Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

感嘆符 5月21日(火)

画像1 画像1
少しあついですが、今日は関東煮です。私たちが普通に呼んでいる、ちくわや半ペンをしょうゆ味で煮込むものは、関東煮と言っていますね。これは、関東地方の料理が、関西の方にも広まったからです。昭和初期頃までは大阪で「おでん」といえば田楽、串に刺した豆腐やこんにゃくの味噌焼きを指しました。このあたりでも、みそをかけたり、みそで煮込んだりしたものをおでんと呼んでますね。

5月20日(月)

画像1 画像1
昨日19日は、食育の日でした。今月の各地の料理は、本州最北端青森です。にんじんの子あえは、人参といっしょに炒り煮にした津軽の郷土料理として、大人から子供まで大好きな料理です。生のたらこや、保存の利く冷凍塩漬けのたら子を使います。今日は、乾燥のたらこをつかってみました。また冬になると、特別に津軽の人々に親しまれる郷土料理に、「けの汁」があります。けの汁は、地域や家庭によって、調理の方法が異なりますが、野菜類と、ふき、わらび、ぜんまい等の山菜類、それに、油揚げ、豆腐、凍み豆腐などの大豆製品などの材料を刻んで煮込み、みそやしょうゆで味付けした素朴な料理です。驚いたことに青森でも赤味噌を使っています。そして今日の汁の中のわらびは、犬山の今井で今年とれたものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp