの甘酢あんかけのクラスセレクト)
 ごぼうのサラダ
 コンソメスープ
 二宮みかん
 牛乳

 今日は、ふるさとの旬を味わう学校給食週間の2日目です。
今日のメインは『犬山ドッグ』。私たちの住む犬山市の「犬」と、具材を挟んだスタイルのパンの「ドッグ」を掛け合わせた新しい犬山名産のメニューです。市内の多くのお店で様々な犬山ドッグが提供されています。
 そこで、「給食にも犬山ドッグを!」ということで、市内4中学校で行いました。
夏休み以降、様々な犬山ドッグを食べ歩き、おいしさ・栄養面・調理面等について検討し、今回のプルコギと鶏から甘酢あんの2種類をクラスごとのセレクト方式で行うことにしました。
 食べた感想は、「おいしー♪」という声を多くもらえてとっても嬉しかったです。「もうちょっと唐揚げが小さい方がいい」「プルコギのたれがとろとろすぎで食べにくい」という指摘ももらいました。「もう一つの犬山ドッグも食べたかった」という声も多かったので、また犬山ドッグを食べましょう。その際は、改良しますね。

デザートは取れたての二宮みかん。地元の旬の恵みをいただきました。

ふるさとの旬を味わう学校給食週間

画像1 画像1
★今日の給食★
 ひじきごはん
 栗栖のごぼう入りハンバーグ
 変わり漬け
 呉汁
 牛乳

 今日から1週間は、『ふるさとの旬を味わう学校給食週間』です。
地元愛知県や犬山市で採れた食材が多く登場するのに加え、犬山市の新名物料理や戦時中の食事なども登場します。お楽しみに♪

 今日のハンバーグには、栗栖で育ったゴボウがたっぷりと入っています。
栗栖地区では、木曽川沿いの水はけがよくやわらかな砂地を生かしたごぼう作りが盛んです。ごぼうには、水溶性と不溶性の両食物繊維が大変豊富で、便通を良くするなど、私たちの健康維持に役立ちます。
 地元の恵みに感謝しながら、ごぼうの旨みたっぷりのハンバーグを、良く噛んでいただきました。

愛情込めて

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 白ごはん
 手作りがんも 甘酢あんかけ
 はりはり漬け
 なめこ汁
 牛乳

主菜は、給食室で作った手作りがんもどきです。
水切り豆腐をつぶし、にんじん、玉ねぎ、ひじき、鶏挽き肉、卵を加えて混ぜたものを、丸めて油で揚げました。
たくさんの手間と時間をかけた調理員さんの愛情たっぷりの料理です。
がんもどきは、別名「飛竜頭:ひりょうず」とも呼ばれます。ポルトガルの油で揚げたお菓子「フィリョース」が語源のようです。

ドイツの料理

画像1 画像1
★今日の給食★
 ライ麦パン
 シュニッチェル(ドイツのカツレツ)
 ジャーマンポテト
 アイントプフ(農夫のスープ)
 バームクーヘン
 牛乳

 今日はドイツ料理でした。
 主食のライ麦パンは、ドイツで日常的に食べられています。ライ麦は寒さの厳しい気候でも収穫可能な穀物です。今日はスライスパンを提供しましたが、ドイツではコッペパン型や丸形の固めのパンがよく食べられていますで。
 主菜のシュニッチェルは、衣に粉チーズを混ぜました。本場ではわらじ型の薄くてビッグなシュニッチェルがよく駅前でも売られているそうです。
 スープの「アイントプフ」は、農夫のスープとも呼ばれています。各家庭にある野菜やソーセージをコトコト煮込みました。ドイツでも、日本のみそ汁のように家庭ごとに材料や味が異なるようです。
 バームクーヘンは、木の切り株に見立てたお菓子です。

 ドイツのザンクト・ゴアルスハウゼン市は犬山市の友好都市です。
 給食をいただきながら、遠いドイツをちょっぴり身近に感じることができました。

まごわやさしい

画像1 画像1
★今日の給食★

さつまいもときのこの炊き込みごはん 
さんまの塩焼き 
野菜のごまあえ 
切り干し大根とわかめのみそ汁 
牛乳

今日のごはんは、給食室で調理する炊き込みご飯でした。さつまいもときのこという2つの秋の味覚をたっぷりと入れて炊きました。本音を言えば、さつまいもではなく栗を入れたかったのですが・・・・残念ながら予算の都合上今年は栗入り五目ごはんは見合わせることに。今年は芋入りごはんで許してくださいね。
そうそう、さつまいもには整腸作用があることはご存じの方も多いと思いますが、さつま芋には、ビタミンCもとても多いんです!しかも加熱しても壊れにくいというのも嬉しいですね♪
19日は食育の日!給食では豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・しいたけなどのきのこ・いもの「まごわやさしい」メニューでした。ご家庭でもぜひ、まごわやさしい食材を取り入れてくださいね。 

彩り鮮やかに

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
 チキンライス
 オムレツ
 キャロットサラダ
 ミートボール入り野菜スープ
 牛乳

主食のチキンライスは、給食室で一から炊きあげた完全手作りです。
玉ねぎや人参などの野菜と鶏の細切れ肉を炒めて、コンソメスープと塩こしょう、ケチャップと共に米を炊きあげました。炊き込みなので、米一粒ひとつぶまでしっかり味がしみこんでいます。
と、調理員さんが手間暇かけて作ってくれたチキンライスも、3年生のクラスの多くに残りが出てしまい残念。朝練のなくなった3年生はやっぱり食べる量が減ってきているようですね。
逆に1年生は日に日に食べる量が増えてきていますね。しっかり食べて勉強も運動もがんばれ!

八丁みそで

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
 麦ごはん
 揚げさばの八丁みそかけ
 白菜の甘酢漬け
 のっぺい汁
 牛乳

「揚げさばの八丁みそかけ」は、下味をつけたさばにでん粉(片栗粉)をまぶして油で揚げて、みそだれをかけた料理です。脂ののったさばの旨みと、揚げ油のコクと八丁みその深い味わいが重なりコクと旨みの三重奏に。
魚があまり好きではない生徒でも、おいしく食べられたようです。

大根おろしでさっぱりと

画像1 画像1
★今日の給食★
 白ごはん
 揚げ出し豆腐のおろしあんかけ
 ごぼうサラダ
 わかめと玉ねぎのみそ汁
 牛乳

揚げ豆腐には、大根おろしがたっぷり入ったあんをかけて食べました。
大根には消化酵素がたっぷり入っているので、消化吸収を助けてくれます。
いつもの肉みそも良いですが、おろしあんもさっぱりといただけますね。


お月見献立

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 白ごはん
 うさぎ型ハンバーグ
 いかと里いもの煮物
 きのこ汁
 きなこ餅
 牛乳

27日は、中秋の名月。今日は一足早くお月見献立でした。
なんとハンバーグはかわいいうさぎ型!そして、お月見と言えばお供えの里いも・・ということで、副菜に里いもの煮物を添えて、デザートはお月見だんごのきなこ餅。
ハンバーグには生徒からも先生からも「かわいい♪」の声がたくさんあがっていました。
27日は、お月様でうさぎの餅つきが見られますように。

豆腐をプッチン

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の給食☆
 ひじきごはん
 豆腐のピリ辛肉みそかけ
 変わりづけ
 ふ玉汁
 牛乳

 主菜は、先週の給食の中止の関係で、かき揚げから「豆腐のピリ辛肉みそかけ」に変更になりました。
 豆腐はいつもの揚げ豆腐ではなく、個装の豆腐を自分で皿にあけて食べました。これは、気温の高いこの時期は生の豆腐を調理室で調理するのは衛生上好ましくないためです。
 生徒は、いつもと違う豆腐に、「やわらかくておいしい!」「揚げ豆腐がいい」と賛否が分かれました。
 10月以降はまた揚げ豆腐で出しますね。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 生徒委員会5
1/14 3年:学年末テスト
1/15 3年:学年末テスト
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp