最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629260
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

活動の様子【6月30日(金)のたんぽぽ】

生活単元の授業では、おはしの使い方を学習しました。朝読書に時間には、ひなたぼっこさんの読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月30日(金)のたんぽぽ】

昼休み、運動場で遊んでも、授業に遅れないように交流クラスに移動しています。交流クラスでは、クラスのいいところを発表するために友達と協力してスライドを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月30日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、交流学級の担任の先生の読み聞かせをみんなで聞き、その後、何でもバスケットをしました。
 2年生は、折り紙を好きな形に切って、のりで貼り、吊るす飾りを作りました。
 

活動の様子【6月29日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は2時間目の体育の後、「ハンカチ落とし」ならぬ「ばくだん落とし」をして、交流学級のみんなと盛り上がりました。
 4年生の図工では、完成した「コロコロガーレ」にビー玉を置いて、友達と転がして楽しく遊びました。

活動の様子【6月29日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれ楽しく遊んでいます。

活動の様子【6月29日(木)のたんぽぽ】

交流クラスでの授業の様子です。蒸し暑い時期ですが、意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【6月28日(水)のたんぽぽ】

交流クラスの理科の様子です。ゴムの力で動く車の実験をしました。誰が一番遠くまで車を走らせることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月28日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ低学年の水泳の様子です。水にだいぶ慣れてきました。

活動の様子【6月28日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、イタリア国際交流授業がありました。4年生は、イタリアの山や街並みなどの話を聞き、2年生は食べ物の話や動物の鳴き声クイズで楽しく活動できました。

活動の様子【6月28日(水)のたんぽぽ】

 中・高学年の水泳授業の様子その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月28日(水)のたんぽぽ】

 1時間目は晴れ間が出ていて、気持ちよく水泳の授業ができました。
 中・高学年の様子その1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月27日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
ひなたぼっこさんによる読み聞かせがありました。『おおきなかぶ』を読んでいただきました。

活動の様子【6月27日(火)のたんぽぽ】

理科では、ゴムの力を使って車を走らせました。車が走ると喜んでいました。生活単元では飾りの花を作りました。一枚一枚丁寧に折上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月27日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の国語は、ひらがな練習に漢字ドリル直しと、それぞれの課題に集中して取り組みました。
 2年生は4時間目の生活科で特大のきゅうりを収穫して、嬉しそうでした。

活動の様子【6月26日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘルパーを使って浮いたり歩いたりする練習をしました。

活動の様子【6月26日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の体育は、屋内運動場でハンドベースボールをしました。
ランニングホームランとなり、1点入って大活躍でした。

活動の様子【6月26日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は水泳の授業でした。
 今日はそれほど寒くなく、みんなで楽しく活動できました。

活動の様子【6月23日(金)のたんぽぽ】

交流クラスの理科では、ミジンコやワムシなど水中の生き物について学習しました。国語では、新出漢字を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月23日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、図工で七夕の飾りを作りました。折り紙をはさみで色々な模様になるように切っていました。5年生は、たんぽぽで国語を取り組みました。給食日記を書きました。

活動の様子【6月23日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は交流学級のお楽しみ会に参加し、ばくだんゲームを楽しんでいました。
 4年生の3時間目は英語で、英会話の映像を見ながら「テニス」や「ラケット」と話しているのを聞き取って、内容をメモしていました。


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp