最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

楽しく交流【9月29日(金)たんぽぽ】

浅井中学校にて、浅井4校のみなさんと楽しく交流させていただきました。おつかれさまでした。ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1

中学校との交流会【9月29日(金)たんぽぽ】

浅井中学校に出かけて、浅井4校で交流会を行いました。中学生が小学生をリードしてくれ、楽しく交流することができました。保護者のみなさん、浅井中学校の皆さん、浅井南小、浅井北小のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1

活動の様子【9月28日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は図工で、空き箱などを使って動物を作りました。くまの太鼓を作っています。5年生は国語で、給食日記を書きました。頑張っています。

活動の様子【9月28日(木)】のたんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、観賞をしました。音の速さ、大きさに気をつけながら聴くことができました。体育では、ポートボールをしました。ボールをすばやくパスする練習をしました。

活動の様子【9月28日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工は木工の作品づくりの続きです。ボンドとセロハンテープで固定してから釘を打ち、土台の部分ができました。2時間目には上の部分も出来て、完成に近づきました。
2年生の体育は、平均台の発表会でした。ぐらつかないように、足を置く位置をよく見て歩いていました。

活動の様子【9月28日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
生活単元の授業で、季節の掲示物を作りました。光を当てると、うさぎがくっきりと映し出されます。明日は中秋の名月。月がきれいに見えるといいですね。

活動の様子【9月27日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は視力検査をしました。5年生は、家庭科で目的にあった商品を選ぶ学習をしました。

活動の様子【9月27日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
交流クラスでの様子です。音楽では、リコーダーの指使いを何度も練習しました。書写では、筆づかい、字形に気をつけて、清書をしました。

活動の様子【9月27日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
交流クラスの先生からいただいた、N-1グランプリのワークシートをやりました。大切なポイントを読み、好きなものや、得意なことを記入しました。

活動の様子【9月26日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数で、ながさくらべをしました。隣の子とどちらの鉛筆が長いか比べっこしました。「正解はこっちでしたー」と盛り上がっていました。5年生も算数で、分数を学習しています。通分について理解を深めました。

活動の様子【9月26日(火)のたんぽぽ】

3年生は社会科でスーパーマーケット見学に行きました。バックヤードで、肉を加工する様子を見て、お肉の重さにびっくりしていました。6年生は、音楽で独唱、斉唱など演奏の形について学習して、実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【9月26日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育は、ハードル走の練習でした。1回目、うまくできて嬉しそうにしていました。
2年生は5時間目の生単で9月の絵の制作をしました。絵の具をつけたスポンジでポンポンと色をつけていくと、花の形ができ上がり、「はな!」と喜んでいました。

活動の様子【9月25日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は図工で、空き箱や空きカップを使って動物を作りました。くまをイメージして製作中です。5年生は社会で、水産加工物についてパソコンで調べました。煮干しに興味をもち、作り方を調べました。

活動の様子【9月25日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
今日の体育は鉄棒の発表会でした。これまでの練習の成果を発揮し、しっかりと腕を伸ばしたり、地面から足を離してぶらさがったりと、頑張っていました。

活動の様子【9月25日(月)のたんぽぽ】

9月は防災月間です。新聞紙でできるスリッパ作りに挑戦しました。難しいところもありましたが、上手に完成しました。履き心地もよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【9月22日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は名鉄バスに乗って一宮中央図書館へ見学に行きました。図書館の利用の仕方や、働いている方たちのこと、どんな本がどれくらいあるか等、たくさん教えていただきました。
4年生は5,6時間目に環境教育の一環として、新聞紙を使ったエコバッグ作りをしました。2〜3人で1つ完成させて、今度ペア学年の2年生にプレゼントするそうです。

活動の様子【9月22日(金)のたんぽぽ】

それぞれの活動に意欲的に取り組んでいます。今週もよく頑張りました。週末しっかり休んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【9月21日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の金曜日に、特別支援学級小中交流会(運動会)があります。そこで行うフラフープリレーなどの種目の練習をしました。高学年は、下学年にやさしく声かけをし、下学年は、一生懸命に練習に取り組んでいました。

活動の様子【9月21日(木)のたんぽぽ】

習字の学習では、一文字の漢字に挑戦しました。バランスを考えながら、書くことができました。
画像1 画像1

活動の様子【9月21日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工「ギコギコトントン」で、のこぎりを使った作品づくりを進めています。切り終えた木材を箱にしまってから、みんなで協力して木くずを掃除していました。
2年生は、明日、名鉄バスに乗って一宮中央図書館へ見学に出かけます。5時間目にマナーや、質問内容の確認をしました。


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp